ニュージーランド国際交流訪問その1
無事にニュージーランドに到着し、ホストファミリーの方と対面しました。ホームステイの始まりです!
無事にニュージーランドに到着し、ホストファミリーの方と対面しました。ホームステイの始まりです!
本日、上海市弁東方階梯双語学校が来校しました。
歓迎セレモニーでは、谷校長先生から紹介があり、次に児童代表が英語で、上海の児童代表が日本語で心のこもったあたたかい挨拶をしてくれました。
セレモニーの最後には、クラス委員・役員児童の手作りした首飾りを上海の皆さんにプレゼントしました。
その後、七夕笹飾りを一緒に行い、交流をはかり、音楽・図工の授業に参加。給食も一緒にいただきました。
最後にプレゼント交換と本校児童から手紙を渡して正門で見送りをしました。
1日だけの交流でしたが、みなさん笑顔で学院をあとにされました。
2・4・6年生を対象に、青年海外協力隊として活躍した方を講師の先生にお招きし、国際理解出前講座をしていただきました。
2年生にはブルキナファソ、4年生にはガーナ、6年生にはケニア共和国
の国についてお話していただきました。
児童達は、各国について興味深く学んでいました。
今回学んだ事は、今後の国際理解に繋がることでしょう。
今日は、ホストファミリーの方たちとお別れの日でした。児童それぞれ、お別れの挨拶をし、別れを惜しむ姿も見られました。 午後からは、ロンパイ野生動物保護区でコアラやカンガルーと触れ合いました。 今日はブリスベンに宿泊し、明日帰国します。
午前中は、オーストラリアの生き物についてお話を聞き、体育に参加しました。その後はアボリジニー文化センターへ見学に行き、アボリジニーの絵の意味について勉強し、実際に絵をかきました。 午後からのさよならパーティーでは、学院音頭をアーミデール校の方たちと一緒に踊りました。 明日は、ホストファミリーの方と過ごす最後の日。素敵な思い出が出来ますように…。
今日は昨日と活動グループを交代し、授業や課外活動に参加しました。授業の中で、昨日よりもアーミデール校の児童たちと距離が縮まった様子が見られました。 課外活動では、オーストラリアの自然を満喫しました。