運動会練習ブレイクタイム

2012年05月31日

 昨日の運動会総予行、皆様、お疲れ様でした。 親子競技に親子フォークダンスの練習、ありがとうございました。 

 そして、PTA役委員の皆様、長い時間お手伝いをしてくださり、ありがとうございました。 今日、お疲れが残っておられませんか?

 子ども達は疲れが残ってきていますねぇ。今日はなんとなく全体的に集中力も熱気も下降気味でした。 ですから、練習は少しでオワリ!やめちゃいました。 

 運動会当日に向けて、皆さん、体力を温存させておいてください。6月3日(日)に燃え尽きるぞ。 おーーーっ!

 
お茶タイム。 福本さんは体に吸収されやすい温度、5度〜15度を意識してお茶を冷ましてくださっていますよ。 友達同士で自主練習。地面にかかとで丸を書いて、その上に自分たちでのって、演技の振り付け確認をしてます。 マイリマシタ。
 
清水先生とのお戯れタイム。 僕も私も!してほしいっ。 順番を待ってますよ。 今日も清水先生とのヒミツの特訓を頑張りました。 
 
午後からは絵画活動。 デカルコマニーで遊びました。 育てているイモムシの成長した姿、蝶になった姿を想像して、デカルコマニーで表現しました。

矢島多恵|運動会

このページの先頭へ

空の名前より

2012年05月30日

今日は運動会総予行でした。

昨日の夕方は 雷雨だったので今日のお天気をとても心配していましたが とっても良いお天気になり何よりでした。

 

総予行をしている10時ごろ 子どもたちが 「虹  虹」と連呼するのでふと空を見上げるとこれは珍しい太陽の周りに輪っかできているではありませんか!!

 

この現象は 薄雲の巻層雲が太陽にかかった時に稀に見られる減少で「暈」と呼ばれいます。

 

空の観察の際に年長さんが利用している「空の名前」に掲載されています。今日、この「暈」を見られた皆さんはとってもラッキーですね。

 

そして、総予行も無事終了しほぼ完成に近い状態にまで子どもたちは成長しているように感じました。

あとは運動会当日もどうぞ良いお天気に恵まれますようにと願うばかりです。

 
太陽のまわりに輪っかが見えますね。サンバイザー越しに写真を撮ってみました。 角川書店発行ですよ。

たなか ゆきえ|できごと

このページの先頭へ

トウモロコシ畑 

2012年05月28日

もうすぐ運動会!!

朝から みんなで練習をがんばりました!

 

そして、私は午後からも畑人として頑張りました。もうすぐ、さつまいもの苗を植えないといけないので、結構追い詰められているんです。 12本の畝を 6月6日までに仕上げないといけません!!

 

こちらも がんばりますよ!!!

 

汗だくになりながら ふと横を見ると 初夏の太陽に照らされながら何とも凛々しく並んでいる「トウモロコシ」

少し見ないうちに 1メートルは優に超えています。

そして、雑草も結構はびこっているではないですか!トウモロコシ畑の中に身を置いての雑草抜きは とても心地よいものでした。

緑の色に囲まれ  緑のにおいに囲まれ そして、大きな葉が今日の暑い日差しから守ってくれました。

 

体は午前中から動き回り少しお疲れ、でもトウモロコシ畑で心癒される午後の時間でした。

 

甘さびっくりトウモロコシ をご期待ください!

 
 

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

この季節だから〜 ビシソワーズ 

2012年05月27日

この季節になると必ず作る冷製スープ

今日は、新じゃがでつくるビシソワーズをご紹介しましょう。

とっても簡単に作れますし、朝食にも最適です!

今日はジャガイモで作りましたが、同じ分量でかぼちゃにしても大丈夫ですよ。是非お試しください。

 

【材料】

ジャガイモ(大)  3個    玉ねぎ 1/2   牛乳 400cc

水 400cc      ブイヨン1個   バター 大1  塩・コショウ  パセリ

 

【作り方】

@玉ねぎは薄くスライスし、バターで透きとおるまで炒める。

   焦がさないように注意しましょう。

A @に3ミリ〜5ミリにスライスしたジャガイモと水ブイヨンをいれ、約10分煮込みます。 ジャガイモが柔らかくなったらOKです。

B Aの粗熱が取れたら ミキサーにいれ形がなくなるまでミキサーを回します。 30秒程度かな?

