ミニクッキング(^u^)

2012年10月31日

 年中組は最近ミニクッキングに夢中です(^v^)

本日は、菜園で収穫したなすび・ししとうをお味噌で炒めていただきました♪子ども達には、ししとうの種取りと、細かく手で切る作業をしてもらいました。ししとうの匂いを嗅いで…「から〜い!!」ししとうを触った手で目を触ってしまい…「目が痛いっ!!!」と、大騒ぎでしたが(笑)

ししとうのピリッとしたお味もおいしくいただきました(^u^)

不思議と菜園で収穫したお野菜はみ〜んなパクパク食べちゃうんです!! 

 
小さな小さな種を取っています。 手で食べやすい大きさにししとうを切ります。
 
ピリッとするけれどおいしいよ♪ お味噌での味付けが大好きになりました!!

みぞかみ はるか|できごと

このページの先頭へ

作品がかわりました

2012年10月31日

明日から11月なので、本日園内の絵画作品の入れ替え作業を行いました。

 

昨年度の作品にはなりますが、年少さんから年長さんの作品が職員室前、廊下、プレイルームなどに展示されています。

 

個性が溢れ、本当に豊かな感性が感じられる作品が勢ぞろいです。そして、何行程もの手間をか仕上げていますのでじっくりとご覧いただきたく思います。

保育参観の時にでもご覧ください。

 

 
 
 

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

おいもの天ぷら

2012年10月29日

昨日のことになりますが、 先日お芋ほりをしたそのお芋を早速「天ぷら」にして頂きました。

 

なんともホクホクでとってもおいしくいただくことができました。

おいしい顔がたくさん見られました。

 

150人分の天ぷらは約2時間揚げ続ければ出来上がるんです。2時間子どもたちの喜ぶ笑顔を思い浮かべながら楽しく調理をするのですが、

油まみれになり昼食はいただく気にならないところが少々難点です・・・・。  

 

 
おいしい笑顔です!! ホクホクに揚がりました(^0^)
 
 

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

ちょっとお出かけ、銀杏拾い

2012年10月30日

 みなさん、銀杏を拾ったこと、ありますか?

私は、なかったのです。 御堂筋の銀杏が香りを放ち、コンクリートの上に落ちているのを横目で見る感じ・・・でした。

今日!! 園長先生と黄組・白組の子ども達と銀杏拾いに行ってまいりました。 本校の校庭に。 その楽しかったこと、楽しかったこと。 まだ、イチョウの木にぶら下がっている状態だったので、はしごや棒を使って、すずなりの銀杏を落とし、それを子ども達が拾いました。銀杏は外側の果肉に触ると、かぶれることがあるので、子ども達はビニール手袋をして拾い集めました。 独特の香りもナンノソノ。

 さて、この銀杏、滋養強壮・老化防止に効果があるそうです。膀胱や肺をあたためる働きがり、頻尿や夜尿症の改善・ぜんそくの治療・せき止めなどに効果があるそうです。 しかし!一度にたくさん食べると消化不良を起こしたり、のぼせて鼻血を出したりすることがあるようです。

ふむふむ。

まだ、校庭に銀杏は残っています。あぁ、全部獲りきりたい。

 

最後に・・・、銀杏の果肉を剥きながらの園長のつぶやき。

『 「秋」の語源のひとつに、作物が「あき」れかえるほど実る、というのがあるんだ。 でも、私は楽しめることに「あき」ることがない季節、と思えたなぁ。 』 

 
 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

どんぐりころころ♪

2012年10月29日

冒険山の「とちのき」も色づき、園庭でも紅葉が始まっています。

秋の年少組の壁面は、子ども達が「どんぐり」を制作しました。

どんぐりころころ♪と歌いながら、楽しく作りましたよ!

 

どんぐりのお顔をハサミでチョキチョキ切り貼りし、とっても可愛くって元気な「どんぐり」がたくさんできました。

 できあがった「どんぐり」を壁面に飾ると子ども達は大満足!!

