帝塚山学院小学校ニュース

冬の遠足

本日はようやくの耐寒遠足の日でしたが、残念ながら雨天のため、学年ごとに屋内でも楽しめるような場所に行き先を変更し実施いたしました。

1・6年生は須磨海浜水族館
2・3年生は神戸どうぶつ王国
4・5年生は京都鉄道博物館

雨の中での移動でしたので、少し時間がかかる場面もありましたが、児童たちはそれぞれの場所での体験を楽しんでいる様子でした。

 

  • 1年生
  • 6年生
  • 3年生
  • 4年生
  • 2年生
  • 5年生

第三回KGC

今年度最後のKGCは、JR福知山線の廃線敷に行ってきました。枕木の残った線路後を歩くと暗いトンネルが・・・。懐中電灯を片手にトンネルを抜けると武庫川を望むことができました。お天気にも恵まれ、楽しいハイキングになりました。本日参加してくださった82名のみなさん、ありがとうございました。

第2回KGC

 本日、第2回KGCが開催されました。秋空の下、BBQを楽しみました。
おいしいお肉や野菜をお腹いっぱいに食べました。
お腹がいっぱいになった子どもたちは、広場で走り回って、すてきな笑顔を見せてくれました。
多くの方々にご参加いただいて、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。
次回のKGCも、ご参加お待ちしております。本日はありがとうございました。

秋の遠足に行ってきました

11月2日(金)秋の遠足に行ってきました。
お天気にも恵まれ、各学年たのしい1日を過ごしました。

1年生 信貴山のどか村
2年生 大仙公園
3年生 大阪城公園
4年生 万博公園
5年生 法隆寺
6年生 弥生文化博物館(池上曽根弥生学習館)

西日本私小連水泳記録会に参加しました

西日本私小連水泳記録会に、4年生から6年生の17名が参加しました。夏休みにたくさん練習を積み重ねてきた子どもたちは、その成果を発揮する泳ぎぶりでした。持てる力の全てを出し切り、みんなで友達の応援をしたり、子どもたちの生き生きとした様子が見られました。保護者の皆様もたくさん来ていただき、ありがとうございました。

第1回KGC 生八ツ橋づくり体験

2018年度の第1回KGCは「生八つ橋手づくり体験」をしました。
生憎の雨でしたが、84名の児童・保護者の皆様と楽しい時間を過ごすことができたことを嬉しく思っています。
生地をのばして、正方形に切ってから餡をつつんで、3種類の味をつくることができました。生地の端の部分をつまんで、おいしく食べて、口のまわりいっぱいに粉をつけた笑顔をみることができました。
また、刺繍の作品も見ることができ、写真や絵画に見える細やかな作りと美しさに驚きました。

次回の参加もお待ちしております。