年長組★観察画

2024年10月24日

 昨日のさんまの余韻が残っている年長組です。

今回は「さんま」の観察画に挑戦してみました。
1学期から様々な観察活動に取り組み、見る力が育まれている子ども達です。
さんまの細部までしっかりと描き、水彩絵の具での着色もグラデーションを意識しながら取り組みました。色と色とが混ざりニュアンスカラーの柔らかさにも触れる経験をしましたよ。

来週から壁面に飾りますのでご覧ください。
今にも泳ぎだしそうなさんまの絵に仕上がりました!!
 
 
ペン描きでも十分に素敵な絵画です♪上手!! 濃淡をつけてグラデーションを楽しみました♪
 
細かな線描きは息を止めるぐらい真剣な眼差しです。 新鮮なさんまを見たままに描きました。
 
グラデーションの美しさにうっとり…本物のサンマみたいになってきたね! 細かいところまで観察して素敵に仕上がりました!

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年少組☆発表会のお稽古進んでます!!

2024年10月24日

発表会のお稽古、各クラス進んでいます!!

台詞を覚えて、自分たちから発表する場面も出てきましたよ!

でも、みんなで揃える。気持ちを一つにするって中々難しい…。苦戦しながらも、頑張ってます!!

慣れてくると、楽しい反面、難しさも出てきて、「どうしよう…」と悩む姿があり、それも成長!

クラス皆で力を合わせて、本番まで練習頑張りましょう!!
 

荒井 美幸|学びのはじまり

このページの先頭へ

さんま祭2

2024年10月23日

秋刀魚。
大好きー!、もっと食べたいー!
明日も食べたいー!美味しかったー!
最高ー!、きれいに食べたー!
苦いところもなんか美味しいわー!
目玉食べたー!、キラキラして綺麗ー!
長くてカッコイイー!
焦げ色いいー! ジュウジュウ音いいー!
秋刀魚の全部いいーーーーーー!

今日、日本で一番美味しい秋刀魚を食べた子どもたちから秋刀魚への賛辞です。

さんま祭が楽しく美味しかったこと、十分に伝わりました。


 

 

 

 

 
みてみて〜。 骨だけ。 美味しいよね。
 
炭火焼き秋刀魚とはいポーズ。 ど・れ・に・し・よ・う・か・な。
 
いい匂い〜。 昨夕まで根室沖で泳いでいた秋刀魚。口先の黄色は新鮮な証拠。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

さんま祭 1

2024年10月23日

皆さん、ご存知ですか?
漁港に水揚げされた秋刀魚のサイズ表記を。

通常は、15か16インチ。
本日、本園に届けてくださった秋刀魚は、
なんと、17インチ―ーーーーッ!

これも、北畠の「料理人の魚屋 入福」の
大将と奥様のおかげです♪
毎年、ありがとうございます!!!

大将は、根室の漁師さんに連絡をしてくださるのです。
漁師さんは、
「大阪の幼稚園の子どもたちのためや。
 17インチの秋刀魚を確保するよー。」
と言って、
その日の中の選りすぐりスペシャル秋刀魚を送ってくださったそうです。

お味ですか?
当然!最高の美味しさでした。
脂のりのりで!!

子どもたちがさんま祭を楽しんで、ぺろっと食べた様子は次のブログでご紹介。

 

 

 
箱の左側は特みっつ。右側に17!

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

年長組★姫リンゴ

2024年10月22日

 園庭に実っている姫リンゴが赤くなるのを心待ちにしていた子どもたち。
やっと赤くて美味しそうに実りましたので見つけたお友達でいただきました♪
実りの秋ですね〜♪
 
年少さんも一緒に美味しそうな姫リンゴを収穫♪美味しかったそうです。 姫リンゴでかんぱ〜い!

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

年中組☆醤油搾り

2024年10月22日

本日は、大豆プロジェクトの続きで「醤油搾り」を行いました!!

4月末に仕込み、暑い夏を乗り越えて涼しくなってきた頃、ペットボトルの蓋を開けると、ふわりと漂ういい香り♪
匂いを嗅いだ子どもたちからは、「もうお醤油の匂いがする!」「早く食べてみようよ!」などと待ちきれない様子。

桃組にみんなが集まり、醤油搾りスタート!
まずは観察から。
最初に仕込んだ時よりもかさが減り、少しどろっとしている様子。そして、色もなんだか黒っぽくなっているみたい。
そして何とも言えない醤油のいい香りが。

漏斗に濾布をセットし、準備完了。
濾布の中にもろみを入れると下からぽたりぽたりと1滴ずつ醤油が落ちてきました!
ぎゅっと搾ると醤油が濁るため、一晩かけてじっくりと搾っていきます。

食べるのは明日、おいしいサンマと一緒にいただきますよ!
お楽しみにー!^^

 
 
早く食べたいね! 保育室に戻ってからも釘付け!

まつだ ひな|Happyになりソイ!「大豆プロジェクト」

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Next