帝塚山学院小学校ニュース

TASCだより7月号 スイカ割り

こんにちは。TASCです。

今日は午後からスイカ割りを行いました。
「右!もうちょっと右!」と応援している子どもたちも一丸となって楽しんでいました。

目隠しをして割るとなかなか割れないので、途中からは目隠しなしでスイカ割りに挑戦しました。
低学年は目隠しなしでもなかなか割れませんでしたが、高学年にバトンタッチするとすぐ割れ、みんな大盛り上がりでした。

また今回も熱中症対策として、テントの中から応援・スイカは室内で食べました。

子どもたちの夏のいい思い出になったのではないでしょうか。

野球部 対外試合

7月20日(土)晴天の中、近畿大学附属小学校との野球の練習試合が行われました。

初めは緊張の中、うまく動けない場面もありましたが、徐々に元気が出始めて、みんなで声を掛け合うことができてきました。

野球は、出場するメンバーだけでなく、ランナーコーチ、バット引き、ボールボーイなどチームのために動いたり声を出し合ったりとみんなで支え、戦っています。

これからもチーム力をあげるべく、普段からの声掛けや「みんなのために」を大切にしていきましょう。

対戦いただきました近畿大学附属小学校の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

また、暑い中、大きな体調不良者なく行えましたのも、熱中症対策や応援で支えてくださった保護者様のおかげです。本当にありがとうございました。

TASCだより7月号 水浴び

こんにちは。TASCです。
夏休みTASCで特に人気な水浴びの時間の様子になります。

10分間と短い時間ですが、水をかけ合ったり、水風船を投げたりと精いっぱい楽しんでいます。
熱中症・安全対策として、ビニールプールに浅めの水を張りテントの下で行い、また終わった後すぐに水分補給を行っております。

最後の2枚はラジオ体操の様子になります。
体育大会に向けてみんなできっちり揃ったラジオ体操ができるように、夏休みTASCでは2日に1回のペースで練習しています。
子どもたちのやる気を引き出すため、ラジオ体操スタンプカードも導入しております。

なお今年の夏はかなり暑く熱中症になる恐れが高いため、ラジオ体操や体育のプログラムは原則室内で行っております。
子どもたちが安全に楽しくTASCで過ごせるよう、より一層努めてまいります。

キャンプ3日目

今日はキャンプ最終日。

爽やかなお天気に恵まれ、朝から最後の炊事を頑張りました。

朝ごはんは、ポトフとカートンドッグです。カートンドッグとは、牛乳パックを使って作るホットドッグのこと。

ちょっぴり焦げたパンも、自然の中で友達と一緒に食べると美味しく感じます。

お鍋や食器などの借りたものをぴかぴかに洗って返し、テントの中も片付けて、帰る準備の完了です。

最後の選択活動では、木陰で読書をしたり、スケッチをしたりして、ゆったりのんびり過ごしました。


日頃、時間に追われて生活することが多い児童にとって、山での生活は、ゆっくり感じられるよう。

「ひまー!」と、時間を持て余す様子も見られましたが、そんな時こそ自然を楽しむチャンス。虫の鳴き声や、風の温度を感じたり、限られた中で、自分たちで考えて、友達と過ごす時間を大切に過ごすことができました。



お昼ご飯を食べたら、閉所式。
3日間お世話になったキャンプ場の皆さんと天川村にご挨拶です。

ありがとうございました!

キャンプ2日目 その2

お昼の活動後は、夕飯作りです。メニューは、シチューとごはん。

かまど係、お米係、野菜係などと役割を交代してチームワークよく進めます。
3回目ともあり、だんだん各班の完成スピードが上がってきました。

シャワーの後は、お待ちかねのキャンプファイヤーです。

一時、雨が降りましたが、始まる頃には止み、予定通り行うことができました。

各クラスからの出し物と、先生方からの出し物で、大盛り上がり。
かまどで見る火よりも大きな火をみんなで囲んで、静かな夜、真っ暗な夜を肌で感じました。


明日は最終日。全員元気に帰阪したいと思います。

キャンプ2日目 その1

キャンプ2日目。

天川村の朝は、涼しすぎるくらいの気候で、長袖がぴったり。川の音や鳥のさえずりが間近に聞こえます。

朝はまた、自炊からスタートです。朝ごはんのメニューは、豚汁とごはん。昨日と同じ手順で、手早く野菜を切っていきます。かまどに火をつけるのも、2日目にしてマスターした子がいました。
「作るのに時間がかかった分だけ、美味しく感じる!」
これがキャンプの魅力の一つですね。