お友達といっしょに飾って欲しい…木にのぼらせて…etc.

リクエストもあり、とってもすてきな壁面作品ができました。

 
どこに飾ろうかな?たのしいお部屋になりそう♪ ハサミでチョキチョキ。丸を切るって難しい…。丁寧にのりづけしています。
 
どんぐりの帽子。すてきな帽子をつくりましょう! できあがり〜!ぼくたちのどんぐりくん。かっこいいでしょ。

のぐちみほ|制作活動

このページの先頭へ

簡単おやつ!

2012年10月27日

今日はずっと気になっていたホットケーキミックスを使った簡単おやつ「マーラーカオ」を作ってみました。


驚くほど簡単にできる素朴な味のおやつですぞ!!


子どもたちもマーラーカオクッキックにチャレンジだ!!


(材 料 ) アルミカップ8号 8個分

ホットケーキミックス 100グラム  きび砂糖50グラム レーズン 

卵 2個  醤油 小さじ1/2  サラダ油 大3 ごま油 大1


(作り方) 

①ホットケーキミックスと砂糖、卵をムラがなくなるまでまぜる

② ①に醤油 油を入れさらにまぜる

③ ②をアルミカップに分け入れる。

④フライパンに③を並べ 水を1センチ弱注ぐ。

⑤レーズンをトッピングし10分から12分蒸して出来上がり。
 
お水がなくならないように注意しましょう! 作りはじめから20分で完成!!

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

野菜パワー!!

2012年10月26日

今日は帝塚山学院大学の先生と学生さんが来られ、年長組の子どもたちに『野菜』の栄養について、お話をしてくださいました。子どもたちが楽しく学べるように、学生さん手作りの教材を使い、それぞれの野菜にはどのような栄養素があって体にいいのかなど、教えていただきましたよ。また、色の濃い野菜は緑黄色野菜、色の薄い野菜は淡色野菜などの見分け方についても、実際に野菜をすりおろし、キッチンペーパーで色がつくかどうかで確かめていきました。野菜の栄養に興味をもった子どもたちは、給食の時間も、「カレーのにんじんはカロテン。目にいいから食べなくちゃ」とぱくぱく食べていました(^−^) また、子どもたちの野菜のお話を聞いてあげてくださいね。

 
とうもろこしはどんな色かな? 野菜にはいろんな栄養素があるんだね。
 
この野菜はどこに貼ろうかな。 ナスにはカルシウムがあるんだよ。
 
ワークシートにクイズの答えをかきました。 野菜クイズたのしい!

やまもと まきこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

お芋ほりしたよ 〜年少編〜

2012年10月25日

待ちに待ったお芋ほり!

天気は晴れ!

まさにお芋掘り日和でした!!

菜園へ向かう足取りもワクワクルンルン♪

『どんだけ大きくなってるかなぁ?』

大張り切りの年少さんでした。

だって、初めてのお芋堀ですものね☆

手を真っ黒にしながら掘っていくと、モリモリたくさんのお芋さんが顔をのぞかせてくれました。

もう、大興奮!!

途中、長〜いミミズ発見もビックリでしたね!

年少さんのお顔より大きいお芋に目がまん丸!!

とても、楽しいお芋掘りになりました!

早くいただきたいね☆

 
こんなのほれちゃいました! ほらほら、お顔より大きいでよ!
 
真剣だよ〜!お芋掘り名人だ! 見てみて☆私みたいにかわいいお・い・も♪
 
素晴らしいね〜!感動だねぇ! まるまるもりもり大きなお芋♪

いしはら あい|菜園

このページの先頭へ

ヘチマの収穫 〜その2〜

2012年10月25日

本日、ヘチマの収穫そしてクッキングを行いました。今日のメニューは、『へちまとなすびと豚ミンチの味噌炒め』です。なすびはもちろん、菜園のなすびです。

子ども達の食欲、いや勢いは凄かったですね!!給食でなすびが苦手な子ども達、野菜が苦手な子ども達、今日も(前回もですが)おかわりを何回したでしょうか・・・?先生達は「おかわり〜〜!」の声が本当にうれしかったですよ^0^おいしかったものね!

