帝塚山学院小学校ニュース

英語科研究授業(3年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

3年生の英語C(conversation)で研究授業を行いました。
単元は「3年生の復習をしよう」です。
この1年間に学んだことをKeynoteスライドで復習し、「振りかえりシート」にどれくらい理解しているかをひとつずつチェックしていきます。
リストにするとたくさんの表現を学んだことが目に見えてわかり、児童も「こんなことができるようになった!」と自信をつけてくれました。
その後、グループで復習すごろくゲームを行いました。
自然にたくさんの英語が飛び交い、楽しい時間となりました。

図工科研究授業(2年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

2年生では図工の研究授業(藍染め)を行いました。
前回の授業では、藍染めカルタ大会を行い、藍染めにかかわることを楽しく学んだり、バックに輪ゴムで絞りをかけました。

今回は、紺屋藍を使用して、染める作業でした。
藍液をグループで作った後、1つ1つの工程を確認しながらバッグを染めていきました。
藍色に染められたバッグから輪ゴムをほどくと、生地の白い模様が現れ、個性のあるバッグに仕上がりました。
今回の経験により、染める喜びを感じ、染物や色に興味を持ってくれたらと思います。

音楽科研究授業(3年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

3年生で音楽の研究授業を行いました。

鍵盤ハーモニカで音楽づくりをしました。
班ごとに、ミ・ソ・ラの3つの音を使ってメロディーを、低いラ・ソを使って伴奏を作りました。
メロディーは、4拍分をまねっこ(模倣)してつなぎました。
伴奏に使う音は2つだけですが、それぞれの班で工夫し、オリジナルの音楽をつくっていきました。
次の授業で、つくった音楽を発表します。
どんなアイディアがきけるのかとても楽しみです。

図書・ICT研究授業(4年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

図書・ICT学習を4年生で行いました。
「本を紹介しよう」という単元で、本を紹介するPOPカードをiPadを使って作りました。
今回は、ICTを表現の手段として活用しました。
4年生の児童は、プレゼン用アプリの機能に気づき、自由に絵や字を書いたり、写真を撮ったり、写真の上に字を書いたり、紹介メッセージを音声にして残したり、いろいろなことを試していました。
アプリの特色を生かし、時間に制約がある中で、工夫を凝らしたPOPカードに仕上げることができました。
最後には、友達のPOPカードを共有画面で見合って、お互いに鑑賞しました。

生活科・ICT研究授業(2年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

先日、生活科の研究授業を2年生で行いました。
1人1台ipadを使い、授業を行いました。
ipadの基本的な使い方からはじまり、ipadを利用して「自分を伝える」ということを行いました。
子ども達は、ipadを上手に使い、自分をしっかりと表現していました。

 

国語科研究授業(4年生)

帝塚山学院小学校では、日々積極的に研究授業をすすめています。

国語科研究授業を4年生で行いました。
今回の授業では、ipadを班に1台ずつ持ち、「慣用句」について学びました。
それぞれの班が頭をひねり、慣用句を学び、その「語源」について調べました。
これを機に、日常生活でも活用してもらえたらと思います。