片付け終わると、選択活動です。
流しそうめん、スイカ割り、焼き板、ストーンペイントや、竹水鉄砲遊びなど、これまたキャンプならではの活動をしました。

吹く風は涼しく、陰にいると非常に過ごしやすい日中。
学校ではできない体験ばかりで、目一杯楽しみました。

キャンプ 1日目

5年生は、奈良県天川村の洞川キャンプ場に来ています。

2泊3日の行程で、自然を満喫するキャンプを楽しんでいます。


今日は1日目。
着いてまず、天川村の気候にびっくり!「あれ?涼しい!」晴れているのに、自然のクーラーが効いているみたいです。

開所式のあと、テントを設営しました。説明をしっかり聞いて、協力して立てることができました。

その後は選択活動。
面不動鍾乳洞、かりがね橋、魚つかみ、ごろごろ水汲みなど、天川村ならではの場所に出かけました。

戻ってからは、自炊です。
今日のメニューはカレー。班のメンバーと協力して、ご飯を炊きました。焦げたところがまた格別です!
お鍋いっぱいのカレーがおいしく出来上がりました。


夜は、クラスの時間です。散歩をしながら、天川村の涼しい夜風を感じ、満点の星空に感動しました。

入試説明会・帝塚山ワンダーランドを行いました

本日、入試説明会・帝塚山ワンダーランドを行いました。

入試説明会では、本校の教育についてや入試までの過ごし方についてお話しさせていただきました。
帝塚山ワンダーランドでは、様々なブースで、積極的に楽しく活動に参加する園児の様子を見ることができました。

本日はお暑い中のご参加ありがとうございました。

国際交流結団式を行いました(オーストラリア)

夏休みに国際交流に参加する児童と保護者の方が終業式の後に集まり、結団式を行いました。

今年度は、5年ぶりに長年交流を続けてきたThe Armidale School(オーストラリア)を訪問します。

出発に向けて、5月より放課後に英語学習や日本文化を紹介するための事前学習を進めてきました。

本日の結団式では、児童代表より保護者の方に向けてスピーチをし、担当教員や旅行社の方から出発から帰国までの流れや持ち物等の説明がありました。オーストラリアに行く際の心構えのお話もあり、児童はいつも以上に真剣に話を聞いていました。

また、事前学習会で練習してきたオーストラリアで披露する日英両語での「ふるさと」や「ワルチングマチルダ」の曲を保護者の方の前で歌いました。

出発まで約1ヶ月となりましたが、準備を整えて実りある国際交流となるように過ごしてくださいね。

 

恊働学習 帝塚山のルーツをたどろう!

 

帝塚山にはどのようなルーツがあるのだろう??という問いを持った子どもたち。

1学期最後の日、帝塚山古墳に行きました。

人が入っても良い古墳は、めったにありません。貴重な機会です。

 

「みんながいる学校。この場所は、昔、古墳があったんだよ。」

と問いかけると、

「え??」

と、予想通りの反応。

 

実は、仁徳天皇陵のように、堀があり、はにわも見つかっています。

 

では、誰が埋葬されていたのか??

 

帝塚山という名前から考えてみると、

塚→お墓という意味。

帝→天皇、王様

 

この辺り一体の王族であった、鷲住王なのか、

大友金村や浦島太郎など、諸説あり。

過去に思いをはせるロマンある時間になりました。

 

めずらしい「カンサイタンポポ」にも出会うことができました。

 

2学期からは、帝塚山学院小学校の紹介新聞を作ったり、

お気に入りの古墳を探って行ったり、

問いを持ち探究する活動を計画しています。

 

 

1学期 終業式

本日、アリーナにて1学期終業式が執り行われました。
校長先生からは、時間や生活面の管理を自分できっちり行い夏休みを過ごしてほしいというお話がありました。


ケガや体調管理には十分気をつけて、それぞれ夏休みを有意義に過ごしてください。
2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