C Bを再びフライパンに戻し、牛乳を加え塩コショウで味を調えます。

D冷蔵庫で冷やし、パセリなどをトッピングしていただきましょう。

 

 

 
材料をそろえましょう 玉ねぎをバターで炒めましょう
 
ブイヨンをいれ煮込みましょう ジャガイモが柔らかくなったらミキサーに入れてトロトロにしましょう
 
冷蔵庫で冷やして、ハードなパンと頂くと最高でしたよ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

速報。 虫ベビー

2012年05月26日

 昨日の年長保育室は、金柑の葉を持つ子どもとクスノキの葉を持つ子どもで、うじゃうじゃしていました。 あ、その葉っぱには、もちろん虫ベビーがのっていますよ。

 もう、給食後も、降園準備中も、ちょっとした隙間を見つけては、飼育ケースから自分の育てる幼虫を出して、眺めたり、ちょっと触れたり、自分の手の平や服の上を歩かせて一緒に遊んであげたりしていました。  (報告: そんな風に遊ばされ過ぎていた「しんきくん」は、今朝、確認すると体は大きくなっていましたが、キズがついていましたよっ!!!うぅぅぅっ!!)  

 子ども達は自分の幼虫に命名し、食草となる金柑の葉やクスノキの葉を取り替え、飼育ケースの掃除をします。これから毎日、大切にお育てしてまいりましょう。

 
この子は「くどうしんいちくん」 昨日、「先生、全然動かない、動かない」と何回も何回も私に詰め寄ってきていましたので、報告。大丈夫です。昨日のクスノキの葉は食べ終わり、新しい葉の上にちゃんと、自分でのっていましたよ。安心してくださいね。 この子は「はなかちゃん」。昨日は4齢だったのに、な〜んと、5齢になっていましたよ。ほ〜ら、体が緑色。ハッピーバースデイ、5齢♪
 
この子は「きゃんらちゃん」。5齢最後のフンをして、立派に蛹になる準備をし始めました。月曜日には、完全な蛹になっているかな。はやく幼稚園に来て、「きゃんらちゃん」を見てあげてね。 この子は黄組の「おちびちゃん」。堂々と蛹になる準備をしていますね。 アオスジアゲハの一番のお兄さんです。大きくてカッコイイ。これからの変態の仕方にみんなの注目が集まりますね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

発見は感動なり!

2012年05月25日

新緑がとてもきれいな季節ですね。

穏やかな陽ざしと心地よい風。こんな季節がずっと続けばいいのにと思いながら、梅雨のネトネト地獄が頭を過りました。

 

さて、今日は少しずつ始まっている年長児の観察活動のお話です。「新緑」はまさに「虫ベビー」にとってパラダイス。

探せばいるんです。 写真のようなかわいい「虫ベビー」が。

子どもたちは、この虫ベビーを探すところから始めています。そして日々成長する幼虫たちに釘付けです。

 

幼虫を探す その時子どもたちは、全力の集中力を使うんです。見つけた瞬間その集中が解け、大きな喜びに変わります。大人も同じですよ。 私もそうだから!

 

そして、日々変わる幼虫を見て自分なりの新たな発見をして行くことでしょう。

それが、大切なんですね。  自分から働きかけて感動することを探す力が今の子どもたちには不足しています。身近にこんなに楽しめる素材がたくさんあるのに、なんてもったいないことでしょう。

 

小さな感動でもいいんです。それが子どもたちの脳裏に焼き付いて離れません。 それが「学びのもと」であり人生を楽しく生きるもとになるのです。

 

年長の保育室にはいま「虫ベビー」が50匹近くいます。種類は今年新たに仲間入りした、「アオスジアゲハ」と「アゲハチョウ」の2種類です。食草の違う「虫ベビー」を大切に育てたいと思います。

 

この「虫ベビー」が飼育ケースから巣立つとき、子どもたちの心にもきっと何らかの変化があることと期待しています。

「発見」こそ感動です。  大人も子どもも 「発見」できる柔軟な心と目と耳を足を鍛えましょう。

 
こんな小さな幼虫がチョウに変身するなんて! 可愛いと思うのは私だけでしょうか?
 
ビッグベビーなんです!この子! 今年のニューフェイス! お楽しみに!

