年少組☆ひらがなに興味が出てきましたよ!!

2023年11月13日

11月から、年少組ではひらがなのお稽古が始まります。

今まで、遊びの中で少しずつひらがなの積み木や絵本を使って、親しみが持てるように関わってきました。

すると、少しずつですが、読める文字が出てきて、「読みたい!」という気持ちが高まって、絵本を開いていても自分達で「この文字知ってる!『い』だよ」や「私の名前の『く』あった!」などの声が聞こえるようになってきています。

まずは親しみを持ってもらう事、次に今「読みたい」の気持ちが今度は「書きたい」の気持ちに代わるように、遊びの中で引き続き関わっていきたいと思います。

また、ご家庭でも文字を使った遊びをしてみてくださいね♪
 
そら組の「そ」を見つけたよ!! ひらがなとすうじのワークブックであいうえお表を順番に読んでみました!

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

年長組☆脱穀をしました!

2023年11月10日

 10月に稲刈りをしたお米の脱穀を行いましたよ。
刈り取ったままでは、お米はまだ食べられません。収穫した稲穂を干して乾燥させた後、その穂先から「籾(もみ)」を外す「脱穀」をします。

まずは稲穂を見て触ってくんくん。
「どんな匂いがするかな?」「なんの匂いもしないね」とお米の匂いがするかな?と子ども達は期待していたみたいです。

次に容器を使って脱穀していくと・・・
「なんだかポップコーンの音みたい!」
と稲穂から籾を外した時に容器に籾があたりポンポンと良い音が!
コツを掴んだ子ども達は、どんどん脱穀していきます。
「見て〜いっぱいとれたよ」
「お米になるのが楽しみ〜」
と自分たちが育てた稲が少しずつお米の姿に近づいてきたことに喜んでいました。

まだまだお米になるために行程がありますよ〜
この次は籾殻を除去する「籾すり」があります!
お楽しみに〜^^
 
「今からこれを脱穀するよ!」 「ん〜何の匂いもしないな〜お米の匂いがすると思ったんだけど」
 
真剣な表情で脱穀してます!丁寧に稲穂から籾を外していますよ。 「たくさん脱穀できたよ!お米のなるのが楽しみ!」

きむ りさ|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

年中組☆外遊び、大好き!

2023年11月10日




登園時間から雨が降り続いていたので少し諦めていましたが、、、
ご飯を食べた後には丁度降り止んだのでみんなで外遊びに!!
発表会の練習も一生懸命頑張っている子ども達ですが、
やっぱり外で体をたくさん動かす遊びも大好き!!!
ストライダーに乗ったり、バナナ鬼をしたり、バッタを探したり。
みんな思い思いの遊びを存分に楽しんでいました♪

発表会まで残り1週間!
みんな揃って当日を迎えられるように、風邪に気を付けて頑張ろうね!!

 
 
ストライダーの長蛇の列ができていました! 畑で見つけたバッタを見せてくれました♪

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年少組 ☆生活発表会のおけいこ☆

2023年11月10日

本日両クラスとも同窓会ホールで生活発表会のおけいこを行いました。

本番もいよいよ来週末となり子どもたちは気合いいっぱい!!
役になりきって歌や踊りも完璧に覚え、なによりおけいこがとっても楽しそうです!!♡

日を重ねるごとにどんどん声が大きくなっていたり、同じ役の友達とセリフをそろえて言っていたりとクラスのまとまりがとっても感じられるようになりました!

またほかのクラスに見てもらったときは
「ちょっと胸がドキドキしたよ」ですって♡

本番はかわいいかわいい衣装を着て、たっくさんのお客さんに見ていただきましょうね!!

もっともっとドキドキするかもしれないですが、
残り一週間みんなで楽しくおけいこをして、今までのおけいこの成果をしっかり発揮できますように!

みんなで力を合わせてがんばるぞっ!!!!




 
 
最後はみんなでぎゅっーと!! 元気いっぱいの子ヤギさんたち!

西山 紗矢|できごと

このページの先頭へ

赤組☆お客さんが来てくれました♪

2023年11月09日



発表会の練習も佳境に入ってきました。
他のクラス・学年のお客さんが来てくれていつも以上に気合の入る子ども達。
「ドキドキする〜!」「楽しんでくれるかな?」などと話しながら
歌や台詞、ダンスを披露していましたよ♪

「とっても上手でしたよ」の一言をもらって、誇らしげに笑っていました!
発表会までもう少し!まだまだ頑張ってもっともっと上手になるぞ〜!!

 

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年長組♪発表会の練習

2023年11月09日

 白組の練習風景の一部です。
ウィンドチャイム演奏に挑戦している子ども達。
なんといってもウィンドチャイムの響く音が美しいんですよね〜♪

ウィンドチャイムの持ち方、鳴らし方、響かせ方など・・・もう意識することが山積みです!それに加えて自分の担当する音を鳴らすタイミングやリズムも大切になってきます。
友達と息を合わせ美しい音が奏でられるように毎日の練習に励んでいます!!

本番までにどれぐらい上達するのかが楽しみです♪
 
ウィンドチャイム担当です。優しい気持ちで撫でるように触れて美しい音を奏でます♪良い表情ですね♪ 自分の音を覚えて鳴らすタイミングを覚えます。集中力が必要!!!!!

溝上 はるか|生活発表会

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next