さて、ヘチマはまだまだなり続けていますよ。もう子ども達は次に食べられるヘチマ、見つけたようです。次はどんなメニューにしようかな?おいしいヘチマの食べ方・・・、そうだ!!また、園長先生に聞いてみよう!!

 
ヘチマを小さく切ってます なすびは、一度素揚げしてます
 
いいにおいがぷんぷん、もうたまりません。そわそわし出した子ども達。 まずは、匂いから楽しみましょ
 
おいし〜い!!ボ〜ノ〜! おかわりの列は延々と続きました・・・

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

お芋ほりしたよ 〜年中編〜

2012年10月25日

 年中組は「わぁぁぁ!!!」「おぉぉぉ!!!」「大きい!」「赤ちゃんいも♪」など。。。おおはしゃぎのお芋ほりでした♪

 
やったぁ!!大きいのを収穫!! いっぱいでてきて楽しいね♪
 
あかちゃんおいもも発見!かわいい♪ ルン♪ルン♪ルン♪
 
皆、ほるのに必死!!本当に楽しい♪ たくさんおいもがくっついている♪おいもの家族だね♪

みぞかみ はるか|菜園

このページの先頭へ

お芋ほりしたよ 〜年長編〜

2012年10月25日

 昨日はお芋ほりDAYでした。 

出てきました出てきました、美しい色をした、い〜い形のさつまいもが。 たっぷりと。 ひとところから、大きいのや小さいの、太いのや細いの・・・いろいろなサイズや形のさつまいもが出てきましたよ。子ども達は小さな手にいくつも自分の掘ったさつまいもを持ちながらも、まだあるはず、まだまだ出てくるはず・・・と期待をし、「お・し・ま・い」と言われなければいつまでも掘り続ける勢いで、お芋ほりを楽しみました。

 収穫したさつまいもは、いろいろなお味で楽しむ予定です。

おやつアリ!おかずアリ! 甘いのアリ! 辛いのアリ!

乞うご期待!!

 
お芋を傷つけないようにそうっと掘ります。 でも、そうっと掘っているだけでは、お芋に到達しません。そこの力加減が案外、難しい。
 
おっ!こんなお芋、掘りあげたっ! ほら、かわいいお芋ちゃん。
 
結構、どっしりと重いんだ。  みんなさつまいもが大好き。お芋ほりが楽しいし、食べるのも好き。

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

芋づるっておいしい!!

2012年10月25日

先日のブログ「もうすぐお芋ほりだよ!!」でご紹介しましたが芋づるを昨日いただきました。

 

やはり子どもたち絶賛!!でした。

お芋ほりをして、お芋はとりあえず天日で乾かして保存しやすくしています。その代わりと言ってはなんですが、芋づるをいただきました。

 

シャキシャキした歯ごたえがたまらない様子(^0^)

「おかわり〜」の声が聞こえていました。

 

 

子どもたちの 幼い時のインパクトのある体験は一生忘れません。お芋を掘る体験も、芋づるの味も子どもたち自身がのめり込んで体験するこんな体験こそが子どもたちに本来必要とされる力をつけます。

お迎えに来られたらすぐにお芋ほりの話をしませんでしたか?

おいものつるっておいしいんだよと話しませんでしたか?