園長 田中幸枝|

このページの先頭へ

燃える!リレー

2012年05月22日

 年長組保護者の皆様、本日は親子フォークダンス練習、ありがとうございました。 ちょっと、おキビシかったですか?このダンス曲は、メッセージソングであり、きゅんっとくるメロディーですから、ファミリーでいつでもダンシングを楽しんでほしいと思います。

 さて、今日は親子フォークダンス練習風景を写真に撮って、ブログで紹介だ!と考え、ポケットのにカメラを入れていたのですが、私、必死になってしまって、撮影し忘れました。 あぁ、申し訳ございません。

 次の撮影チャーンスッ は、プログラム14番の演技だったのですが、これも必死になってしまって、画像なし。 画像はありませんが、皆、広いグランドで自分の立ち位置や進む方向などを確認し、隊形移動もできるようになりました。 ただ、はじめてのグランド練習だったので、緊張のせいか、笑顔と元気はいつもの半分くらいだったでしょうか。 明日からは、グランド環境に慣れて、気持ちにゆとりをもって、演技をしてくれることを期待します。

 

 さあ、運動会が頂点に盛り上がるプログラムといってもよいでしょう、年長組リレー練習を本日は「ホンキバシリ」で行いました。かなり、盛り上がりましたよ。子ども達自身も楽しかったようで、もう1回やりたい!まだ、走りたい!と練習リクエストがあったほどです。私達も練習をしたかったのですが…、なぜなら〜大幅なコースアウトをしたり、バトンの受け渡しがうまくできなかったりしたものですから〜、もう、給食の時間になったので強制終了…。また、明日も走りましょう。 明日は何チームが勝利するかな。 私達も楽しみ♪

 
緊張の一瞬。バトンを確実に次の走者に渡すのだ! こちらも緊張の一瞬。第一走者に注目が集まります。

矢島多恵|運動会

このページの先頭へ

金環日食

2012年05月21日

今日はほんとに珍しい天文ショー!!

太陽の中心部分が月に隠されてしまう「金環日食」を観測することができましたね。

 

その珍しさを ちょっと調べてみました。

東京など関東地方では、173年ぶり、今後300年間は見ることはできません。名古屋や岐阜ではなんと、932年ぶり 平安時代ぶりってことです。平安貴族の麻呂達も見ていたことでしょうね〜。

 

平安時代よりさらに昔

天照大神の天の岩戸の神話はきっと日食をあらわしているのでしょうね。

 

そして大阪など近畿地方では282年ぶり今後は2312年まで300年間見ることができません。

だから一生に一度見ることが出来た私たちはほんとにラッキーでしたね。そして、今年はこの他にも天文ショーは続くそうですよ。これを機会に宇宙にも興味を広げてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 
カメラにフィルムを張り付けて撮影しましたよ。 太陽が隠れるとそのまま写真撮影OK!
 
先生たちで日食観測です。 カメラにフィルムを貼り付けてみました。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

年少組 体操練習デビュー

2012年05月16日

 今日から、いよいよ年少組も年中・年長組のお兄さん・お姉さんといっしょに運動会の体操練習に参加しました。

 

 年少組の2クラスでは練習していましたが、お兄さん・お姉さんのキビキビした動きに、初めは少し圧倒されていたようですが、少しずつ音楽にのって、体が動くようになりました。

 

小さい体をしっかり動かし、体操や演技の練習をしています。「運動会って何?」とあまりピンッときていないようですが、「うさぎのダンスたのしかったね!」と子ども達からも声がもれ、楽しくダンスをしているようです。

 

初めての運動会をたのしんで!元気いっぱい!!参加できるようこれからも練習しましょうね。

 

 
全体での体操練習 ダンス練習中〜。決めポーズ!にっこり
 
運動会でもたくさん写真とってもらおうね。

のぐちみほ|運動会

このページの先頭へ

初めての遠足ごっこ

2012年05月11日

本日、年中・年長組さんは蜻蛉池公園へ園外保育へ出発して行きました。

年少組さんは・・・まだ大変ですね。

でも、年少組さんは幼稚園で遠足ごっこを楽しみましたよ!!

お兄さん、お姉さん達が乗った大型バスを見送り、さぁ私達も出発です!

バスの歌を元気に歌い、まずは『お菓子の国』へ出発です。

お菓子の国ではクッキーを作りましたよ。

かわいいネズミさんクッキーが出来上りました。

そして、次にむかうは『トマトの国』☆

トマトの国では、トマトの苗を植えました。

そして、戸外でたくさん遊び、お弁当です。おやつも頂きましたよ!

おやつを食べた後は、またたくさん戸外で遊びました!

帰る前には、ネズミさんのクッキーを頂きました。

さぁ、今日はお腹も心も充実感でいっぱいです。

お休みはしっかり休んで、月曜日元気に登園してくださいね。

 
 

いしはら あい|園外保育

このページの先頭へ

蜻蛉池公園、満喫ーーっ!

