音読発表会☆年中組

2022年10月07日

夏休みの宿題としてお願いしていた絵本の「音読」
夏休みの間頑張って練習をしてくれていた子ども達。

当初はグループ内での発表の予定でしたが、子ども達同士もお友達がどんな絵本を選んで、どんな風に読んでくれるのか全員分聞きたい!そして、私達先生も聞きたい!!っということで、1ヶ月間、毎日数名ずつ発表をしていただきました。

皆の前で読むことに最初はドキドキしていた子ども達も、絵本を読み終えるころには誇らしげな表情へと変わっていました。

お友達が真剣な表情で聞いてくれている。また、読み終えた後に「ありがとうございました」と拍手をしてくれる。実際に発表という経験を通して、更に自信になったのではないかと思います。

音読発表が終わった後、より一層絵本を読むという事に意識が向いた子ども達。

給食後などの自由に読む際にも、声に出して覚えたばかりの平仮名を読んでいたり、お友達と一緒に読み聞かせの様に交代に読んでいたり…

その姿にとても温かな気持ちになると共に、どんどん長い文章も読める子ども達の吸収力に驚かされています。

これからも沢山の絵本に出会って、絵本が大好きな子ども達でいて欲しいなと思います。

年中組保護者の皆様、夏休みの間、ご家庭で共に音読の練習をしていただきまして、ありがとうございました。



 
 
落ち着いて発表することができましたね!みんな楽しみながら聞いてくれましたね。 大きな声で発表することができました。とても聞きやすかったですよ!
 
ドキドキしながらもしっかりとゆっくり音読発表できましたね!終わった後の安堵したみんなの笑顔が印象的でした! お友達の発表にスクリーンに釘付けになってみていたね!

荒井 美幸|学びのはじまり

このページの先頭へ

年中組☆お箸検定

2022年10月12日

 夏休み中、毎回の食事で意識し、正しい食事マナーが身ついてきた子どもたち。年中組では、その成果を検定しました。
スポンジを上手にお皿からお皿へ移動できるかしら?皆さん、以前よりも上手にお箸を扱えるようになっていましたよ。
さらに検定を待っている子どもたちの中には、「僕、50秒も持てたよ!」「私も!」と隣の席の友達とどれだけ長くスポンジを持つことができるか挑戦し、検定に向けてより意識を高めている子どもたちもいましたよ。

 でも、ここでまだまだ気を抜いてはいけません。継続は力なりです!
日々の食事でも、正しい食事マナーを身につけることができるよう、引き続き努力しましょうね♪
 
落ちないようにそーっと運びます。その表情は真剣そのもの。 賞状をもらいました!毎回の食事で色々なことを意識して頑張りました!
 
お箸の持ち方だけでなく、掴む為に指先をしっかりと使って動かすことに挑戦!真剣そのもの! 賞状をもらって、「今日の給食もお箸で頑張るぞ!」とより一層意識が高まっていた子ども達。これからもお箸で美味しくいただきましょうね〜

竹田|できごと

このページの先頭へ

年少組☆お箸検定

2022年10月04日

過ごしやすい秋の季節になってきましたね。
2学期に入り、年少組の子どもたちはできるようになったことがさらに増え、のびのびと活発に過ごしています^^

子どもたちが自信がついてきたものといえば、お箸!!
夏休み中にコツコツと努力を積み重ねてきたことに自信をもち、そしてできるようになってきたことが嬉しくて、「このおかずが掴めた!」「お箸、上手に持てるよ!」と給食の時間もなんだか楽しそうです♪
努力が結果に繋がる喜びを体感した子どもたち。
そこで、先週年少組では「お箸検定」を実施しました。
正しい持ち方を保つことができるように、意識しながら検定を受けていましたよ。

検定が終わったからといって気を抜いてはいけません。
自己流の癖がつかないよう、これからも幼稚園でもお家でも正しい持ち方を意識して続けていきましょう!
継続は力なり!美しい持ち方の習得を目指して頑張りましょう♪

 
 
1人ずつ検定を受けました。緊張感が伝わってきますね。 掴めた!スポンジを上手に掴めてホッ・・・^^
 
検定の前におさらい☆上手に持てるようになったよ! 練習している所を撮ろうとしましたが、カメラを向けるとにっこりポーズ^^笑
 
やったー!証明書をもらったよ。よく頑張りました! これからも正しい持ち方の習得を目指して、美味しく食事をしましょうね♪

しゅとうひろか|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2