桃組☆版画の版制作!

2024年01月16日



桃組では、画用紙を使って色んな「顔」を作っています!
「顔の中には何があるかな?」と先生からの質問に、
「まつげ〜!」「目〜!」「鼻もあるし、鼻の穴もあるよ!」と
細かなところまで答えていた子ども達。
2学期に輪郭と耳を付けていたものに、今日は顔のパーツを付けました♪
中には「先生、歯もつけていい?」といいながら細かくハサミで切っている子もいましたよ。

完成して、版画にするのが楽しみですね!! 
 
 
友達と協力しながら作っています♪ 外遊びの帰り道、おしくらまんじゅうをして体を温めました!
 
二人跳び、挑戦中です!!!

村上 歩|あそび

このページの先頭へ

年長組★ハリネズミタイム

2024年01月10日

 ちらりとハリネズミの保育室を覗いてみました。
保育室にない特別なレゴブロックを使って作品づくりに没頭しておりました!!
その様子をお届けします♪
 
様々な形のレゴブロックを組み合わせてササッと思い通りに作ります! ゆかいな仲間の動物たちに囲まれながら結婚式を挙げている。
 
私たちの素敵なお家♪ 船の上。さっきサメに襲われたところ!きゃーーー!!

溝上 はるか|あそび

このページの先頭へ

年中組☆ゲーム遊び

2023年12月12日



年中組では近頃、ゲーム遊びを楽しんでいます!!
「じゃんけん列車」や「椅子取りゲーム」「フルーツバスケット」が定番ですが
本日は両クラスとも新しいゲーム遊びをみんなで楽しみましたよ(^^♪

4月・5月は単純なルールの遊びをよくしていましたが
友達と協力する、話し合って決める、今の状況をよく見るなど
少しづつ難しいものになってきました。
子ども達も遊びながら、少しづつ覚えてきましたよ!


またみんなでゲーム遊びしましょうね☆

 
 
大盛り上がりの「もうじゅうがり」でした! チームワークが大事な「どーん!じゃんけんぽん」
 
外遊びの時間、葉っぱを集めて手伝ってくれているのかと思いきや・・・!?

村上 歩|あそび

このページの先頭へ

年長組*笑顔

2023年11月16日

 毎日、生活発表会の練習に励んでいますが、戸外遊びも存分に楽しんでいますよ♪
何事も全力で取り組む子ども達!!
改めて子どものパワーを感じています!
担任も負けてられません!!
 
急に寒くなった日には皆んなでぎゅっぎゅっぎゅっと集まって暖まろう♪ 仲良しに遊ぶけど時々本気のぶつかり合いがあるよ。ケンカするほど仲が良いってやつだね♪
 
バッタやシジミチョウ探しに必死!!走り回って大騒ぎ!!

溝上 はるか|あそび

このページの先頭へ

年少組☆クラス集団ゲーム遊び

2023年11月08日

日々生活発表会のお稽古をするにあたり、クラスの団結力も強まりつつあるなかで、各クラス全員での集団ゲーム遊びを行っています。

今日は、わかば組では「じゃんけん列車」を保育室で行いました。
そら組では、戸外で縄跳びを使ったゲーム及び跳ぶ練習を行いました。

ゲームになっても、ルールを守る事を意識したり、周りのお友達にも目を向けてぶつかったりしないように注意する等の力が身についてきています。

そして、なにより、クラス皆で遊ぶと「楽しい!」との声や笑顔が溢れていますよ。

自由遊びではどうしても数名の少人数での遊びになってしまいますので、今後もクラス皆で遊び沢山の遊びに触れられるように関わっていきたいと思います。
 

荒井 美幸|あそび

このページの先頭へ

年中組☆大型遊具でいっぱい遊びました!

2023年10月17日



気持ちのいい秋晴れが続き、元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
そんなみんなが好きな遊びの中の一つ、大型遊具では様々な体の部位を使います。

紐を持ちながら体を支え、足の裏で坂を上ったり、
グラグラ揺れる橋をバランス良く渡ったり。
他にも棒を掴んでよいしょ!っと力を入れて上に登ったり!
腕の力や足の裏をたくさん使って遊んでいます!

そして最後はみんなの大好きな滑り台!
入口は少し狭くて暗くて・・・なんだかドキドキしますね!
「いいですか〜?」と穴に向かって声を掛け、
「いいですよ〜」と返ってきたら、滑っても大丈夫の合図。
滑り終わったばかりなのに、「もう一回!!」と何度も挑戦する子ども達です。

 
 

村上 歩|あそび

このページの先頭へ

2025年3月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next