国公立大学や医歯薬系などの大学への合格をめざします。
「学力の養成」に特化し、目標に合わせたきめ細やかな指導で力を伸ばします。

学びのエッセンス
Essence 1勉強合宿
高校課程の内容を本質的に理解し、かつ、それらを自ら学ぶ姿勢を確立するため、勉強合宿を実施します。内容を深め定着させる学習の時間とカウンセリング(面談)の時間を設け、自らに必要な学習の量や質を実感するとともに、学習や進路についての目標や方針を確認します。また、卒業生から直接話を聞く時間も設け、学習や進路をより自分事として捉える機会としています。

Essence 2学びを先取り
高校課程の学習を早く終え、大学受験対策を行います。習熟度別授業や講習で、インプットとアウトプットをバランス良く行い、理解を深め、解答作成力を養います。

学年ごとの学びのポイント
高校1年生2年生以降の専門的な学びに備え、
基礎学力を高めていきます。
将来像の具体化をサポートし、めざすべき進路と文理の素質を見極めるために、大学説明会などを導入しています。
高校2年生志望大学、さらにその先を見据え、
めざす分野への学びを深めます。
各自の進路、志望学部に応じた科目を選択し、より専門的に学びます。講習などで、手厚いサポート体制を整えています。
高校3年生講習などの手厚い支援体制のもと、
高度で専門的な学習に打ち込みます。
学校での学びと社会との関わりを自覚しながら目標を再確認し、進路を具体的に計画します。学習内容が高度化するため、少人数ならではのきめ細やかなサポートで入試までの学習を強力にバックアップします。
帝塚山学院の100年にわたる伝統を受け継ぎ、自ら学ぶ姿勢を育成。
グローバル社会を生き抜く力を身につけます。

学びのエッセンス
Essence 1オンライン教材の活用
英語の授業では、一人ひとりのレベルに合わせたリスニング、ライティングの取り組みを行っています。自分のペースで行い、繰り返し学習することで、「使える英語」を習得することができます。

Essence 2「伝える力」を養成
学問とは知識を蓄えるだけでなく、それを他者と共有することで、より良いものを生み出し、活用していくことであると考えています。プレゼンテーションの機会を多く設定し、「伝える力」を伸ばすことで学びを深めます。

学年ごとの学びのポイント
高校1年生「読み」「まとめ」「発表」というプロセスで、じっくり考え、自ら学ぶ姿勢を育てます。
文系科目に偏らずバランス良く学ぶことで、幅広い視野で将来を見渡せます。「創究講座」では自ら学ぶ姿勢を育成。大学との連携授業も実施し、多様な考え方に対応できる「真の学力」を身につけます。
高校2年生探究心や知的好奇心の養成を通じて、
ワンランク深い学びへと進みます。
グローバル人材としての国際理解力を養います。希望者は身につけた語学力を、海外でさらに伸ばす「語学研修」に参加できます。「創究講座」は、各自の探究心や知的好奇心に一層深く応える内容です。
高校3年生これまでの学習をステップにして、
大学受験へ向けた学びを進めます。
私立大学への進学に向けて、個々の受験科目に応じたきめ細かな指導を行います。また、推薦入試の小論文や面接指導を通して、将来の具体的なビジョンの形成をサポートします。
英語表現
英語の授業では、自ら進んで授業に参加し「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能をバランスよく身につけます。身の回りの事柄から社会的な内容にいたるまで、生徒の興味や関心、意欲を引き出せる課題を設定し、「卒業後も使える英語力」を習得します。