3年生英語科協働学習研究授業

3年生英語科Reading and Writing(読み書き)の授業で協働学習の研究授業を行いました。

3年生ではオリジナル辞書の作成活動を通して、英語を読むこと、書くことの楽しさを学んでいます。
A〜Zまでのページに単語を増やしてきた1学期のまとめとして、オリジナルのPhonics Songを作る活動を行いました。

どの単語を使うかを英語で話し合えるように、協働学習で必要な英語の表現を練習しました。実際にペア活動の時間では、英語で話し合おうと努力している様子とともに、英単語を決める作業を楽しんでいる様子が見られました。また、発表の場面では自分たちが選んだ単語が出た際に誇らしい表情をしていました。
最後に一緒に歌った際には、みんな笑顔で楽しそうで、我々教員も嬉しくなりました。

2024年度 臨海学舎 最終日 

臨海学舎最終日、いよいよ帰阪の日となりました。

児童たちは、朝ごはんをしっかり食べ、荷物をまとめ大阪に帰る準備をしました。
水泳練習、宿舎生活と、自分の目標に最後まで諦めずに取り組んだ児童たち。少したくましくなったように思います。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
先程、定刻通り新山口を出発しました。
 
※これで臨海学舎の更新は最後です※

2024年度 臨海学舎 4日目

臨海学舎4日目、水泳練習最終日となりました。
今日の萩市は、曇時々雨でした。
午前中に水泳練習と50mテスト、午後からは25m(わっしょいテスト)・1kmテストが行われました。
最後まで自分の力を信じて一生懸命泳いでいる姿はとても感動的でした。
午後のテスト終了後は、各クラス記念撮影と浜遊びを行いました。

今年も、たくさんの方々に支えられ水泳練習・テストを無事故で終えることができました。

同窓生のみなさん、ライフセーバーの方々、ホテルの方々、本当にありがとうございました。

※明日のフォトギャラリーの更新はありません。
フォトギャラリーの更新は、本日が最後となります。

2024年度 臨海学舎 3日目

臨海学舎3日目を迎えました。折り返し地点です。
本日も無事に、水練・テストが終了しました。
萩の天気は、曇りのち雨です。
午前中は、25m・50m・100mテストを実施し、午後からは、300m・100mのテストが行われました。
児童たちは、自分を信じ、精一杯力を出して最後まで頑張りました。
宿舎での生活にも慣れ、布団やシーツの準備なども自分たちでてきぱきとできるようになってきました。
水泳練習・テストは明日がいよいよ最終日となります。
最後まで、あきらめずに自分の目標に向かって、精一杯頑張ります。

TASCだより7月号 ART BOX見学

こんにちは。TASCです。
今日は集会室で開催中のART BOXへ見学に行ってきました。

ART BOXは帝塚山学院小学校の同窓会の方々の作品展です。
刺繡や毛筆、ドレスなど多種多様な作品が展示されていました。

たくさんの作品に子どもたちみんな興味津々でした。同窓会の方々が作品の説明をしてくださったので、より興味関心が深まったと思います。

大先輩たちの素敵な作品を見て、思わず「すごい!」とみんな声を漏らしていました。
工作や折り紙が好きな子どもたちが多いので、いい刺激になったのではないでしょうか。

TASCだより7月号 お面づくり

こんにちは。TASCです。

今週のTASCは5、6年生は臨海中につき、1〜4年生のみの参加です。
今日の午後イベントで猫のお面に自由に色付けをしました。

子どもたちみんな夢中で好きなアニメ風・猫風・和風など様々な色付け方をしていました。

個性豊かで可愛いお面がたくさんできあがりました。

2024年度 臨海学舎 2日目

臨海学舎2日目を迎えました。
萩の天気は曇り時々晴れです。
児童たちは、長い期間の宿泊行事に少し緊張している様子もありますが、少しずつ慣れ、元気に過ごしています。
明日から萩の天気は下り坂の予報です。
そのため、本日テスト計画の変更があり、全員が各々の班でテストを受験しました。
午前は25m・100m・300m、午後は25m・50mのテストが行われ、それぞれ自分の掲げた目標に向かって頑張っています。