この自分の体験を話す時にこそ、会話力が生まれ、思いを伝えようとする伝達力が養われるのです。

いかに大好きなお母さんに、この楽しい体験を分かってもらおうか!!と子どもたちは創意工夫しながら脳みそをフル回転させて話しているのです。 きっとイキキとした表情だったことでしょう。

そして、しっかりとにこやかに見つめ聞いてくれるお母さんに子どもたちは愛情を感じ自己肯定感を育みます。

 

「ことば」を巧みに操ることはこれからの学習にも欠かせません。

 

幼稚園の活動は何気ない活動です。

しかしその中にこそ将来子どもたちがしっかりと伸び行くための秘蜜がたくさんあるのです。

その秘密を少し書いてみました。

 
きんぴら風に仕上げました。 茎のすじむきをして水でさらしてます。
 
大鍋料理は得意ですが、熱さには負けそうになりました。

田中幸枝|できごと

このページの先頭へ

プレゼント(^0^)

2012年10月24日

もうすぐハロウィン!!

そんなハロウィンにちなんだとっても素敵なプレゼントを卒園したママからいただきました。  幼稚園のクッキングでもチャレンジしたことがある巻き寿司なのですが・・・・

 

なんと ハロウィンには欠かせない「ジャックオーランタン」の飾り巻き寿司です。

さすが、この幼稚園を卒園したママですね〜。。。やるな〜。。。

 

すごくかわくそしてとってもおいしくただきました。

ありがとうございました。

また、遊びにお越しください。  まってま〜す。

 

 
さすが卒園児のママ!! 負けてられないな〜!!

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

防犯訓練実施しました

2012年10月23日

昨日、園児の降園後、教員の防犯訓練をいたしましたので、少しだけその様子をご報告。

園内に不審者が侵入したことを想定した実地訓練です。 教員皆、それぞれの役割を果たすべく、必死に頑張りました。

 
「犯人」役は住吉警察の方です。 実地訓練の後は、サスマタの有効的な使用方法についての指導を受けました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

初 版画!!

2012年10月23日

秋のクラス壁面は子ども達の作品で飾ります。年中組は版画に挑戦しています。版画って何?から始まった制作活動ですが、子ども達は真剣に取り組んでいます。今日は出来上った版を版画インキで刷り始めました。明日も続きをします。どんな作品が出来上がるか、11月3日の保育参観でじっくり見てくださいね。なかなか上手に作っていますよ!!

 
楽しいね〜 上手でしょ!

いけむらきみこ|制作活動

このページの先頭へ

もうすぐ芋ほりだよ!!

2012年10月22日

青空農園のサツマイモがそろそろ地上に出してほしいと言っているので、お芋ほりを計画中です!!

 

近日中に 天候と相談し実施いたします!!

 

そして芋づるもおいしいので、是非子どもたちに食べさせてあげたいと思っております。保護者の皆様にはどうかな・・・・。

芋づるがほしい方は、本日お早めにお迎えに来てください。お持ち帰り可能です!

 

そして、畑の様子も随分変わっていますよ。

ダイコンもすくすくと成長しドカ〜ンと大地に根を下ろしています。何ともたくましいその姿にほれぼれしてしまいます。こちらも、一人1本収穫できそうです。ご期待ください!!

 
山盛りの芋づるです。ほしい方は今日お早めにお越しください。 つるがなくなりすっきりした畑です。
 
ド〜ンとダイコンです。 まだ細いので太るのを待ちましょう!! ダイコンたちがずらりと整列していますよ。

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

ハロウィンだよ(^з^)-☆

2012年10月21日

今日は、とってもいいお天気で秋の行楽日和でしたね。

そんな素敵な日なので、ちょっと気分転換に久しぶりにお家でパンを焼いてみました。「ハロウィン」にちなんだカボチャのペーストを練り込んだかわいい「カボチャランタンのパン」です。

(材料5個分)

強力粉 200グラム  砂糖 30グラム  塩 2グラム

イースト 4グラム 牛乳 30グラム  全卵 30グラム

コンデンスミルク 10グラム  カボチャペースト 100グラム 

バター 20グラム

(作り方) ①材料を混ぜ生地を作る1次発酵35℃〜38℃ 30分

②1個の生地を 12〜15グラムに分割し、セルクル型(8センチ)に7個入れる。セルクル型に油脂を塗ること。

③2次発酵 35℃〜38℃で20分〜25分

④溶き卵を塗って 200℃で12分〜15分焼成

⑤カボチャの皮で飾り付け出来上がり 
 
ジャックオーランタンがずらり。皆さんもチャレンジしましょう!! 北海道産のカボチャをゲットしました!
 
