創究講座
新たな時代を創り、社会に必要とされる女性として、つよく生き抜く力を養う「創究講座」。生徒たちは、アクティブラーニングを通して主体的に学ぶ姿勢を養います。国際問題や環境、地域経済といった課題に目を向け、一歩進んだ知識を身につける教育に開講当初から10年以上取り組み続けています。
「創究基礎」14のスキル
中学校の「総合的な学習」の時間を利用し、学習の基礎的なスキルを身につけるとともに、「見つける力」「調べる力」「まとめる力」「発表する力」の養成をめざします。中学3年間を通じて、「14のスキル」を身につけ、高校での発展的な学習に向かいます。
● 図書館を活用しよう
図書館のはたらきや本の並べ方を知り、実習を通して図書館の有効な活用方法を学びます。
● 聞く力をつけよう
聴写・聞き取り・メモの実習を通して、「聞く力」を再認識し、その技術の向上をめざします。
● 声を出そう
声を出す姿勢や呼吸法、発音法、ことばを届ける実習を通して、「話しことば」について考えます。
● 原稿用紙を正しく使おう
原稿用紙やファイル、付箋紙など、文房具の活用法を知り、学びのためのスキルを身につけます。
● 辞書やインターネットを活用しよう
実習を通して、辞書やインターネットの特性を知り、情報収集のツールとしての活用法を学びます。
● わかりやすく説明しよう
「物事を説明すること」とはどういうことか考え、目的に応じて適切に説明する方法やインタビューの技術を身につけます。
● 敬語を身につけよう
丁寧語、尊敬語、謙譲語の違いを知り、身近な場面で適切に使い分けるスキルを身につけます。
● スピーチをしよう
ディベートの前段階として、200字で自分の意見をまとめ、スピーチを行います。自分の立場を明確にした文章構成を学びます。
● プレゼンテーションをしよう
自らのインタビューをもとに自分の将来の職業を想像して「未来新聞」を作成し、展示発表します。
● キャッチコピーを考えよう
普段目にする商品や企業のキャッチコピーにどのような意味が込められているのかを知り、短い言葉で相手の心に届くキャッチコピーをつくります。
● 書く力を身につけよう
論理的な表現や論理的な思考力を学び、文章を書くスキルの向上をめざします。
● 資料を上手に活用しよう
グラフの読み方を身につけるとともに、見やすくわかりやすい資料のつくり方を学びます。
● 意見を作ろう
社会問題について、正解のない「自分だけの意見」を作り、考える力を身につけます。
● ディベートをしよう
高校で行う本格的なディベートやディスカッションに向けて、その基礎や戦略を学び、実践します。
「創究講座」9の学問系統
高校では、中学で身につけたスキルを活かし、さらにその学びを深めていきます。
生徒たちが将来進むべき道を探していく「キャリア教育」の場ともなるよう、9つの系統の探究・実践型の選択授業を展開しています。
学問系統 | 高校1年 | 高校2年 | 高校3年 |
---|---|---|---|
国際関係 | インターナショナルスタディーズⅠ | インターナショナルスタディーズⅡ | インターナショナル・スタディーズⅢ① |
インターナショナル・スタディーズⅢ② | |||
文学・語学 | - | 文学入門 | - |
中国の言語と文化 | |||
法学・社会学 | 観光と鉄道 | 社会探究A | 時事力養成講座 ~身近なところから社会問題を考える~ |
社会探究B ~鉄道から見る現代社会~ |
|||
経済・経営・商学 | - | ファイナンス入門 | - |
歴史・芸術系 | 博物館・美術館巡り | 書道芸術入門 | - |
写真芸術入門 | 舞台表現(演劇鑑賞) | ||
教育学・心理学・保育系 | 心理学 | 子ども・絵本・発達 | 教育 |
食物・環境系 | 栄養学入門 | 環境学入門 | 生化学 |
医歯薬・看護・医療系 | 現代の医療 | - | 介護と福祉 |
理工系 | 数理パズル | - | - |
サイエンス・ラボ |