2024年度 臨海学舎 1日目

本日より、山口県萩市にて臨海学舎がスタートしました。
5・6年生の児童たちは、たくさんの保護者に見送られ元気に大阪を出発しました。
定刻通り無事に山口県に到着しました。
山口県萩市の天気は快晴です。

開所式の後、4日間お世話になる浜を全員でビーチクリーンを行いました。
今日は、それぞれの水連班で泳ぎの練習をしました。
みんな、自分の目標に向かって4泊5日頑張ります。

6年生非行防止教室

7月5日(金)2限
大阪府住吉警察の方に来ていただき、夏休み前の非行防止のお話をしていただきました。
スマートフォンのやり取りで気を付けないといけないことや
言葉の暴力、いじめ案件など周りに一緒にいることも犯罪になることなどを教えていただきました。

学院記録の更新

先月、長居陸上競技場で行われた体力テストで、6年生女児が50m走で16年ぶりに学院タイ記録を樹立しました。
ずっと学院記録の更新を目指して努力されていたそうです。

学院記録は、体力テストの記録や陸上競技の記録、泳力の記録などがあり、現最高記録として名が残ることになります。
今後もたくさんの記録が更新されることを期待しています。

おめでとうございます。

放課後水泳練習会

昨日と今日の2日間、臨海学舎直前練習会と来月に行われる西日本私小連水泳記録会に向けての練習会とを二つに分けて行いました。

臨海練習会は、初級班の子たちが対象です。
2時間、びっくりするくらいの集中力で、あおり足だった子たちもみるみるなおっていきます。足の練習で精いっぱいだった子たちが、今日の練習の後半では遠泳(顔上げ)平泳ぎの練習をしている姿を見ているだけで感動させられました。
泳力テストで5mほどしか泳げなかった子たちも、今では途中で止まらず、25mまでたどり着ける子たちが増えてきました。
この2日間の練習でつけた自信を、海で存分に発揮してほしいと願っています。
(晴れますように…!)

記録会チームでは、少しでも速く泳げるよう、みんなで和気あいあい練習をしました。たくさんの参加希望、とても嬉しく思います。
出場する児童は、帝塚山学院小学校の代表として出場してもらいます。楽しく泳ぐことはもちろん、行動にも自覚をもって、来月の大会に挑んでくださいね。

レシテーションコンテスト予選 結果発表

本日放課後に、先日行われたレシテーションコンテストの予選の結果発表を行いました。

5、6年生の希望者が申し込み、授業やモジュールの時間にも要点を確認し、練習期間を経て予選に臨みました。

連続して参加してくれた児童や、今回決心をして挑戦をしてくれた児童など、それぞれの思いを持って頑張ってくれていました。

今回予選から進んだ児童は、夏休み期間も練習を重ね、9月に行われる校内レシテーションコンテストに出場します。

毎年、飛躍的に成果を伸ばしてくれるこのコンテストですので、今年度も皆さんの成長を楽しみにしながら、教員も指導にあたっていきたいと思います。

Thank you for joining the contest.
Everyone did a great job!
We hope you keep working hard on English!
 

南海電車安心安全教室

7月4日(木)2限
1年生を対象に南海電車の方に来ていただき、南海電車安心安全教室を行いました。
登下校のマナー、電車に乗るときのルールなどをしっかり教えていただきました。また、クイズも楽しそうに参加してくれていました。ひとりひとりが意識して、マナーを守れる人に成長してほしいと思います。

まぼろしの鳥(スチレン版画) 2年生

2年の図工では、スチレン版画「まぼろしの鳥」の制作を行ないました。
世界にいる実際の鳥を参考にして、自分なりの鳥を考えました。
 
制作手順
・先ずスチレンボードにクレパスで下描きします
・下描き線を鉛筆でなぞり溝を作ります
・鳥などの形をハサミで切り取り、新聞紙に貼り付けます
・最後に、ローラーを使い、インクをスチレンボードに着け、バレンで刷ります
 
スチレンボードから和紙をはがす瞬間の児童たちの表情は、とても素敵でした。