小さな生地なので手早く丸めましょう。 セルクルの型は厚紙にアルミホイルを巻けば代用できますよ。
 
きれいに焼き上がりました。あら熱をとりましょう。 あら熱がとれたらカボチャの皮をオーブントースターで3分程度焼いてチョコレートで貼付けましょう。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

夕焼け

2012年10月18日

しとしとと雨が降り続きましたね。 ようやく雨が止んだかと思い、空を見上げると、燃えるような夕焼けが広がっていました。

明日は晴れ。

入園テストでお越しの皆様、お気をつけてお越しください。

 

 
屋上からのショット。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

メダカを育てよう(●^o^●)

2012年10月15日

 年中組の保育室にメダカがやってきました。今日からメダカの観察がスタート♪メダカのお家の準備を先週から子どもたちと一緒にしていたのです。メダカがスイスイ泳ぐ様子を見て子どもたちは大喜び♪登園後からメダカに夢中です!!

 さあ、メダカについて少し…。オス・メスの違いがはっきりとしています。オスは背びれ・尻びれがギザギザ。メスはオスに比べて尻びれが小さく、ギザギザがありません。今日やってきたメダカはまだ小さくて分かりにくかったですが、メダカをお家で飼っている子どもが見ると「これオス!あれメス!」と次から次へと見分けていました!!すごいっ!!!もう少し大きくなれば区別がはっきり分かるはずです♪早く大きくな〜れ♪

そして…卵を産ませたいのです!!メダカは水温が26度あれば卵を産むそうです。でも今から季節は冬…。そこで水槽の中に26度に水温が保てるヒーターを入れました。ぬくぬくです♪卵を産むには水草も必要!水草も入れてます♪卵を産んでくれることを期待しましょう\(^o^)/

明日もきっと子どもたちはメダカに夢中になるはずです♪もちろん担任も♪

 

 

 
ようこそ〜年中組へ\(^o^)/まだまだ小さいメダカちゃん。大きくなってね♪ 虫眼鏡を使って細かい所までよ〜く観察します!
 
オス・メスを素早く見分けていましたよ!すごいっ!!! さっそくエサをあげました。毎日お当番さんお願いしますね(^u^)

みぞかみ はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

親子遠足 in 関西サイクルスポーツセンター

2012年10月12日

大人も楽しんじゃいました。

 
 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

親子遠足 in 関西サイクルスポーツセンター

2012年10月12日

  オータムフェスティバルです。

旬のものを食べ、芸術活動にいそしみ、そして今日は、自転車に乗って体を動かす! う〜んスポーツの秋です!!

親子で関西サイクルスポーツセンターに行ってまいりました。今、足がだるくて、のどが異常に渇いています。 保護者の皆様ももしかしたら、同じではないですか? お疲れ様でございました。

 たくさんの自転車アトラクションがあり、楽しかったですね。まだ、もっともっと遊びたかった〜、という声をたくさん聞きました。 ゆっくりとできなくて、ごめんなさい。 今度は、ご家族で関西サイクルスポーツセンターをスミからスミまで満喫してください。

 今日は、ご協力いただきまして、皆様、ありがとうございました。

 
スカイサイクルウォーカー。これ、案外コワイです。 変り種自転車。 45分間以上遊んでたりしたかしら、楽しすぎて。でも、ママは疲れます・・・。
 
変り種自転車。 どれに乗ろうか目移りしちゃう。  お弁当・おやつタイム。 お母さんや友達と一緒に食べるお弁当は最高。
 
サイクルリュージュ出発前ショット。 ヘルメット着用なので、どんなに怖いの?と思ったのですが、実際にしてみると楽しいっ!! 変り種自転車。 いえ〜い。いつもはコマなし自転車乗ってるよ。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

