ヴェルジェコース
関学コース

ヴェルジェ〈美術〉コース

アート・映像・デザイン・イラスト・マンガ・アニメーションなどの視覚的コンテンツは、
日本からの発信で世界的に通用するまでになりました。
美術教育を通して豊かな感性と表現力を培い、社会において幅広い分野で活躍できる人材の育成を目指します。

学びのエッセンス

Essence 1幅広いコンテストで活躍

「大阪私学美術展」での特別賞や京都精華大学主催の「SEIKA AWARD」でのグランプリ・部門賞など、さまざまなコンテストで受賞。絵画やデザイン、イラスト、キャラクターなど多様な出品分野で活躍しています。

Essence 2土曜授業の多彩な学び

2年生以降、土曜日は4時間連続コース授業になります。美術専攻とマンガ専攻それぞれに分かれて大作に取り組んだり、美術館見学などの校外学習に行ったりします。また京都精華大学をはじめとした高大連携授業も展開します。

Essence 3全国的に注目を集める実力

「近畿高等学校総合文化祭」や「全国高等学校総合文化祭」の出品作品に選ばれるなど、全国レベルで通用する表現力と技術力を身につけられる環境が整っています。

学年ごとの学びのポイント

高校1年生

美術・映像・デザイン
イラスト・マンガ・アニメ
実技の基本はよく観察して形態を把握し、描写することにあります。両専攻ともに描写や造形の基礎力をしっかりと身につけて、自然なものの見方を体で覚えます。また、MacなどのパソコンによるCG制作も体験します。
両専攻共通のカリキュラム

高校2年生

美術・映像・デザイン
Photoshopなどのグラフィック・写真加工関係のアプリケーション操作の技術、色彩表現の手法などを習得。絵画の大作にも挑戦します。関西の芸術大学との連携授業も始まります。
イラスト・マンガ・アニメ
京都精華大学などとの連携によるイラスト・マンガ・アニメの授業を取り入れ、物語の発想方法、魅力的なキャラクター作り、マンガ表現の基礎技法などを習得していきます。

高校3年生

美術・映像・デザイン
立体工芸も含めた幅広い美術、映像やデザインでのマルチメディア表現など、各専門授業で本格的な作品制作、プレゼンテーションを行い、完成度の高い作品をめざします。
イラスト・マンガ・アニメ
本格的なアニメーション、ストーリーマンガ、イラスト作品の制作を通し、オリジナル性の高いキャラクター造形、動き、ストーリー展開、イラスト表現をめざします。

Pick-up Study

美術概論

2年生では西洋美術史を、3年生では現代美術史を中心に学習。人間と美について、あるいは芸術とは何か、という命題について考えていきます。

キャラクターデザイン

配色や構成などデザインの基礎を学びながら、目的に沿った表現や独自のアイデア力を鍛え、キャラクター造形の魅力を追求していきます。

映像メディア表現

パソコンでの制作は、近年の表現手法において重要度を高めています。両専攻とも、デジタル時代への対応力も養います。

Message

帝塚山学院での充実した学びを通して、夢中になれるものを見つけました。

金本 梨央さん

武蔵野美術大学
基礎デザイン学科 卒業

Message

高校で多様なジャンルにふれた経験が、今のわたしに繋がっている。

十川 賀菜子さん(ガラス工芸作家)

大阪芸術大学大学院
博士課程前期 工芸研究領域 修了