帝塚山学院小学校ニュース

緑の羽根募金

 7/1(火)〜7/4(金)に、緑の羽根募金が行われました。その4日間、児童会の3人が、7:50〜8:10に募金箱を持って、通用門でお金を受け取ると同時に、募金してくれた人には、緑の羽根を渡す活動を頑張ってくれました。
 最終日には、お金を数え、郵便局へ送金に行きました。総額32,263円にもなり、実りのある募金活動となりました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 

絵本読み聞かせ会

6月下旬より、図書委員がお昼休みに「絵本の読み聞かせ会」を開催しています。毎回最後まで聞いた人には、委員が作成したオリジナルしおりが配られます。
聞きに来た人の数に圧倒されつつも、委員の児童は大きな声で読み聞かせをしています。少しでも絵本に興味を持ってくれる人が増えるといいですね。

連日大盛況の読み聞かせ会は今週末まで開催中です。

後期児童会役員選挙


本日、後期児童会役員選挙がTV朝礼方式で行われました。

各クラスからの立候補者が、それぞれの公約を掲げながら演説を行いました。
自分自身が考える楽しい学校とは、また、自分が会長になりたい理由など、3人ともしっかり落ち着いて自分の思いを語っていました。
選挙の結果は、放課後に発表され、来週認証式が行われます。
前期の役員の人たちの思いを受け継いで、後期の活動に力を尽くしてほしいと思います。

2年生 生活科「昆虫館見学」

生活科の学習で、昆虫館へ見学に行きました。
昆虫についての学習を進めている2年生。
初めて見た昆虫に、目を輝かせたり、見てみたかった昆虫を見ることができて嬉しそうな姿も見られました。
昆虫館の方にお話も伺えて、実りある時間になりました。

卓球部

毎週楽しみにしているクラブも、1学期は残すところあと1回となりました。
学期の終わりに、学年別で試合をしています。
「がんばれ!」「ナイスショット!」と、応援の声が飛び交い、笑顔いっぱいの時間になっています。
最後まで楽しく、みんなでいい汗をかいてしめくくりたいと思います。

4年生 道徳の学習・奉仕活動

 4年生では、道徳の授業で「ねこの手ボランティア」の学習をしました。阪神淡路大震災後のボランティア活動に関する内容でした。授業の中で、ボランティアについての自分の考えを持ち、それを発表し、クラスで交流しました。「ボランティアすることはいいことだ」ということだけでなく、協力することの大切さや人のためになることの気持ちよさについての意見も出ていました。そして、その学習を受けて、奉仕活動を行いました。校内だけでなく、学校周辺の清掃を行い、一生懸命活動することができていました。