帝塚山学院小学校ニュース

造幣局見学 (5年生) 

5年生は、造幣局に社会見学に行きました。

「ギザ10って何!?」「どうして50円玉と5円玉はドーナツ型なの?」

生活に欠かせないお金について、貨幣の歴史を学びました。

今日は500円玉が作られているところを、実際に見学することができました。新しい500円玉には、偽造防止のための細かい工夫がなされています。
それらが、一瞬で施され、袋詰めされていくのです。

近年、電子マネーなどの普及により、手元にお金がない状態でもお買い物ができる、便利な時代になりました。

しかし、実際に日本で使ってきたお金の歴史を知り、作る過程を見学することで、お金の価値を実感することができたのではないでしょうか。

造幣局では記念硬貨などの製造も行っています。博物館には、昔の貴重な小判や金貨、オリンピックのメダル、皇室で使われた勲章などが展示されおり、子どもたちは目を輝かせて観察していました。

積極的に質問をしている姿も見られ、実りある社会見学となりました。
 

1年生 初めてのイノベーションスターディーズ

 1年生は、先週からイノベーションスターディーズの授業が始まっています。

 パソコンのログイン、ログアウトの仕方や、クリックの練習をしています。

 子ども達は先生の話を集中して聞いて、上手に、パソコンを操作していました。

配られたパスワードは、おうちのかぎと同じです。
1年生のみなさん、大切にしてくださいね。

 

第3回学校説明会・入試説明会・体験授業

本日、第3回学校説明会・入試説明会・体験授業を行いました。

アリーナでは、学校での取り組みや、行事、入試についての説明があり、保護者の方々は熱心に聞いてくださっていました。

体験授業では、かたちづくりや、ロボットプログラミング、バッジづくりなどの授業が行われ、それぞれの教室で楽しみながら活動する園児たちの姿を見ることができました。

先日は、学校説明会・入試説明会・体験授業にご参加いただきありがとうございました。お子さまたちから星をたくさんいただき、ありがとうございます。いただいた星を励みに私たちもがんばります。

次回の入試イベントは、7月21日(日)入試説明会・園児イベント帝塚山ワンダーランドになります。
詳細は下記からご覧ください。

入試説明会・園児イベント帝塚山ワンダーランド