探そう!日本のキラキラプロジェクト 〜秋刀魚編〜

2016年09月16日

 今月末は、恒例の秋刀魚祭です。 

 その秋刀魚って、一体ナニモノ? そんな疑問から、秋刀魚の漁場や栄養などを図鑑やインターネットを使ってみんなで調べる活動をしました。秋刀魚が日本の秋に美味しわけ、わかっちゃいましたねー。秋刀魚を食べたらどんなふうに体にいいのかも、わかっちゃいましたねー。 
 そして、今週は秋刀魚の絵を描いてみて、漢字で「秋刀魚」と表すこともわかっちゃいましたよ。

秋刀魚祭の日が待ち遠しいです。
 
秋刀魚の赤ちゃんは黒潮にのって北上し、豊富な餌を食べて大きくなるそうです。 冷たい海で脂がのるから、美味しいのだ。
 
秋刀魚を食べると、脳が活性化してかしこくなる! 血液サラサラになって病気にならない! 骨が強くなり、背も伸びる! 北海道根室で水揚げされた秋刀魚を今年もいただきます!
 
うわ〜。秋刀魚の特徴をとらえて描いていますね。 まるで刀のような形と色なのだ。 じゃーん!完成。 はやく秋刀魚祭の日になあれ。

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクト 〜苔玉編〜

2016年07月09日

 今週も盛りだくさんな1週間でした。 ふ〜っ。
清水先生のプール指導があったり、書道体験をしたり、とうもろこしの収穫をしてゆがいて食べたり…。 
 そんな今週の中でも、難しくて時間がすごーくかかって、でも、楽しくて素敵だった活動は、苔玉づくり! やっぱり、日本人の季節を楽しむ心ってすばらしいと思います。 この暑い夏、緑色の苔の湿り具合が、なんとも涼を感じさせてくれますよね。 そして、このシンプルさこそ、キラキラ満点です。 どうぞこの夏は、ご家庭で苔玉をお楽しみください。
 
完成ー! 私の苔玉よ。 ケト土・赤玉土にミズゴケを小さく切って土台の土づくりをします。
 
水を加えて、よ〜くこねます。 泥団子づくりです。  苔の茶色い部分をカット。 切り過ぎて、緑色の苔が少なくなった人もいる〜〜。
 
自分の用意した植物を土台の土で覆いますよ。 苔玉、お家に持って帰りましょー!

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクト 〜菊の花を咲かせる編〜

2016年06月24日

 本日、年長組は菊の苗を植えました。
菊といえば、パスポートや50円玉などに描かれていますね。日本の国花なのです。 そんなお話をICTを活用して、みんなで聞き、菊に興味を持ったり、親しみを感じたりして、苗植えをしました。
 さてさて、どんな菊の花が咲くのでしょうか? 実は、用意した菊の種類は複数あります。 色も複数ありますよ。 大輪の花が咲きますように、しっかりと育ててまいりましょう! もしかしたら、秋には品評会をするかも?!
 
僕の菊は何色が咲くのかな? 私の背の高さよりも大きくなるのよ。
 
菊の土はサラサラしてる〜。 稲を植えた泥土とは反対だね。 まっすぐと伸びるように、まっすぐ植えましょう! 7月に植え替えもするんですって。
 
池村先生から菊のことについてたくさん教えていただきましたよ。 「菊」の漢字の中に「米」の漢字が入っているでしょう? お米を両手ですくった時の手の形が「菊の花」の形だから、「菊」と書くそうです!! す・す・すごい!

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

和菓子づくりをしました。

2016年06月15日

 明日が「和菓子の日」、ということで〜、本日、和菓子作り体験をいたしました。 これは、年長組の「探そう!日本のキラキラ」プロジェクトの活動のひとつであります。
 菓匠館 福寿堂秀信の皆様にご協力をいただいて、実現いたしました。 職人の皆様がご来園くださり、子どもたちに和菓子がどんな材料からできているのか説明をしてくださったり、和菓子の作り方を教えてくださったり、とても丁寧に優しく関わってくださいました。
 「和菓子」といっても、いろいろありますが、本日、子どもたちがチャレンジさせていただいたのは、なんと、「上生菓子」です。
しかも、2種類!! 「ふうりんそう」と「あじさい」のお花の上生菓子です。 この季節のお花ですね。 なんとも優しい色合いでお味ももちろん、やさしい甘さ。 子どもたちは、それはそれは美味しくいただきました。 幼稚園のお茶と一緒に! もう子どもたちは、上生菓子のとりこです。
 季節のうつりかわりや自然の美しさを感じ、それらを愛でる日本の心に、今日は触れられたかな? 和菓子のやさしさに触れられたかな? 日本のキラキラをまたひとつ発見できた和菓子づくり体験でしたね。
 
 福寿堂秀信の皆様、大変、お世話になりました。
本当にありがとうございました。
 
りんごやみかんも…実は和菓子なのです。 すごいですねぇ。  あじさいの花びらは、寒天です。
 
手のひらのうえで、餡玉に寒天を一粒ずつつけていきます。 集中! 紫色と水色との配色を考えながら作っていますね。
 
さあ、いただきましょう! 幼稚園のお茶と一緒にね。 黒文字の使い方も覚えましたよ。 福寿堂秀信の皆様です。 こんなにたくさんの職人の方に来ていただきました。 こんな体験、なかなかできません。 本当にありがとうございました。

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

本日、田植えです!

2016年06月09日

 今日は、田植えをいたしました。
田んぼは、ひとり一個のペットボトル。 ちょっと小さめのマイ田んぼですが、自分のカワイイ田んぼです。
 今まで、さつまいもの苗を植えたり、なすびの苗を植えたり、とうもろこしの種を蒔いたり…の経験はありましたが、水を含んだどろどろの土に苗を植えるのは、はじめて! カチッと、ギュッと植えた感覚がなくて、どろ土に苗をギュッとさしても、なんだか不安定だし、泥土がなんだか気になるし…ちょっといつもと様子が違いましたねぇ。 でも、顔や腕や足が少々どろどろになって、面白かった!…かな?
 一粒の種もみから時間と手間をかけて稲が生長し、お米の収穫にたどりつくまで、どんな物語が続いていくのか、これからも楽しみです。 目がはなせませんぞ。
 
これがマイ田んぼ!  私の田んぼよ! 
 
ペットボトルにどろ土を入れまーす。 田植えです。 4〜5本の苗をまとめてきゅっと植えますよ。
 
わー、お米ができるの、食べられるのは、いつかな? みんなで、大事にしっかりと育てていこうね。 

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 4 5 6 7 8 9