6年間にわたる中高一貫教育の仕上げに向かう充実期となります。
中学での学びをさらに進化させ、あらゆる面でのスキルアップが目標です。
専門性をいっそう高め、大学や将来のキャリアを見据えた学びが中心となります。

学びのエッセンス
Essence 1関西学院大学進学の準備
自身の将来像から逆算し、時間をかけて希望の学部を選択していきます。進学時に提出する「自己推薦書」の作成に備え、本校と関西学院大学が用意する進路プログラムに参加します。

Essence 2進学先の学習内容を把握
創究講座での学習を中心に、進学予定の学部に関連する学びの内容を1年間かけてまとめ上げ、卒業レポートを作成。そのレポートをもとに講座内でプレゼンテーションを行います。

Essence 3大学入学後を見据えた知識の構築

大学受験だけではなく、大学入学後に役立つ学習指導を取り入れています。英検に加え、数検・漢検・ニュース検定等も積極的に受検し、長期休暇中の海外研修では、より実践的な英語力を養うことができます。早い段階から大学入学準備を行えることが提携校推薦の強みです。
学年ごとの学びのポイント
高校1年生3年後の関西学院大学進学を視野にいれた
英語学習で時事力養成を行います。

高校2年生大学入学への意識を高める準備

高校3年生大学の学部説明会を実施。
より高度な英語学習を行います。

ライティング・プレゼンテーション指導
実践的な英語力を養成するため、ライティングとプレゼンテーションを組み合わせた指導を行っています。「女性の社会進出」など女子校ならではのトピックやSDGsに関する記事を読み、その背景を調べ、社会に対するメッセージを考えます。ライティングにより、英語力を伸ばします。またその原稿をもとに、プレゼンテーションを行い、発信力も養っています。