帝塚山学院小学校ニュース

3年生 社会見学(別寅かまぼこ工場)

3年生の社会科では、「身のまわりの品とはたらく人々」の学習をしています。本日は、貝塚市にある別寅かまぼこ工場を見学させていただきました。

 

 練り物製品ができるまでの秘密をたくさん教えていただきました。初めてみる工程に、子どもたちは興味津々。様々な機械と職人さんの手作業によっておいしいかまぼこができているということを学びました。

 

工場見学の後は、質問タイムと試食をさせていただきました。普段何気なく食べているちくわやかまぼこも、様々な説明を聞いてから食べるとより美味しく感じました。子どもたちは家に帰ったら、「別寅のかまぼこ買う!」と口々に話していました。

 

別寅工場の皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

2年生 生活科見学 稲刈り体験学習

9月5日(水)丹波篠山市井関農園さんにて、稲刈り体験をさせていただきました。

普段経験することができない稲刈りに、子どもたちは興味津々。たくさん汗を流しながら稲を刈っていました。

稲刈りをした後は、お米作りについて、井関農園の方からたくさん説明していただきました。子どもたちの質問にも答えていただき、新しいことをたくさん学習しました。

最後にはポン菓子を目の前で作っていただき、思い出に残る生活科見学となりました。

伊丹昆虫館 生活科見学 (2年生)

現在、2年生は、生活科の授業で、チョウの育ち方について学習をしています。その学習の一環として、伊丹市昆虫館へ生活科見学に行きました。

中に入ると、昆虫の大きな模型に興味津々。
日本では見られない昆虫の標本にも興味を示していました。
標本だけでなく、実際に飛んでいるチョウの温室に入り、間近で観察することもできました。

これから学ぶ、昆虫のからだのつくりの学習に
つなげていきたいと思います。

天王寺動物園 生活科見学(1年生)

1年生は天王寺動物園に生活科見学に行きました。

事前学習では、自分が選んだ4種類の動物の鳴き声や大きさ、模様、色、さわりごこちなどを予想しました。

「予想よりも大きい!」「私の身長と同じくらいだ!」「お腹は白色で背中は黒色だ!」など新しい発見をたくさんしていました。

お天気にも恵まれ、たくさんの動物を観察することができました。


 

大阪歴史博物館 社会見学 (3年生)

2年生から大阪市について学習している3年生。
大阪歴史博物館に社会見学に行ってきました。

大阪歴史博物館は、都市おおさかの歩みを学習できます。
エレベータでいっきに10階へ行くと、そこは古代の大阪。
古代の大阪〜江戸時代の大阪〜明治時代の大阪にタイムスリップ。
児童たちは、大阪にはどんな歴史があるのかな?と興味津々の様子で、それぞれの時代に引き込まれていました。

今日の社会見学で大阪の歴史について学んだ3年生。
今後も続く大阪の勉強につなげていきたいと思います。

造幣局見学 (5年生) 

5年生は、造幣局に社会見学に行きました。

「ギザ10って何!?」「どうして50円玉と5円玉はドーナツ型なの?」

生活に欠かせないお金について、貨幣の歴史を学びました。

今日は500円玉が作られているところを、実際に見学することができました。新しい500円玉には、偽造防止のための細かい工夫がなされています。
それらが、一瞬で施され、袋詰めされていくのです。

近年、電子マネーなどの普及により、手元にお金がない状態でもお買い物ができる、便利な時代になりました。

しかし、実際に日本で使ってきたお金の歴史を知り、作る過程を見学することで、お金の価値を実感することができたのではないでしょうか。

造幣局では記念硬貨などの製造も行っています。博物館には、昔の貴重な小判や金貨、オリンピックのメダル、皇室で使われた勲章などが展示されおり、子どもたちは目を輝かせて観察していました。

積極的に質問をしている姿も見られ、実りある社会見学となりました。