体験給食☆

2011年11月17日

 本日、年長組は小学部へ体験給食に行ってきました。小学生のお兄さん、お姉さんがいつも給食をいただいている給食場にて私たちも給食をいただきました。みんなおいしくいただきましたよ♪いすの準備の仕方、食器の片付け方などを教えていただきましたね。目標の時間までにみんな食べ終わり、その後は広いグランドで思いっきり遊びました!!だるまさんがころんだ、リレー、鉄棒、砂遊びなど・・・それぞれ好きな遊びをしましたね。

小学校に出かけて色々な刺激を受けて帰ってきた年長組でした♪

 
 

みぞかみ はるか|できごと

このページの先頭へ

ご飯、最高!!

2011年11月17日

おいしかったです!!!最高でした!!野外でお鍋で槇で炊いたのですよ!!子ども達もお米が炊きあがっていく過程に感動していました。もちろん、担任陣も・・・。子ども達から大絶賛だった本日大活躍の田中先生も、今日のご飯の出来は最高だ!と言っておられました。美味しいご飯を頂く幸せを改めて子ども達と経験することができました。思い起こせば6月、子ども達と土づくりから始まった稲の観察。晴れの日も雨の日も台風の日もお米を見守り大切に育ててきました。思い出すとなんだかジ〜ンとしてしまいます。しかし、お米の観察、これで終わりではないのです!!まだまだ続きますよ!お楽しみに・・・です。今までの観察日記は赤組桃組保育室の間に掲示していますので、よろしければ見てくださいね!!放課後、職員室で先生方にも本日のおすそわけ、お味をみていただきましたよ。おいし〜〜い!ですって^0^

 
お米を洗ってるよ わ〜すごいね!槇で炊いてるんだよ!
 
ご飯の匂いがするよ、いいにおい〜!でも、煙もすご〜い! 出来たよ!!美味しそう!!!
 
美味し〜〜〜い!!! 最高〜〜〜〜!!!

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

年に一度のカレーライスクッキング ?

2011年11月16日

 朝から幼稚園はお肉〜、たまねぎ〜の香りで充満。 子ども達は食欲がそそられる香りの中で、それぞれの役割分担を果たしました。 みんなで作るお料理は、特に責任重大ですものね。 みんながカレーをひと口食べた時に、人参の皮が口に残ったらイヤだもんね、と、年中さんはそれはそれはキレイに皮を剥いてくれました。 年少さんの小さなお口にも入るように…と小さく人参を切ってくれたのは年長さん。  まさに愛情が入ったカレーライスでしたね。 

 
わー、これはカレー! カレーの匂いだよー! シャーシャー、皮が剥けていくぅ。 楽しいね。
 
包丁は先月も使ったね。 今日はパンッとスパッと切れる。 年長組はナンも作って、焼きました。 これ、かなり美味しいです。最高でした。
 
大きなお鍋で調理をしてくれたのは田中先生。 「いただきます。」 年少さん、おかわりを何回もしましたね。ビックリ!食べすぎですよぉ。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

年に一度のカレーライスクッキング ?

2011年11月16日

 夕方になったというのに、まだ、満腹状態です。 本日のカレーライスも美味しかったですね。 

 年少さん、カレールーをパキパキと割ってくれて、どうもありがとう。 年中さん、人参の皮を剥いてくれて、どうもありがとう。年長さん、人参をひと口サイズに切ってくれて、どうもありがとう。 みなさん、ごちそうさまでした!!

 

材料(4人分)

カレールー  こくまろ(甘口)バーモンドカレー(甘口)ジャワカレー(中辛) の3種類   

たまねぎ 1個(大玉)  にんじん  適当

りんご     半分(大きいもの)
牛肉      黒毛和牛カレーシチュー用 400グラム
ローリエ    1枚
 
?    たまねぎはフードプロセッサーでみじん切りにし きつね色になるまで炒める。
?    牛肉に焼き色をつける (焼いたときに出る焼汁も一緒に煮込む)
?    ?に?をいれ混ぜいためる
?    ?に水を加える あまりたくさん水を入れないこと りんごもすりおろし加える
どろりとした感じになる程度に水を入れながら2時間くらい炊き込む
途中でにんじんも加える(硬さの好みにより入れる時間を考慮してください)
?    しっかり炊き込んだら 最後に2種類のカレールーを入れます。
これも好みにより 加減しながら入れます。
 
 
りんご たまねぎの料は好みにより 加減してください。 クッキングのカレーは、あまり水が入っておりません。どろりとした感じで ルーを加えました。
300人分のレシピを4人分に計算しましたので、ご家庭で工夫してください。

 

 
 

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

クロオオアリの観察★

2011年11月15日

 10月5日からクロオオアリの観察がスタートした年長組。今日は1ヶ月過ぎたアリたちの様子をご紹介します☆

 なかなか巣を掘らなかったアリたちでしたが、2週間ぐらい経った頃に両クラスとも巣を堀り始めました!!掘ったアントクアリウムを上に運び出し表面にはアントクアリウムがいっぱい!子どもたちが活動する時間にはじっとし、静かになってからクロオオアリたちは働きだすみたいです♪その証拠に幼稚園がお休みの土、日をはさんで月曜日に見ると必ず巣が大きくなっていたり、長くなっています。子どもたちは月曜日に観察をするのが楽しみなんです!!

 まだまだ巣は変化していくでしょう♪迷路のようになっていくのを期待しながら観察を続けます☆

 

 ★アリたちは触覚を触れ合っていることがあります。アリは目が見えないのでこのような方法で匂いを使って会話をするそうです。

  おもしろいですね♪

 
白組のクロオオアリたち。掘った巣がつながっている!! 毎日気になって観察!!
 
黄組のクロオオアリたち。 どんどん掘ってほしいな・・・。

みぞかみ はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

☆避難訓練☆

2011年11月14日

今日は避難訓練を行いました。今回は、消防署の方にも来ていただき、子どもたちが避難訓練に参加する様子を見ていただきました。子どもたちは非常ベルや放送、担任の先生のお話をよく聞き、落ち着いて、すみやかに避難することができていたようです。避難訓練の後は、消防車を順番に見学しました。消防士さんに質問したり、説明を聞いたりしながら、近くでゆっくりと消防車を見ることができ、みんな、とてもうれしそうでしたよ(^−^)

 
上手に避難することができました(^−^) 消防車には、はしごもあるんだよ。
 
とても近くで見ることができました。 消防士さんのお話を聞いたよ。

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 Next