帝塚山学院小学校ニュース

社会科見学「ピース大阪」(6年生)

本日、6年生はピース大阪に社会見学に行ってきました。
5月に修学旅行で広島平和資料館に行き、平和学習の事後学習を兼ねて行きました。平和について学び、私たちが住んでいる大阪であった悲惨な過去について、初めて知ることもあり有意義な時間になりました。
平和について考えたことを今後の学習に活かしていきます。

 

社会科見学「粉浜商店街」(3年)

社会科見学で粉浜商店街に行ってきました。
販売者の工夫や思いを知るために直接インタビューをしました。
そして、予算500円の中でお家の方からのおつかいにもチャレンジしました。
日用品や食品など様々な買い物をしました。

学校に帰ってくると、原稿用紙に今日調べたことをまとめる学習もしました。

生活科見学 大和川検車区

2年生は阪堺電気軌道大和川検車区へ見学に行きました。
3丁目発の貸切電車が途中の駅に止まることなく、そのまま検車区の車庫に入り、子どもたちは大興奮!
ピットの様子や点検のやり方を見学したり、質問にも答えてもらったり、一生懸命メモを取りながら学習していました。
最後に電車の中に入りながらの洗車体験!このような体験はしたことがないため、大歓喜があちらこちらで起こりました。
とても楽しく、実りのある生活科見学になりました。検車区の方々がいるおかげで安全に電車に乗れることに感謝し、これからもマナーを守っていきます。

3年生社会科見学「粉浜商店街」

あいにくの天気にはなりましたが、粉浜商店街へ社会科見学に行きました。商店街にはどのようなお店があるのか?何が売っているのか?を考え、1人500円以内でお買い物をしてきました。お店の人に積極的に質問している姿やメモをとっている姿も見られました。帰校してから振り返りを行い、グループで見学してきてことを共有しました。

生活科見学 天王寺動物園

 生活科の学習で、1年生は天王寺動物園へ行きました。
行く前に、図鑑やipadで動物調べをしていたので、自分が調べた動物を前にすると嬉しそうでした。
 今後は、調べた動物の発表会をします。
今日の学びを踏まえて発表も頑張ってもらいます。

生活科見学 天王寺動物園

生活科の勉強のため、天王寺動物園へ行ってきました。
事前学習で動物のことをたくさん調べていたので、本物を見たときは、「あ!私の調べた動物やー」、「ぼくの調べた通りであってたー」など、誇らしげな子どもたちでした。
事前学習や、本物に触れ合うことによって、少しは動物博士になれたかな!!