サイエンスラボクラブ☆第10回 「ばねっておもしろい」

2022年03月07日

今回が今年度の最終回のラボクラブです。あっという間の1年間ですね。
さて!最終回のテーマは「バネ」!バネでできたものは身のまわりにもいろいろありますが、じつはバネにもいろいろな種類があるのですよ。
今回の実験では「押しバネ」・「引きバネ」・「ぜんまいバネ」という3種類のバネの実験をしました。

1つ目は「押しバネ」。押すと縮み、はなすと元に戻るバネです。ボールペンの中にも入っていますよ!
はじめに「自分でバネを作ってみよう!」というと「え〜!自分で作れるの?」という声が。。。簡単です!針金をクルクルと鉛筆に巻いて、バネの完成!作ったバネを発射台で飛ばしました。高い発射台にもチャレンジしましたね!また、最後に押しバネの「ビックリ瓶」も作りました。フタをあけると・・・・!お家でも実験してくれたかな?

2つ目は「引きバネ」。引っ張ると伸びて、はなすと元に戻るバネです。
引きバネで「バネはかり」を作りました。「重い」・「軽い」を「バネが伸びた長さ」で調べました。ぜひお家でもいろいろなものを吊り下げて実験してくださいね!

3つ目は「ぜんまいバネ」。渦巻き状のバネで、巻いてはなすと元に戻ります。
今回は「紙」で作った、「紙ぜんまいバネ」で車を動かしました。車を後ろに動かしてバネを巻くのがコツでした。コツを覚えてみんな上手に走らせることができましたね!さすがでした!

楽しかったラボクラブの実験も今回で終わりです。「もう終わりなの?もっと実験したい!」という声をたくさんいただきました。みんな本当に実験が大好きなのですね。私たちもとても楽しかったラボクラブでもっともっとたくさん実験がしたい思いでいっぱいです。でも「実験」や「科学」はみんなのまわりにいくらでもあります!身のまわりにはたくさんの「不思議なこと」や「面白いこと」が隠れています!ラボクラブで「なぜ?」をたくさん発見して、「どうして?」と考えて実験したみんななら大丈夫です!是非、これからも宝物探しのように楽しみながら、たくさんの「なぜ?」を見つけてくださいね。
みんなといつも楽しい時間を過ごすことができて本当にうれしかったです。みんなが「科学」と「友達」のように仲良くなり、いつも身近に感じてもらえるようになることが私たちの願いです。1年間、ありがとうございました。筧(かけい)先生より
 
 
バネをつくろう! バネをとばすぞ!
 
ビックリ瓶をあけると! バネで重さ比べ
 
紙ぜんまいバネ車

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

☆卒園お祝い会☆

2022年03月04日

年長組さんの卒園まで残りあと少し・・・
本日は、年長のみんなと幼稚園の先生たちみんなで卒園お祝い会をしました!

夏のスペシャルデーにやってきたえんぴつくんも
みんなのお祝いにあわせて大きなケーキをプレゼントしてくれました!
なかなか普段見れない大きいケーキに子ども達も大喜びでしたね!

そして、同窓会ホールでは年中組さんが気持ちを込めて作ってくれた垂れ幕や自分たちで作った等身大が飾られていましたよ。
そしてバルーンアートのAkiさんのバルーンショ―をみたりみんなでゲーム大会をしたりと大盛り上がりでした。

ほんとうに楽しい一日となりましたね。
残りの幼稚園生活も楽しく過ごしましょうね!
 
大きいケーキ!プリュスさんに特注で作ってもらいました! ケーキの味もとってもおいしかったね!
 
バルーンアートたくさん作ってもらいました! ゲーム大会も白熱しましたね!!
 
ゲーム大会のご褒美に桜のポーチをいただきました! 最後は先生たちからメッセージのプレゼントをもらいましたよ。先生たち全員でつくりました!

大原叶子|卒園お祝い会

このページの先頭へ

お店屋さんごっこ☆年長組

2022年03月02日

今日は、年長組で「お店屋さんごっこ」を実施致しました!!

以前は、年中組さんに売り手のみの経験をしましたが、今度は、売り手と買い手の両方に交代でなります。

商品を作りながらも「楽しみだね〜」「早くお店屋さんごっこの日になってほしいね!」とワクワクしていました。

そして、待ちに待ったこの日が!!

子ども達は、朝から商品を並べてウキウキドキドキ!!

いよいよ開店〜
「いらっしゃいませ〜!!」「●●がおすすめですよ〜」「美味しいですよ〜」とお店屋さんになりきっていました!

買う時には、100円のお金の中でいくらの物がいくつ買えるのか吟味しながら購入している姿が見られましたよ。

売り手も買い手も存分に楽しんだお店屋さんごっことなりました♪

また、普段の生活の中でもお手伝いの一環として、お買い物を楽しんでくれればと思います。
 
素敵な商品を沢山ゲットできました!!帰って来てからお友達との見せ合いも楽しかったね♪ 関西ならではのたこ焼き屋さん!あっという間に完売!もっと作ればよかったね!っとお客さんのニーズを把握するのは中々難しいね。
 
ホットドック屋さんは帽子とエプロンをつけて店員さんになりきりましたね! 「これください!」「20円です」「ありがとうございました」のやりとりがだんだんスムーズで上手になってきました!もう立派なお店屋さん!!
 
