サイエンスラボクラブ第8回 葉っぱ

2024年01月26日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第8回の様子を紹介します。

今回の実験のテーマは「葉っぱ」です。葉っぱには不思議がいっぱいです!今日は葉っぱをよーく見るため、虫眼鏡や顕微鏡もつかって観察しましたね。
葉っぱについている模様は「葉脈」という名前でした。葉脈は植物にとって大切なもので、水や栄養を運ぶ通り道になります。
今回は、「ビックリ葉っぱ」を作って観察しましょう!事前に先生が「ヒイラギ」の葉を薬品で煮込んで柔らかくしてきました。このヒイラギの葉っぱを歯ブラシで優しくこすります。すると・・・なんと葉脈だけ残って、葉が透けたように美しい「ビックリ葉っぱ」を作ることができました!顕微鏡でみると・・・すごく細かく枝分かれしていました。「迷路みたい!」と話してくれた人もいましたね。
そのあとは、ビックリ葉っぱに色をつけて、額に入れて、ステキな作品に仕上げました。お家で飾ってくださいね。
みんなのまわりにはどんな葉っぱがありますか?ぜひいろいろな葉っぱの葉脈を探してみてくださいね。

本日の様子は後日、ブログにアップしますね!!

 
 
葉脈だけの葉っぱをつくろう 虫めがねで観察
 
虫めがねで調べるよ! 葉脈を顕微鏡で見よう!
 
すごい!迷路みたい! ステキな作品ができたね!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

年長組★ベーコンエピクッキング

2024年01月29日

 先日のクッキングでは、ベーコンエピを作りましたよ!

ベーコンエピの「エピ」はフランス語で「麦の穂」という意味があります。まるで麦の穂のような形をしてるので、ベーコンエピって言うんですって!

パン作りが始まりと、「わ〜いい匂い!」「柔らかい〜」
とパン生地の感触や匂いを楽しむ声が聞こえてきましたよ。

伸ばしたパン生地にベーコンをのせて包みこみます。
最後はハサミで切り込みを入れて左右に広げます。ハサミを使うことに驚く子どももいましたが、丁寧に切り込みを入れていました。
一人3つ、上手に作りました☆

焼きたてのパンはとってもいい匂い♪
給食時に、焼きたてのパンを1つ美味しくいただきました!
残りの2つはお土産で持ち帰りましたが、ご家庭で楽しんでいただけたでしょうか?
「ママと食べるー!」「みんなでわけわけする!」とお土産を楽しみにしていましたよ。

とっても美味しいベーコンエピができましたね!
 
 
パン作りスタート!!パン生地はふわふわでいい匂い〜おいしいパンを作るぞ〜!! 真ん中から上〜真ん中から下〜生地が均等になるようにしっかり伸ばします!
 
パンの生地にハサミで切り込みをいれるなんて!?ビックリな技です!! さぁ!今から発酵機にいれますよ♪
 
あ〜♪いい香り〜。「美味しい!」の大合唱でした♪ お土産のベーコンエピです♪美味しくできましたね。

きむ りさ|クッキング

このページの先頭へ

そら組 ☆戸外遊びの様子☆

2024年01月26日

最近、そら組では寒いからなのか「焚火ごっこ」が流行っております!

木の枝や小石をみんなで集めてはきれいに丸く置くと、もうそこはとっても暖かい焚火が始まったようです。
「ここあったかいよー!!」とほかのお友達を呼んだり、
「たいへん!火が大きくなった!」と言って大急ぎで火を消そうと、なぜか砂をかけたりしています

私もその”焚火"に誘われて近くに行ってみましたが、不思議と心なしか暖かいように感じました♡
これでさむーい冬を無事に乗り越えられそうですね♡




 
 
あつめてあつめて!さあ火をつけよう! 昨日、園長先生が焚火を起こしてくれました。インスピレーションはここからなんでしょうか??