2012年05月11日

 

 5月の中旬にも差しかかろうとしていますのに、なんと涼しいこと。 今日はどんなに動き回っても汗をかくこともなく、ぐるぐるぐるぐる、何回もくり返して、遊具で遊びました。 しかも、ほぼ!ひとり占めっ。 巨大遊具を上へ下へ右へ左へ〜自由に動き回りましたね。 子ども達に「この遊具、すごくおもしろかったね。」と言うと、「うんっ。もう、ここに住みたいわっ」 ですって。 

 
楽しそうだけど、チョット、コワイ感じ…。 大丈夫かなぁ。 ぼんぼん跳ねて、おもしろい〜。 
 
みんなで一緒にきゃーっ。 運動会と一緒ね。 大玉ころがしだぁ。
 
ロングローラー滑り台。 オシリが痛くなるけど、最高! 年長児のお弁当包みはみんなおそろい。 ほ〜ら、ろうけつ染めよ。 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

大きくなぁれっ\(^o^)/

2012年05月10日

 年中組は植物をいくつか育てています。『へちま』はブログでご紹介しましたがその他に『ひょうたん』『稲』も育て始めました♪

今日は【芽出し】の作業をしましたよ。これは、種もみを浅くはった水に漬けておく作業です。3〜7日で白い芽が1mmほど出てくるそうです。無事に出てきますように…と祈るばかりです(笑)

「種もみ」とは…もみ殻のついた種にするお米を「種もみ」と呼びます。子ども達はごまみたい!と言いながら手で触って、種もみの感触を楽しんでいました。

 

『ひょうたん』は苗から育てています。気候がいいとグングン生長していくんです!みるみるうちに葉が大きくなり、枚数が増え、ツルまで伸びてきましたよ!!ひょうたんの葉も手で触り、ふわふわする感触に驚いていました。

目で見て、手で触って、自分たちで植物の生長を感じることができました。

 

保育室の前にそれぞれの植物の観察記録を掲示していますのでまたご覧くださいね(*^_^*)

 
芽出しの作業を始めるよ〜〜!!みんな集まれ〜!! ごまみたいな形だね。
 
お水に漬けて…芽がでますように(^u^) へちまの芽もやっと出て大きくなってきています!
 
ひょうたんの葉っぱってふわふわしているんだね〜♪気持ちいい♪ ひげみたいに伸びているのがツルなんだ!へぇ〜!どこまで伸びるのかなぁ…

みぞかみ はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

そらまめくんのベッド

2012年05月09日

春になり 菜園はとってもにぎやかです。

そして、サクランボに続き今日はソラマメの収穫を報告です。

 

収穫したての新鮮な野菜はほんとに甘くておいしい!を伝えたくて、菜園を耕しています。

 

さらに、「収穫の喜びも感じてほしい」も大切な目標なんです。

 

収穫するときはなんだかドキドキ! 子どもたちの目も真剣です。「いいのを選ばないと!」 と思う気持ちはだれもが同じ。集中して友だちより、誰よりも大きいのを収穫したい!って思いながら「エイッ」と収穫。 これがたまりません。

 

そして、収穫したら生きた野菜をじっくり見て 触って、最後は食してすべてを感じる。 

 

本物の食育は 「子どもの心も育てる」と 私は信じています。

 
 
これぞ そらまめくんのベッド
 

たなか ゆきえ|菜園

このページの先頭へ

自然の贈り物

2012年05月08日

ただ今菜園のサクランボは鈴なり状態。

 

このサクランボの木は、3月の終業式に花を満開に咲かせ、幼稚園に春の訪れを知らせてくれる大切な果樹なんです。

 

昨日のことになりますが真っ赤なサクランボを見つけた私、 これは食べなければ!と脚立を出してサクランボ狩り!!

はじめは、一つひとつ実を丁寧に摘んでいたのですが、あまりにも子どもたちが急き立てるため、枝ごと渡してみました。

 

子どもたちには 大好評!!  そして、枝を持って「ミスサクランボ娘」がサクランボを配り歩いてくれていましたよ。

 

もちろん強欲なサクランボ娘は、枝を独り占め!

イソップ物語なら オオカミに襲われるというストーリーでしょうね(^0^)

 

そして、男の子たちはいつの間にか脚立に上っていたのでこれまた大変!   また、今日のお昼にもサクランボ楽しめるといいのですが・・・。

天敵は ヒヨドリ!! 

