帝塚山学院小学校ニュース

キャンプ2日目 その1

キャンプ2日目。

天川村の朝は、涼しすぎるくらいの気候で、長袖がぴったり。川の音や鳥のさえずりが間近に聞こえます。

朝はまた、自炊からスタートです。朝ごはんのメニューは、豚汁とごはん。昨日と同じ手順で、手早く野菜を切っていきます。かまどに火をつけるのも、2日目にしてマスターした子がいました。
「作るのに時間がかかった分だけ、美味しく感じる!」
これがキャンプの魅力の一つですね。


片付け終わると、選択活動です。
流しそうめん、スイカ割り、焼き板、ストーンペイントや、竹水鉄砲遊びなど、これまたキャンプならではの活動をしました。

吹く風は涼しく、陰にいると非常に過ごしやすい日中。
学校ではできない体験ばかりで、目一杯楽しみました。

キャンプ 1日目

5年生は、奈良県天川村の洞川キャンプ場に来ています。

2泊3日の行程で、自然を満喫するキャンプを楽しんでいます。


今日は1日目。
着いてまず、天川村の気候にびっくり!「あれ?涼しい!」晴れているのに、自然のクーラーが効いているみたいです。

開所式のあと、テントを設営しました。説明をしっかり聞いて、協力して立てることができました。

その後は選択活動。
面不動鍾乳洞、かりがね橋、魚つかみ、ごろごろ水汲みなど、天川村ならではの場所に出かけました。

戻ってからは、自炊です。
今日のメニューはカレー。班のメンバーと協力して、ご飯を炊きました。焦げたところがまた格別です!
お鍋いっぱいのカレーがおいしく出来上がりました。


夜は、クラスの時間です。散歩をしながら、天川村の涼しい夜風を感じ、満点の星空に感動しました。

5年生 キャンプ3日目その2

キャンプもいよいよ終わりです。
帰阪前に少し川遊びをしました。
この2泊3日で、自然の大切さ、普段の生活の豊かさを学ぶ事ができました。

5年生 キャンプ3日目

おはようございます。
今日は朝から雨も降らず、みんなで元気よくラジオ体操です。
朝礼の後は朝食の準備です。
キャンプ最後の炊事です。
手付きも慣れたものですね。

5年生 キャンプ2日目 キャンプファイヤー

昨日は雨の為中止になった、「キャンプファイヤー」を行いました。
子ども達はとっても楽しみにしていました。
キャンプファイヤーは、途中で雨が降ってきましたが、
屋根のある建物で出し物の続きをやりました。
最後はチーフ(校長先生)の話で締めくくられ、無事に終了しました。
明日はいよいよ最終日です。

5年生 キャンプ2日目 夕食作り その2

夕食の様子です。