☆秋の壁面制作☆

2012年10月11日

年長組の壁面が子どもたちの作品で飾られているのをご存知ですか(^−^)? 「はらぺこあおむし」の絵本で有名なエリック・カールさんのような、すてきな貼り絵を作ってみよう!ということで、取り組んできました。まずは、自分の作ってみたいものを自由画帳にデザインし、どんな色が必要なのかを考えて、白い画用紙に絵の具をつけたローラーで色をつけていきました。濃い色、薄い色、混色など、自分で考え、工夫しながら着色していきました。その後は、はさみとのりを使って、いよいよ貼り絵制作開始。自分のイメージしたものを根気よく作っていましたよ。仕上げには、おしゃれに額縁もつけました。どの作品も個性がいっぱいあふれています。また、年長組さんのお部屋をのぞいてみてくださいね(^−^)

 
貼り絵に使う色をローラーで着色しています。 自分のイメージしたものを制作しています。
 
細かいところまで、ていねいに作っています。 仕上げに額縁をつけています。
 
すてきな作品ばかり(^−^) カラフルできれいですね☆

やまもと まきこ|制作活動

このページの先頭へ

帝塚山のさんま祭り 3

2012年10月10日

年長組はお箸を頑張って使い、骨をはずしましたよ。 小骨も上手に。 今日の秋刀魚の味の感想は、「苦かったけれど、それが美味しかったな。」 「身がぽろっと取れて、食べやすかった。」 「アツアツ最高!」 。

 
秋は秋刀魚やな。旬やな。 そんな言葉もちゃんと出てきます。スゴイ。 年長児は秋空の下、シートを敷いて秋刀魚をいただきました。給食当番のお母様もあっちへこっちへ大忙し。お世話になりました。ありがとうございました。
 
かなり盛り上がってます。 元気いっぱいだーーー! ほうら、こんなにきれいに骨が取れたよ。 絵に描いたような骨の形。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

帝塚山のさんま祭り 2

2012年10月10日

年中組さんもモリモリ食べましたね。 園児は秋刀魚の半分をいただきました。 年少さんは給食当番のお母様に身をほぐし、骨をとっていただいたものをいただきました。  年中さんは、自分でワイルドにきれ〜いに お箸で?手で? いただきました。 えらいぞ。

 
焼けた秋刀魚をお弁当箱に入れていただきました。 はやく順番こないかなぁ。 はやく食べたいなぁ。
 
ほ〜ら、こんな感じ。 半分とはいえ、大きなさんまがお弁当箱に入りましたよ。 こんなだよ。 私はしっぽ側半分よ。 

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

帝塚山のさんま祭り

2012年10月10日

 今日は秋晴れーーーー!今日は秋刀魚ーーーー!

今 朝、北海道の釧路から空輸された秋刀魚が9時に幼稚園に届きました。 ご近所のお魚屋さんのお力で。 どうもありがとうございました。

 さあ、焼きますぞ。 この日のために購入したBBQコンロ6台とお泊り保育用コンロ3台をフル活用して、105匹の秋刀魚を焼きました。 もちろん炭火で。 

いや〜、もくもくでしたね。 園長は皮膚細胞の奥から秋刀魚の香りがするような…しないような・・・、いや、絶対にする・・・と申しております。なんせ、今日はずっと秋刀魚にかかりっきりでしたからね。

秋の味覚をみんなで一緒に味わい、大人の方が盛り上がったかもしれないさんま祭りでした。

 