おはなは1つ1つ紙に巻いて受け渡ししましたよ。 注文を聞いてからクレープを作ってましたよ!作るのも楽しかったね!

荒井 美幸|学びのはじまり

このページの先頭へ

小麦プロジェクト☆小麦粉粘土

2022年02月22日

 2月の小麦プロジェクトは小麦粉粘土作りに挑戦しました。

小麦粉に水・塩・油・食用色素を混ぜ混ぜ〜♪こねこね〜♪
するとねちねち〜ねばねば〜の粘土に大変身!ということで小麦粉粘土で制作してみました。
両クラスとも粘土制作で経験したことを活かして上手に形成してくれました。素晴らしい♪

仕上げはオーブンで焼き、完成です。焼き上がりはとっても良い香りが漂い、食べたくなったぐらいです♪

小麦粉にまた関心が深まった経験となりました。

 
 
小麦粉粘土制作の出来上がり♪150℃のオーブンで15分焼いたのでふっくらしたね♪焼き上がりはいい匂いがして食べたくなっちゃったね。 小麦粉・水・油・塩・食用色素をボウルの中でこねこね♪小麦粉粘土を作っています。
 
こね始めは手にくっついて大変!!友達と力を合わせてひとかたまりにしていきます。 さあ!小麦粉粘土で制作だー!
 
紙粘土制作で経験し育まれた巧緻性が生かされています!!素晴らしい!! わーい!上手に出来上がりました♪どれも可愛い作品です。

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

お別れ遠足☆昆陽池公園

2022年02月18日

今年度最後の園外保育…お別れ遠足は、みんなで兵庫県伊丹市にある昆陽池公園に行きました。
今回の園外保育も感染対策をしっかりと行いながら、元気いっぱい出発しました。

昆虫館では、生きた昆虫を観察したり、世界の珍しい昆虫の標本を見たりしました。
子どもたちは、普段あまり見かけない昆虫に大興奮!
「黒と青の蝶々がいる。すごい!」「みて!僕の大好きなヘラクレスオオカブトがいる!」と口々に話していました。

その他にも、公園の中を歩きながら野鳥観察もしました。1月の遠足ごっこで野鳥についてたくさん学んだ子どもたちは、野鳥を見つけると、「あれは、アオサギかな?」「キンクロハジロはいるかな?」と野鳥の名前をたくさん教えてくれました。
もうこれでみんなは野鳥博士だね!

たくさん歩いたあとは、大好きなおうちの方が作ってくださったお弁当。今回もあっという間に完食しましたね。
そして、今回は幼稚園に帰ってきてからみんなでおやつを食べました。みんなで食べるおやつもとても美味しかったね。

今年度の園外保育もたくさんの楽しい経験をすることができましたね。年少・年中組のみなさんは、また新しいクラスでの園外保育もお楽しみに。

年長組のみなさんは、幼稚園での思い出を胸に、小学校でも楽しい体験をたくさんしてくださいね。

 
 
昆虫館で珍しい標本に興味深々!! 実際の生き物の展示されていましたよ。子ども達の見やすい高さになっていたこともあって、より好奇心が掻き立てられましたね♪
 
大きな蜂にビックリ!!蜂の目線を感じる事ができて、蜂とも仲良しになれた気分ですね〜 大きな蝶の幼虫にまたがって、写真撮影!年長組では育てていたので、自分たちが乗るなんて不思議な気持ち。
 
温室には1192匹の蝶が!!あちこちにいて、蝶に囲まれていて楽しい空間でした!! 寒さを心配していましたが、いただきます!とお弁当を広げると、なんと太陽が!!温かい気持ちいい気候の中で食べられてよかったです!

糠信 里奈|園外保育

このページの先頭へ

すばらしき作品展

2022年02月17日

今年度の作品展も芸術的でしたね。

鑑賞してくださった保護者の皆様、いかがでしたでしょうか?
今回もコロナ禍での開催となりましたので、感想等をご記入いただくアンケート用紙の設置はいたしませんでした。
皆様のご感想は、直接、お子様に!そして担任にも是非ともお寄せくださいませ。

さて。
この作品展に向けての制作期間は、面白くて楽しくて開放的で夢中になった時間でした。しかし実は、そればかりではありません。思うような形が作れなかったり、なんだか思い描いているイメージと違うような気がしたり…、そんな苦悩の時間もあったのです。みんなその苦悩をちゃんと乗り越えて、今回の作品展に出展することができましたね。しかも、自信たっぷりの愛着ある作品を。
これって、とても素晴らしいことだと思います。

ですから、
子どもたちの「今」の内面が表現されている作品たちをどうぞ大切にしてあげてください。今度はお家で個展!ですね。




 
 
とってもすてきな作品ができました♪ 個性あふれる作品がたくさんだね!
 
この形はどうやって作ったのかなぁ お家の方にいろいろなことをお話していましたよ

矢島多恵|作品展

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 Next