帝塚山学院小学校ニュース

6年生 国語研究授業【説明文の読解】

6月13日 6年生の国語演習の授業で、説明文の読解の授業を行いました。
本日取り上げたのは、マンモス絶滅についての科学的な文章です。
様々な仮説が紹介される文章で、仮説の中にも種類がいくつかあります。どのような文章構造かを捉えることで、より正確に文章が理解できることがわかりました。
その上で、最後には、自分なりの仮説を考えるところまで発展していきました。文章中にない、いろいろな説も出てきました。

3年生 算数科研究授業

 3年C組で重さの単元で算数の研究授業を行いました。子ども達は、「目指せ!1kgぴったりしょう」というミッションが与えられ、班で話し合って1kgを作ります。
 ハンガーや教科書など、教室内や廊下にあるものを自由に組み合わせて作ります。どれを入れたら1kg近づくか、どの班も真剣に話し合い、1kgになるように試行錯誤している姿が見られました。
 今回の授業で、子ども達は1kgがだいたいどのくらいの重さかをつかむことができました。今後は、今日学んだことを生かして、いろんな物の重さを予想して考えていきたいと思います。

三年生 国語科 研究授業 恊働学習

3年生の国語の授業では、朝の用意の手順を考えることに挑戦しました。いかに効率よく準備をするか、手順を書き出し、並べ替えを行います。自分の経験をもとに、班で意見を出しながら試行錯誤を重ねました。また、自分の意見を出すだけではなく、相手の意見を聞いて話し合うことができました。

5年生 道徳科 研究授業

5年生の3クラスで、「なぜきまりが必要かについて考えよう」という学習を行いました。帝塚山学院小学校のきまりには、どんなものがあるかについての再確認をし、その理由について考えてみました。今回は、学院オリジナルの道徳科教材を使い、その後、グループでの恊働学習に取り組みました。きまりの理由について、一人ひとりがしっかりと考えることができており、もうすぐ最高学年になる5年生のみんながすごく頼もしく感じました。今後、下級生に今回の授業で考えたことなどを伝え、さらにより良い学校にしていってもらいたいと思います。

3年生 道徳科 恊働学習

本日、3年C組で道徳科オリジナル教材を用いた、恊働学習を行いました。3年生から来年6年生になる5年生に向けて「こんな6年生になって欲しい」と手紙を書き始めました。 向かい合わせにならないことや、活動の時間を決めて、グループで話し合いました。グループでは、手紙の内容や、6年生のあり方について考えました。 5年生は、手紙の返事として、来年に向けて決意の言葉を書いて1つの授業が完成です。3年生はお手紙を渡す日を楽しみにしていました。

2年A組 道徳科研究授業

1月31日(月)2年A組にて、道徳「自分のいいところ見つけ」の単元で担任による研究授業を行いました。今回の授業では、iPadとオリジナル教材「ムリムリくん」を使いました。
オリジナル教材に興味津々で、自分のいいところや、友達のいいところについて一人一人が真剣に考え、取り組むことができました。