 
これこれ!北海道の漁港といえば、やっぱり釧路でしょう。 氷でぎゅっと冷やされて、やってきました。お刺身でも食べられるほど新鮮!入福さん、感謝です。
 
さあ、焼いてます。 一応、緊張してます。 もくもくの匂いも楽しみながら、焼き焼きタイムの見学
 
近づいて見たいけれど、やっぱり煙い…。熱い…。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

ヘチマ☆収穫

2012年10月09日

 大事に大事に育ててきたヘチマを今日は収穫しました!ドーナツ型に生長したヘチマを自分の手で触って、鼻で匂って・・・そしておみそ汁にしていただきました!!「え〜〜〜!!!ヘチマを食べるの〜!?」子どもたちから驚きの声が。ヘチマは食物繊維が豊富で体にとても良いのです♪ちなみにヘチマのお花も天ぷらや和え物にして食べれるそうです。

ヘチマの皮をむき、それも観察。「ざらざらしている。」「ぬるぬるしている!」匂いをかいで「キュウリの匂い」「苦そうな匂い」などなど・・・それぞれの感想を聞かせてくれました。

おみそ汁には菜園で収穫したナスも一緒に入れて作りました。

ヘチマは切ると白色、でもグラグラお鍋で炊くと透明に変わりトロトロしてました。お味は、癖もなく、苦くもなく、と〜〜ってもおいしかったのです!!担任の私達も美味しすぎてびっくり!!子どもたちは何度もおかわりしてましたよ(^u^)

 
触って、匂って。みんなで観察☆ ヘチマを切るとまっ白!種までまっ白。種もやわらかくて食べることができましたね!
 
まっ白いヘチマが透明に変わってトロトロ溶けていました。 ん〜〜♪いい匂い♪ナスもおいしそう(*^_^*)
 
「おいしい〜!!」みんなぺロリと食べちゃいましたね♪ おいしすぎておかわりの行列☆

みぞかみ はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

夏制服☆photo by kodomo☆

2012年10月05日

年長組さんは、今日、夏制服最後の日でした。毎日着ていた夏制服と夏スモックにも、いろいろな思い出がいっぱいつまっていることでしょう。そんな夏制服姿と遊んでいるところを、子どもたち同士で写真の撮り合いっこをしてみました☆ みんな、ほんとに大きくなりましたね(^−^)

 
おともだちと一緒にパチリ☆ 夏制服で毎朝元気に通ったよ。
 
はいポーズ! ボールがお気に入り☆
 
お外あそび大好き!

やまもと まきこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

つるつるっ!おうどんクッキング 〜年長組〜

2012年10月05日

年長組の様子です。

 
黄組さんはゆで卵を45個、作って殻を剥きました。きれいにつるんっと殻が剥がせるように、山本先生が生たまごに小さな穴をあけました。 茹であがった卵は、スライス器でカシャンと切りました。 白組はおあげを炊きました。うすあげ44枚を小さな三角形にナイフで切りました。 おあげの味見も途中で子ども達がしてくれ、甘味が足りないと言われ、お砂糖を追加したんだよね。
 
自分がチョイスした具材をおうどんにのせます。それから、給食当番のお母様におつゆを入れていただきました。 おうどん、つるつるっ! あぁ美味しい。 一番美味しい!世界一美味しい!いや、宇宙一だーーーと褒め称えながらいただきました。えっへん。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

つるつるっ!おうどんクッキング 〜年中組〜

2012年10月05日

年中組さんの様子です。

 
このお餅、今から焼きま〜す。 お餅は裏返したり表返したり、こまめにするのがいいんだよね。
 
楽しいけれど、ヤケドをしないように慎重に慎重に。 お皿を持って、各保育室前に置かれている具材を自分で好きなだけ取りますよ。
 
さあ、次はどんな具材をいれようかしら。 楽しいわ。 う〜ん♪ 美味し過ぎる〜。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

つるつるっ!おうどんクッキング  〜年少組〜

2012年10月05日

今日はクッキング、クッキング、ら・ら・ら♪

みんなで作ったのは、おうどん。 お給食では、なかなか麺類を食べることができないので、 えいっと作っちゃいました。

今回はおうどんの具材を各学年で担当してみましたよ。

年少児はわかめとお葱。 年中児は焼もち。 年長児はあげとゆでたまご。 自分達も食べるけれど、他のクラスのお友達にも食べてもらうのだから、美味しくてキレイに作らなくちゃね。 失敗は許されません〜。 少々の気合を入れて、クッキングをいたしました。