西山 紗矢|できごと

このページの先頭へ

年中組☆音読発表会の様子

2024年01月26日

年中組では、冬休みに練習を頑張った「音読の発表会」を始めていますよ!!

みなさん、こつこつと練習を頑張ってくださりありがとうございました!!
夏休みよりもぐんと上達し、読むことが上手になったと感じています!

ひらがながすらすらと読めるようになったことは、文字への自信にもつながっており、絵本の貸し出しカードを記入する時、「できるできる〜♪」「もう自分でできるから年長さんみたいだね!」と書くことを楽しむ様子が^^

「できる!」という気持ちや「読めると楽しい!」と思う気持ち、文字への自信をもって進級できるよう、これからも頑張ろう!
 
 

まつだ ひな|できごと

このページの先頭へ

赤組☆空

2024年01月25日

赤組では、ローラーを使った制作に取り組んでいます。
題材は、「空」。

遠足に行ったとき、クラスの子どもの何人かが、空に興味を持っていました。そして、こんなことを言っていました。「あの雲、○○に見えるなあ」「空ってきれいだね」と。

そうそう。空ってとても、美しいんだよね。ということで、みんなで今日の空を見に行きました。今日の天気は快晴で、子どもたちによると、空の色は「水色」と「白色」が入っているそう。そして、その水色もただの水色ではなく、薄い水色や青に近い色があったり・・・。そんなことを発見した子どもたち。

お部屋に戻り、「朝焼け」「昼」「夕焼け」「夜」の写真を並べ、それぞれに何色が入っているのかを観察しました。昼から夜に近づくにつれ、水色が濃い青になっていくのが不思議ですよね。

さて、その後は、自分が作りたい空を決め、ローラーを使って制作に取り組みました。
担任は「紙の端から端まで、止まらずにローラーを転がそうね」という説明をしたのですが、ダイナミックにローラーを転がし一直線に駆け抜ける子、どうしてもきれいに画用紙を埋めたくなり、同じところをコロコロしている几帳面な子、など、、、その子どもの性格によって取り組み方は様々だと感じました。

そして、園長先生と矢島先生にもお手伝いをしていただき、とーーーーっても素敵な作品ができました!!
さて、この後はどうなるのかな???また、楽しみにしておいてください。

ちなみに、体を大きく使ってローラーを転がしたり、お掃除をたくさんして疲れたのか、お給食はいつもよりたくさん食べていた子どもたちでした♪


 
 
どの空にしようかな・・・。と悩んでいます。 昼の空を表現しています。集中して、黙々と取り組んでいました。
 
夕焼け空、とても綺麗ですね。皆、どんな色を使ったら美しくなるのか、考えて取り組むことができました。 こちらは、夜の空です。上から、濃い色を塗り、だんだん薄くしたい・・・。とこだわりを持って取り組んでいました。

竹田|できごと

このページの先頭へ

年長組★油絵

2024年01月25日

 油絵の着色が少しずつ進んでいます。
毎日、手足やスモックを油絵の具で汚して帰っている白組です。保護者の皆様、毎日お洗濯を頑張っていただきありがとうございます!

子ども達は自分で色を作る混色を楽しみ、新しい色の発見に驚き・感動しています。
紫は何色と何色を混ぜる?オレンジは?黄緑は?などクラスのみんなで情報を共有する様子も伺えます。
写真と同じ色に近づくように何度も色を重ねながら納得のいく色になるまで頑張って取り組んでいます。

完成に期待したいです♪
 
下地をぬっています。鉛筆の線をなるべく消さないように慎重に・・・ 写真とお顔が一緒!そっくりに描けています♪
 
背景のレンガを表現中。レンガ1枚1枚色が異なるので細かな着色になりますよ!頑張れ!! 筆先の使い方、塗り方、油絵の具の量で雰囲気が変わります。自分でどう仕上げたいかを考え、相談しながら進めていっています。
 
手がぶれないように左手で右手首を支えています。集中!集中!! 背景の着色にはいっています。着色すると絵の雰囲気が出てきましたね。

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next