帝塚山学院小学校ニュース

メディアリテラシー(6年生)

イノベーションスタディーズの授業では、プログラミング・プレゼンテーション・機器の基本操作だけでなく、メディアリテラシーも学習します。


6年生の授業では、「ネットへの投稿について考えよう」というテーマで学習しました。
インターネットの4つの特性
公開される・拡散する・消せない・記録される
この4つの特性を理解し、これからの情報社会を生きていく中で、どのように自分の身を守れば良いかを考えました。
 

生活科見学 天王寺動物園

生活科の勉強のため、天王寺動物園へ行ってきました。
事前学習で動物のことをたくさん調べていたので、本物を見たときは、「あ!私の調べた動物やー」、「ぼくの調べた通りであってたー」など、誇らしげな子どもたちでした。
事前学習や、本物に触れ合うことによって、少しは動物博士になれたかな!!
 

探せ!パンプキン!

午後の運動場が賑やかだったので、少し覗いてみると
5年生が少し遅れのハロウィンイベントをしていました。

それぞれに仮装をし、運動場中に散らばったパンプキンを探すゲームです。
パンプキンを見つけるため、みんな全速力で走り回り、オレンジ色のカードを探していました。

まだまだ制限が解けず、これまでと違った学校生活になっていますが、皆さんの生活の中に楽しい時間を作り出せれば、少しだけでも心が晴れるのかなと思います。

Happy Hallowee!

Happy Halloween!

明日はOctober, 31st!ハロウィンです。

本日は学習参観日ではありましたが、英語科では、少しハロウィンの気分をみんなで味わうためにコスチュームで仮装をしました。

例年と違い、大規模なイベントや、歌って、踊って、楽しむ授業はできませんでしたが、それぞれの学年でハロウィンの雰囲気を楽しみながらの授業を行いました。

今後も様々な文化を取り入れながら、国際理解を深められるよう授業を展開し、行事の実施を考えていきたいと思います。

本日より申込受付開始です。【第1回学校説明会】

学校説明会
子どもたちにとって大切な小学校での6か年。
本校では、「人間力」の育成を教育理念としております。
子どもたちに未来を生き抜く力と可能性を育む本校の教科教育、体験教育についてお話しします。

園児イベント
学校説明会の間、お申し込みいただいた年中のお子様を小学校教員がお預かります。
本校の教員とのふれあいを通じてお子様たちとの楽しいひと時を一緒に過ごせたらと思います。

お申込・詳しい内容は、下記をご覧ください。
→第1回学校説明会・園児イベント←

教育関係者の方々は下記の専用ページをご覧ください。
→第1回学校説明会(教育関係者)←

新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で実施 いたします。
今後の感染拡大の状況により、延期または 中止となる場合がございます。

4年生国語科研究授業「落語 まんじゅうこわい 」

4年生では、落語「まんじゅうこわい 」を教材とした国語科研究授業を行いました。話をオチを考えるユニークな提案授業でした。全員がiPadを利用し、どんな答えを書いたのかをスクールタクトのキーワード検索を使って共有。多様な答えを引き出すことができ、終始笑いの絶えない時間になりました。