 

 
エプロン着用も、自分たちでできますよ。「先生ーー!」と言って、助けてもらわなくても大丈夫。 乾燥わかめを水に入れて、もどします。 さ〜て、どんな風になるのかしら。
 
おっ! わかめがぐわんと広がって、増えてきたよ〜。  ほそ葱をはさみでちょんちょん、切りますよ。
 
細く小さく切るんだよ。 薬味だからね。 な〜んて美味しいのでしょう。 満足〜。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

手打ちうどん名人

2012年10月05日

年長組は手打ちうどんに挑戦です。

「うどん粉」や「強力粉」「中力粉」は使用せず、手軽に「薄力粉」を使いました。 あと、塩水ですね。

これだけで、できるなんて、ビックリ。 簡単なわりには、美味しくてこれまた、ビックリ。    手打ちうどん、最高!!

 

 
フリーザーパックに薄力粉200g、塩水(水100cc、塩12g)を入ます  薄力粉にまんべんなく塩水が混ざるように、しっかりとモミモミします
 
新聞紙の間にはさんで、足でフミフミします。 15分間頑張ります。 めん棒でぐんぐん伸ばします。うすく伸ばしたいのですが、弾力がありすぐにもどってきてしまいます。
 
屏風たたみをして、包丁で切ります。 細麺が好き!太麺が好き!とそれぞれ好みがばらばらでしたので、麺の太さはいろいろ。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

入園テストに向けて 

2012年10月10日

もうすぐ、入園テストですね。 保護者の皆様との面接も始まっております。皆様 あまり緊張しないでお越しください。

そして、何よりも入園テストに向けて お子様のコントロールについて少し触れておきたいと思い本日ブログにあげてみました。



さて、いつも参加していただいてる園庭開放ですが、お子様はかえりたくない!と泣いておられるご様子も見受けられます。
幼稚園が大好き! なんですよね。 とっても良い事です。

 

しかし、今度幼稚園に来る時は 入園テストです。 いつものように遊べないのです!!  子どもたちとって幼稚園は楽しいところ、自由に遊べるパラダイスと印象づけられているかもしれません。  そこで、お子様には今度は遊ばないんだよ!という事を是非いって聞かせてあげてください。これは大切なポイントです!!

 

お部屋に入って先生と楽しいお話をするんだよといって聞かせてあげてくださいね。
最後には、プレゼントもあるんだよと楽しみを持たせてあげてください。  大人のように 子どもは頭で理解し、自分自身の心をコントロールできません。まだ2歳〜3歳では難しいのです。
ですから、しっかりと保護者の皆様が様々な予想をし、いって聞かせておく事が、ご機嫌良く試験をクリアすための最低限の言葉がけですよ! ブログを読んだ方はラッキーですね。

そこから先は、どうすればお子様が楽しんで質問を受けてくれるのか? それは個々に違います。 お子様が試験の日 楽しめるように何か工夫をしてあげましょうね。


そして、これはどこかに出かける際等にも同じ事が言えるでしょう。子どもの勝手な思い込みで、ご機嫌を損ねる事の無いように、事前に予定をいっておく事でダダをこねられる事も軽減されるのではないでしょうか?

一度お目にかかった皆様です。 当日はご機嫌よく実力を発揮していただける事をお祈りしております。

 

田中幸枝|子育て応援

このページの先頭へ

ポージング

2012年10月03日

今日は、photo  by  kodomo 。

雲の写真を撮っている最中に、いろいろなポーズをして、友達同士、撮り合いっこしてました。 

オモシロイ〜。

 
 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年7月

帝塚山学院幼稚園 資料請求