帝塚山学院小学校ニュース

臨海研修2 

5月28日(火)、学校は警報のために休校となりましたが、教員対象の臨海研修がプールにて行われました。子どもたちにとって安全で実り多き臨海学舎とするために毎年必ず、教員で行っています。
今回の内容は、海での指導方法です。臨海学舎では顔上げの平泳ぎで遠泳を行います。
その指導方法を教員役・児童役に分かれて伝え合い、指導のポイントを確認しました。
また、初級班・遠泳班の海での指導方法や留意点・観点などを実践を交えながら伝え合いました。
次回は、七夕祭りの日に行われる臨海シミュレーションにて教員研修をしていきます。

算数科 「長さ」

3年生で長さの単元を行いました。馴染み深いUSJの地図を用い、道のりの計算方法について話し合いました。 それぞれのグループで、様々な考え方を共有し、最後はクラス全体に共有しました。発表も大きな声で堂々としていて、3年生がスタートし約2ヶ月ですが、成長を感じる瞬間でした。

体育委員会 兄弟学級イベント

先週からの3日間、体育委員会主催で兄弟学級イベントを行いました。 委員会で話し合い決定したイベントをお昼休みに行い、参加してくれた児童はみんな楽しそうに遊ぶことができました。 これからも、児童主体で様々なことを企画し、チャレンジしてほしいです。
体育委員さん、明後日の体力テスト準備運動もよろしくお願いしますね。