ニュージーランド6日目その2

今日は最後の登校日です。午前中1時間目は一緒に最後のバディー授業を受けさせてもらいました。2時間目は日本文化紹介でした。習字や折り紙、日本の遊びなどを紹介し、現地の子どもたちと楽しく遊びました。Oamaruの生徒たちにも気に入ってもらえたみたいでよかったです。
お昼からは8年生(日本でいう中学1年生)に絵本の読み聞かせをしてもらいました。午後の最後はフェアウェルセレモニーを行いました。この5日間の感謝の気持ちを込めて、スピーチと「ふるさと」の歌を歌いました。今日はホストファミリーと過ごす最後の夜です。一緒に過ごす時間を大切にします。
今日ははじめにモエラキに行って、モエラキボルダーを見ました。その時は潮が満ちてきていたので、岩に乗っている人が波で濡れてしまいました。 次にシーライオンを見に行きました。海から上がってきて休憩してる野生のシーライオンを見ることができました。
午後からはオアマルで有名なチーズ工場の見学へ行きました。 1日に15,000Lの牛乳を使って作る様々な種類のチーズの製造工程について教えていただきました。 工場見学の最後には、実際に3種類のチーズを試食させていただきました。どれもとても美味しく、児童たちには、その中で1番美味しいものを決めるのが難しかったようです。 工場見学の後には、近くのFriendly Bayにある公園へ少し立ち寄りました。お天気も大変良く、児童たちは楽しい時間を過ごしました。 学校に戻った後はホストファミリーと一緒に今日も元気に帰りました。
午前中はウェルカムセレモニーの後、授業に参加させてもらいました。 ディベート、算数、図書室で歴史を学んだり、技術室で鍋敷きを作ったりと、様々な授業を経験させてもらいました。 授業後はランチタイムです。 沢山のお友達と楽しく昼食を食べました。