 

おいしいものはみんなで分けるとなお美味しい。だから少しは分けてあげないとね。

 

 

 

 
キラキラに輝くサクランボ。 みんな必死に食べていますね。
 
おいしいものを食べるといい笑顔です。 サクランボにくぎ付け。
 
はい ポ〜ズ  サッカーの途中でおいしいもの見つけた!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

年長組 こいのぼり作品

2012年05月05日

 今日は「こどもの日」、端午の節句です。 子ども達の健やかな成長を祈り、五月人形やこいのぼり、かしわ餅にちまき・・・が用意されますね。

 

 その中で、「こいのぼり」! 年長児は「こどもの日」を記念して、ろうけつ染めに挑戦してみました。 

 
白いバンダナに溶かした蝋でこいのぼりを描きます。絵の具のように、スーッとのびないので、描きにくかったですね。でも、根気よく作業しましたよ。 染める前の下準備。手に染め液がつかないように。腕全体をビニール袋で包み、テープでしっかりと留めました。自分でできないので、友達と助け合いっこ。
 
白い布を染め液の中で、しかりと揉みます。10分間ね。 力強く揉みすぎて、腕を覆っていたビニール袋が破けてしまい、手が青色に染まった子も。あぁ・・・。 揉みこんだ後、1時間ほどつけ置きました。 それから、洗います。流水でしっかりとね。 わぁ、染まっている!染まっている! 
 
さあ、干しますよ。 しっかりと絞って、パンッパンッとしわをのばして、洗濯ロープにかけます。この日は風が強かったので、洗濯ばさみを多めに。 仕上げはアイロンがけ。 おうちでもお手伝いをしているようで、みんな丁寧に上手にできました。 オリジナルこいのぼりバンダナ、完成!!

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

てんとうむし

2012年05月03日

 青空農園は無農薬! ソラマメもスナップえんどうも抜群に美味しいのは、農園主がココにこだわっているからでもあります。

 というわけで、お薬知らずの畑ですから、当然、虫にとっても楽園♪ いろんな虫がいっぱい♪   今はこんなカワイコちゃんがたくさんいます。 で〜も〜、このカワイコちゃんが好む食べ物はアブラムシ! 皆さまには、お見せできないくらい、いっぱいいるのですよぉ〜。

 
ナナホシテントウ  ナミテントウ (二紋型)
 
ナナホシテントウの幼虫 ナミテントウの幼虫
 
画面左側の緑色のツブツブ。これ、アブラムシですね。 てんとうむしは、幼虫も成虫もアブラムシを食べます。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

☆タコとカニの飾り切りウィンナー☆

2012年05月02日

本日、子どもの日の集いの後、年中と年長組は、ホットプレートでウィンナーを炒めるクッキングをしました♪ ウィンナーには切り目を入れてあるので、だんだん焼けてくると、ウィンナーがタコとカニの足のように広がり、子どもたちは大喜び!! あっという間に、たくさんのタコさんとカニさんウィンナーができあがりましたよ☆ 焼けたウィンナーは、菜園で収穫したスナップエンドウと一緒に、給食のカレーに添えていただきました。 おかわりをした子どももたくさんいて、みんなお腹いっぱいになったようです♪ 

 
上手に炒めています。 いいにおいもしてきたよ。
 
タコさん、カニさんがいっぱい!! おいしそうだよ。
 
上手にウィンナー焼けたよ♪ おいしいね☆

やまもと まきこ|クッキング

このページの先頭へ

お花畑ぱふぇ

2012年05月02日

今日は、こどもの日の集いの後、クッキングをしました。

年少組は「お花畑ぱふぇ」を作って、いただきました。

年少組のみんなのお仕事は、お友達といっしょにフルーチェにミルクを入れて、「おいしくなーれ!」と呪文をかけながら、まぜるお仕事です。お友達と順番に…。ボールをもち合いっこしたり…。それから、こぼさないようにゆっくりゆっくりフルーチェやゼリーを入れました。

年少組の子ども達も少しずつ、お友達といっしょに楽しく活動できるようになってきています。

みんなで作った「ぱふぇ」は、とってもおいしかったようで、ぺろりと食べてしまいました。

 

 

《ぱふぇはこんなふうに作りました》

1.おしゃれな♪ゼリーカップに、コーンフレークを入れる。

2.みんなで作ったフルーチェ(いちご味)を入れる。

3.クラッシュしたゼリー(メロン味)を入れる。

4.ホイップクリームの上に、季節の果物「いちご」を飾り、できあっがり〜!!

 
ぐるぐる混ぜるのたのしいね! おいしそうだね
 
早く食べたいな〜。お手々をお膝において、待ってます!お行儀良いね◎ みんなで食べるとおいしいね。
 
ぺろりと食べちゃいました。 できあっがり〜!!

のぐちみほ|クッキング

このページの先頭へ

春の乙女クラブ

2012年05月01日

 園庭の南側にシロツメグザが咲いています。 ぽっこりと丸く盛り上がっていて、とてもカワイイ感じ。

今日は戸外あそびの時に冠を作って遊びました。 楽しかったです。明日もまた一緒にするんだよね。

 

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年7月

帝塚山学院幼稚園 資料請求