ニュース・リリース
- 2022年06月16日 小学校
- 児童が能 舞踊と歌舞伎の隈取りにチャレンジします
小学校オリジナルプログラム~本物を学ぶ~
子どもたちが能 舞踊&歌舞伎 隈取りにチャレンジ!
子どもたちが能 舞踊&歌舞伎 隈取りにチャレンジ!
帝塚山学院小学校では、人間力を育む教育の一環として、伝統文化への理解を深めようと、毎年、能や歌舞伎、落語などに取り組んでいます。今年度も下記のとおり、能と歌舞伎の体験を実施することになりました。
●歌舞伎 隈取り体験●
■ 日時 2022年6月17日(金)
8:50~12:25
6月20日(月)
8:50~10:30
■ 対象 3年生
■ 内容 事前に歌舞伎役者の方より隈取の意味や化粧方法を教わり、歌舞伎を鑑賞。上記日程で、隈取りを体験します。
●能 舞踊体験●
■ 日時 2022年7月1日(金)
午前の部: 8:50~各クラス練習
午後の部:13:00~発表会(袴着用)
■対象 5年生110人
■講師 能楽師 山中迓晶氏(本学卒業生)
■内容 事前に舞踊の練習を重ね、上記当日は「高砂」「老松」を発表予定です。
※報道関係者各位
下記PDFのプレスリリースご参照ください。
●歌舞伎 隈取り体験●
■ 日時 2022年6月17日(金)
8:50~12:25
6月20日(月)
8:50~10:30
■ 対象 3年生
■ 内容 事前に歌舞伎役者の方より隈取の意味や化粧方法を教わり、歌舞伎を鑑賞。上記日程で、隈取りを体験します。
●能 舞踊体験●
■ 日時 2022年7月1日(金)
午前の部: 8:50~各クラス練習
午後の部:13:00~発表会(袴着用)
■対象 5年生110人
■講師 能楽師 山中迓晶氏(本学卒業生)
■内容 事前に舞踊の練習を重ね、上記当日は「高砂」「老松」を発表予定です。
※報道関係者各位
下記PDFのプレスリリースご参照ください。
一覧へ戻る
この件に関するお問い合わせ
学校法人帝塚山学院 総務部広報課
〒558-0053 大阪市住吉区帝塚山中3丁目10番51号
Tel:(06)6672-1954(代)
monthly
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2021年12月
-
2021年11月
-
2021年10月
-
2020年5月
-
2020年4月
-
2020年3月
-
2020年2月
-
2018年5月
-
2018年3月
-
2018年1月
-
2017年12月
-
2017年11月
-
2017年10月
-
2017年9月
-
2017年8月
-
2017年7月
-
2016年11月
-
2016年10月
-
2016年5月
-
2016年2月
-
2014年9月
-
2014年8月
-
2013年7月
-
2013年4月
-
2012年12月
-
2012年11月
-
2011年11月
-
2011年5月
-
2011年2月
-
2010年11月
-
2010年4月
-
2010年3月
-
2009年5月
-
2009年2月
-
2008年12月
-
2008年11月
-
2008年10月
-
2008年6月