オーストラリア国際交流 4日目
今日からアーミデールスクールでの交流が始まりました。
朝礼でウェルカムセレモニーをしていただいた後、3つのグループに分かれ、現地の児童達と授業を受けました。
今日は初日ということもあり、オーストラリアの文化や動物、地理に関する授業であったり、パートナーと協力して取り組むような内容でした。
交流時に常に感じることですが、アーミデールの児童たちはみんな非常に親切で、学院の児童に対して一つひとつ丁寧に優しくリードして教えてくれます。
またそれに対して学院の児童達も、相手の考えを汲み取ったり、コミュニケーションを図ろうと頑張る様子が見られ、私たち教員も嬉しく思います。
午後はアボリジニー文化センターで先住民についてお話を伺い、ペイントやブーメラン体験をしました。オーストラリアには、600以上のアボリジニーの言語があり、現在も多くの種族が各地にいることやそれぞれの種族独自の文化が存在することを学びました。
明日は、終日遠足に出かけて、アクティビティを楽しんできます。
オーストラリア国際交流2日目
今朝、ブリスベンに到着しました。
思ったよりも暖かく、過ごしやすい気温に児童も教員も驚きました。
休憩をはさみながら、バスでアーミデールに向かうと
学校ではホストファミリーの方々が笑顔で迎えてくださいました。
到着後は記念撮影をし、それぞれのホームステイ先へ移動となりましたが、
現地の先生のところには、すでに児童達がホストファミリーとの時間を
楽しく過ごしているとの連絡が多く届いているようです。
やはり朝晩はひんやりと寒さが感じられますが、週末はホストファミリーと
思いっきりオーストラリアの生活を楽しんでほしいと思います。
オーストラリア国際交流1日目 その2
午後4時過ぎ、シンガポールのチャンギ空港に到着しました。
これから約3時間のトランジットを経て、ブリスベンへと向かいます。
機内では、飲み物や機内食の注文から英語に変わり、ようやく国際交流の雰囲気を感じ始めました。映画を見たり、ゲームをしたり、昼寝をしたりするなど、児童たちはそれぞれ上手に空の上での時間を過ごせています。
到着後は、自分たちで軽食を注文し、ゆっくりと過ごしました。
チャンギ空港には、植物園やアミューズメントパークなどがあり、出国エリアの施設がとても充実しています。初日のほとんどが移動ですので、ここで少し身体を動かしてから、次のフライトへ備えたいと思います。
オーストラリア国際交流1日目
昨日までの台風で飛行機が飛ぶか心配されてましたが、
いいお天気の中、オーストラリアのアーミデイルへ出発することができました。
これから9日間、たくさんのことを経験し、吸収してきます!

国際交流 結団式
本日、今年度オーストラリア国際交流に参加する児童と保護者の方が集まり、結団式を執り行いました。
児童の英語と日本語での挨拶や、現地で披露する歌の発表から始まり、添乗していただだくスタッフの紹介などもありました。
旅行会社の方より、渡航に関する説明や手続き等についてお話しいただきました。
これまで約半年の間、児童たちは交流に向けて日本についてのことを改めて学習したり、文化を伝えるため英語での説明を練習したりと努力を重ねてきました。
ぜひ8月の交流の際には、その成果が存分に発揮できるよう教員一同サポートしていきたいと思います。