白組★コンテ画

2024年09月19日

 今月の絵画は宇宙をテーマにコンテ画に挑戦しました。
宇宙ってどんな所?何があってどんな生き物がいるのかな?想像を膨らまして描いてみました。見て描く「観察画」の経験はたくさん積んできた年長組。今回は「想像して描く」ことがねらいです!!

コンテの特性を活かし細い線や太い線を描いたり、ぼかしたりしながらコンテ画を楽しみましたね♪
終わった後は手も足も顔もコンテで真っ黒!!
素敵な宇宙の世界が出来あがりました★
 
 
コンテで線を描いてぼかしてみました♪ 中秋の名月で見たまん丸お月さまを描きました。うさぎさんが住んでいるんだね♪
 
真っ赤な太陽を表現しています。コンテを横にして描くと太い線が描けるんだよ♪ 宇宙には宇宙人が住んでいるんだ!?
 
大きいロケットが宇宙まで飛んでいったんだね! それぞれユーモア溢れる作品に仕上がりました!!どれもすてきな宇宙★

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組☆観察画

2024年07月11日

 現在の壁面はトウモロコシの観察画です。
自分達で収穫したトウモロコシをよ〜く観察してリアルなトウモロコシを描きました。
絵の具の特性を活かして濃淡をつけて色を塗ることも頑張りました♪
美味しそうなトウモロコシが完成しました!
 
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★絵画

2024年02月06日

 白組の絵画活動の様子をご紹介です。

「おに」をテーマに和紙に墨汁で表現しました。
ダイナミックに勢いのある太い線、繊細な線は箸ペンを使用して思うがままの「おに」を描きました。
それぞれの「おに」にはストーリーがあり、みんなの「おに」が揃うと迫力のある「おに」の国が出来上がりそうです!!完成が楽しみですよ♪

絵画で表現することを存分に楽しんでくれました。
 
 
さぁ、和紙に何の絵を描いているのでしょう…。墨汁でダイナミックな線を描こう! 細い線は箸ペンが大活躍だね!!
 
皆で使う絵の具は譲り合いながら美しく使いますよ。 水彩絵の具で着色です。淡い色で表現しましょう♪
 
どんな絵を描いているのか説明してくれています♪ 色彩感覚を養いながら着色を楽しんでいます。カラフルな色づかいが綺麗ですね。

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★油絵

2024年02月01日

 今日は両クラス共に油絵を全集中で頑張りました!!
ほぼ完成に近づき、それぞれの子ども達の良い味がでてきました。
油絵を通して混色で新しい色の発見や、色彩感覚などを養っています。貴重な体験ですね。

出来上がりをお楽しみに♪
 
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長組★油絵

2024年01月25日

 油絵の着色が少しずつ進んでいます。
毎日、手足やスモックを油絵の具で汚して帰っている白組です。保護者の皆様、毎日お洗濯を頑張っていただきありがとうございます!

子ども達は自分で色を作る混色を楽しみ、新しい色の発見に驚き・感動しています。
紫は何色と何色を混ぜる?オレンジは?黄緑は?などクラスのみんなで情報を共有する様子も伺えます。
写真と同じ色に近づくように何度も色を重ねながら納得のいく色になるまで頑張って取り組んでいます。

完成に期待したいです♪
 
下地をぬっています。鉛筆の線をなるべく消さないように慎重に・・・ 写真とお顔が一緒!そっくりに描けています♪
 
背景のレンガを表現中。レンガ1枚1枚色が異なるので細かな着色になりますよ!頑張れ!! 筆先の使い方、塗り方、油絵の具の量で雰囲気が変わります。自分でどう仕上げたいかを考え、相談しながら進めていっています。
 
手がぶれないように左手で右手首を支えています。集中!集中!! 背景の着色にはいっています。着色すると絵の雰囲気が出てきましたね。

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

年長★油絵デッサン

2024年01月18日

 作品展の作品づくりに少しずつ取り組んでいる年長組です。
年長組は「油絵」に挑戦です!!
まずは写真を見てそのまま描くという作業です。観察画を経験してきた子ども達ですので見て描くことには慣れているようですが、立体に描くことに苦戦していました。
細かな表情を捉えたり、服のしわを表現する事を頑張りましたね。

次は着色です。
初めての取り組みに心躍らせながら取り組んで欲しいです♪
 
 

溝上 はるか|絵画活動

このページの先頭へ

2025年3月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 Next