帝塚山学院小学校ニュース

オーストラリア国際交流5日目 その2

今日の様子になります。

オーストラリア国際交流5日目 

アーミデールで過ごす日もわずかとなりました。

今日は、1日校外学習に出かけました。

サンダーボルト博物館でアーミデールの歴史について学びました。

その後、砂金取り体験をしました。

児童たちは、砂金に興味津々でたくさん取っていました。

昼からは、農場に伺い羊の毛刈りを間近で見学させていただき、羊たちが、おとなしく狩られている様子に児童は関心していました。農場の方から、刈った羊の毛をプレゼントしていただきました。

帰校後、アーミデールスクールの児童たちに日本の遊び、折紙や紙風船を紹介し一緒に遊びました。

児童たちは、アーミデールの児童とたくさん遊んで打ち解けていました。

オーストラリア国際交流4日目 その2

今日の様子になります。

オーストラリア国際交流4日目 

オーストラリアでの国際交流も4日目を迎えました。

児童たちは、慣れてきたようで自ら進んで交流しています。

今日は、アーミデールスクールで1日過ごし、授業に参加しました。

日本ではなかなか経験できない授業スタイルに最初は少し戸惑っていましたが、音楽や算数、体育にアートと積極的に参加していました。

最後の授業では、日本文化紹介をしました。児童たちは、日本の手作りおもちゃを紹介し、一緒に手作りもしました。アーミデールスクールの児童たちが楽しく遊んでくれている様子を見て、とても嬉しそうでした。

オーストラリア国際交流3日目 その2

今日の様子になります。
 

オーストラリア国際交流3日目 

昨日、午後からは各々ホストファミリーと一緒に楽しい時間を過ごしたそうで、児童たちは朝からたくさん話をしてくれました。

 

本日よりアーミデールスクールでの交流が始まりました。

午前中は、マスの養殖場に社会見学に行きました。児童たちは、魚のプロからマスについての説明を聞いたり、エサやりをさせていただきました。

その後は、近くの牧場に見学にいきました。日本ではなかなか見られない、広大な土地に驚いていました。

午後からは、アーミデールスクールに戻り、各国代表チームに分かれて様々な競技を楽しむ、ミニオリンピックをしました。