クリスマスケーキだよ

2014年12月18日

 昨日のおもちつきに続き、今日も美味しいものを作りましたよ。
少し早めの★クリスマスケーキ★
土台は北海道の六花亭シフォンケーキです。 それをホイップクリームでおおい、雪原のクリスマスをイメージしてデコレーションしました。 
 子どもたちは一生懸命に作業をしましたよ。 ケーキ職人のまなざしでしたね。 その表情をご覧ください。
 
年少さんは笑顔いっぱい。 楽しいね。 年少さんは「ペロリ」もいっぱい。 美味いね。
 
手伝ってもらわないで、自分できれいにクリームをつけていますよ。 真剣そのもの! たっぷりとクリームをつけて美味しさ倍増です。
 
サンタクロースやクリスマスツリーなどを素敵に飾っていくよ。 どこに何を配置するかがポイント。 完成! ゴージャスクリスマスケーキ♪ すばらしい出来栄えよ。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

木の実のクリスマスリース

2014年12月17日

 おしゃれなクリスマスリースが出来上がりました! うれし〜い!
10月の園外保育の時に大泉緑地公園で拾い集めたどんぐりをたくさん使って、リース作りをしました。 どんぐりは「クヌギ」「マテバシイ」「アラカシ」「コナラ」。他には、幼稚園園庭の「まつぼっくり」、山本先生のおうちの近くの「モミジバフウ」、矢島のおうちの近く「ツガ」、箕面の森の「ハンノキ」、そしてお花屋さんで「山帰来」を調達。 オシャレすぎる木の実のリースが完成しました。
 自然物を使っての制作は、子どもたちも楽しみます。 あれこれ難しく考えず、直感でどんどん貼り付けていく作業は、おもしろいですね。 自然物の色合い、風合いもなんとも素敵で、いつまで見ていても飽きませんよ。
 
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

おもちつき大会 2014

2014年12月17日

今年も恒例のお餅つき大会を行いました。

今年は寒かった… ですね。
でも子ども達はとっても元気!!
「ぺったんこ ぺったんこ」と大きな杵を振りおろし力いっぱい、お餅をつくことができました。
年少さん、年中さん、年長さんとお餅つきを重ねるたびに、丸めることもだんだん上手になりますね。年少さんの中には、上手く丸めることができず手にお餅をたくさんつけてしまう子もいましたが、年中さん年長さんになるとまんまるなきれいなお餅ができていました。さすが!!おにいさんおねえさん。
みんなで搗いたお餅は、あったかくて、よく伸びて本当においしかったね。
おいしいお餅を食べて、この冬も元気に過ごせそうです。

今年もPTA役委員の皆様、たくさんお集まりいただいた有志のお父様方 寒い中ありがとうございました。
そして、毎年おいしいもち米を届けてくださる鹿児島パールライスの皆様 遠い大阪の空の下から感謝申し上げます。
 
返しの名手☆ 学院長先生も手伝いにきてくださいました!
 
 

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆

2014年12月15日

 今回の実験は「ビックリ!はっぱ!」です。
幼稚園にもたくさんの野菜や花が植えられていますが、その葉っぱをよ〜く観察してみると、たくさんのすじ模様があるのを知っていますか? これを「葉脈」と言います。
みんなに「この葉っぱの模様みたことあるかな?」と聞くと、「幼稚園で葉っぱを観察するときに葉脈って教えてもらったよ」と。
すごい!すでに知っているんですね。いろんな体験を通して、たくさんのことを吸収していますね。
この葉脈は根で吸収した水の通り道となるとっても大切な役割があります。
また、葉っぱを支える骨組みのような働きもあるんですよ。
 
まずは葉脈の観察です。虫眼鏡を使って、葉っぱのすみずみまで葉脈が広がっていることを観察します。どんな葉っぱにもあるので、よかったらお家にあるお野菜なども観察してみて下さいね。
そして今度はその葉脈だけを残した「葉脈標本」を作りました。
ヒイラギの葉っぱを柔らかく煮込んだものを用意し、葉脈以外の葉肉を落としていきます。道具はなんと・・・・ハブラシを使います!
決して歯はみがかないで下さいね。葉をみがいて下さいね☆
丁寧に葉肉を落とすと、向こう側が透けて見えるキレイな葉脈標本の出来上がりです!
これをラミネートして顕微鏡で観察しました。とっても美しい芸術模様のようでしたね。
そして最後に、もうすぐクリスマス・お正月ということで、葉脈に色をつけて、飾りを入れてクリスマスカード・お正月カードに仕上げました!
 
次回みんなにお会いするのは来年ですね。
素敵なクリスマスと新年をお迎え下さい。
 
 
ハブラシで優しくトントンとたたきます。 何色に染めようかなぁ♪
 
素敵なクリスマスカードができたよ♪ 透明葉っぱのできあがり!
 
葉脈が葉っぱ全体に広がっているね。 葉脈の観察カードを作ったよ!

田野尻 七生|課外教室

このページの先頭へ

麦ふみをしました!!

2014年12月15日

11月の初めに種を植えた小麦。順調に生長しています。今日はその小麦を足で踏む、「麦ふみ」という作業をしました。この寒い時期に麦をふむことによって根の生長や増加を促進し、しっかりと根を張らせて真っ直ぐ伸びる丈夫な麦に育てることができるのです。子ども達は「えー!ふんだらだめだよー!」「おおきくならなくなっちゃうよ!」と驚いていましたが麦ふみの効果を伝えると、そーっと1つ1つの麦をふむことができました♪この作業とっても楽しかったんです!さてこの後、小麦はどのように生長するのかとっても楽しみです(*^−^*)
 
端っこの麦から丁寧に踏んでいきます。 最後の麦までゆっくり踏みましょうね!
 
この作業がとっても楽しいんです♪ お友達とカニさん歩きで麦を踏んでいきました。今後の生長が楽しみですね!

にしばた ちか|学びのはじまり

このページの先頭へ

すなっぷえんどう

2014年12月13日

 温室で育てていたすなっぷえんどうが大きくなってきたので、青空農園に植えかえました。 すなっぷえんどうは春野菜。新年度すぐに収穫して楽しめる野菜です。 ここ数年、収穫作業は新年長さんが中心になってくれていますので、今シーズンもしかるべく。赤組・桃組の子ども達が種まきから任されております。
 苗植えをしながら、「春になったら年長さんだね。」 「何組さんになるかな?」 「できたすなっぷえんどうは、どんなお味で食べようかな?」と お話をゆっくりとしながら植える…が理想でしたが…、現実は、「あ、ちょっと待って、待って。」「う〜ん、まっすぐに植えなきゃ。」「土をかぶせ過ぎだよぉ。」 なんて言いながらの畑時間でした。 こんな経験をじっくりと重ねて、年長さんにゆっくりと向かっていっているところです。
 作業終了後にはみんなでお話をし、すなっぷえんどうが大きくなるのが楽しみ! 春が来るのも楽しみ! 年長さんになるのもドキドキとワクワクで楽しみになりましたね。
 
 

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 Next