サイエンスラボクラブ 第6回 「ロケットはっしゃ!」
2019年10月28日
こんにちは。サイエンスラボクラブ第6回の様子を紹介します。
第6回目は「空気の力」がテーマです。空気の力を利用して、ものを飛ばしたり動かしたりしました。
最初の実験はストローとプラスチックの紐で作った「ストローコプター」です。右手が前に出るように回してあげると、下向きの風が出て高くあがります。みんな練習をして、竹とんぼのように上手に飛ばすことができましたね。
2つ目の実験は「風船ロープウェイ」でした。膨らませた風船の口をしばらずに手を離すと、いろいろな方向に飛んでいき、狙ったところに行きませんが、ゴム紐を使って道を作ってあげると、風船は空気の力で真っ直ぐに進んでいきました。風船を大きく膨らますとすごい勢いで進んでいき、みんなも大喜びでしたね!
最後は今回の目玉の実験である「風船ロケット」を飛ばしました。風船を遠くに飛ばすためには空気に邪魔をされないことがポイントです。今回は、大きな細長い風船に「羽根」と「おもり」をつけて、遠くまで飛ぶように工夫しました。一生懸命に作った風船ロケットがとても遠くまで飛んだのに先生もビックリしました!
次回のサイエンスラボクラブは11月29日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。テーマは「でんきでうごかそう!」です。次回もお楽しみに!
※実験を自分でまとめる「ラボレポート」を頑張って書いて提出してくれたみなさま、ありがとうございました。みんなのレポート、先生たちも楽しく読ませていただきました。
|
|
|
高く飛んでいけー! |
真っ直ぐ進むかな? |
|
|
|
バランス良く羽根をつけて |
少し上に向かって |
|
|
|
ロケットはっしゃー! |
|
筧 利仁|課外教室
サイエンスラボクラブ 第5回「うかぶのど〜れ?」
2019年09月26日
こんにちは。サイエンスラボクラブ第5回の様子を紹介します。
2学期最初の実験は「浮き沈み」がテーマです。また、今回は授業参観でいつもとは違い、お家の方にも実験の様子を見てもらいました。
最初の実験は野菜が水に浮かぶのか沈むのかを調べました。調べる前に野菜を触りながら、「水に浮くのか?」、それとも「水に沈むのか?」をみんなで考えました。ピーマンのように中身が空っぽの野菜は浮くことが多かったですね。大きくて重いカボチャがぷかぷか浮かぶのにはびっくりしました。実は野菜の浮き沈みにはルールがありましたね。思い出しながら家でもやってみよう!
2つ目は水と油の実験でした。水と油は仲が悪いので、同じコップに入れても混ざらずに分かれていきました。みんなが頑張って混ぜようとしても混ざりませんでしたね。また、水と油を見分けるクイズにも挑戦し、答え合わせも実験しながら楽しくできましたね。
最後はスノードームを作りました。スノードームの容器に、水に浮かぶ四角い粒と水に沈む丸い粒を入れ、水を入れると粒が上と下に分かれてキレイなスノードームになりましたね!さらに、この粒にはなんと驚きのヒミツがありました。光のパワーをしっかりためてから真っ暗にすると…。お家でも実験をしてみてくださいね。
また、1学期の最後の実験でもお話しをしましたが、楽しかった実験をまとめる経験をしていただく「ラボレポート」も受付中ですよ。書いてくれた人は10月のラボクラブで提出してくださいね。参加賞の大きな缶バッジのプレゼントもありますよ。9月の実験の時に出してくれたみなさん、ありがとうございます。
次回のサイエンスラボクラブは10月4日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは「ロケットはっしゃ!」です。次回もお楽しみに!
|
|
|
水と油のクイズの答え合わせ中 |
こぼさないように入れるぞ! |
|
|
|
上手にスノードームが出来たよ |
光のパワーをためて、暗くすると・・・ |
大島 浩文|課外教室
サイエンスラボクラブ 第4回「みずのすごいちから」
2019年07月24日
こんにちは。サイエンスラボクラブ第4回の様子を紹介します。
1学期最後の実験は「みず」がテーマです。
最初は「噴水」の実験です。2つのペットボトルをチューブで繋ぎ、水を入れて高さを変えるとペットボトルの中で噴水ができました!2本のペットボトルの高低差を大きくするほど高い噴水ができることがわかりましたね。みんな目一杯手を伸ばして、大きな噴水を作っていましたね!
2つ目の実験は、ふしぎな「水玉迷路」を作りました。水は紙の上に垂らすと浸み込みますが、ビニールの上では浸み込まずに水玉になることがポイントです。好きな動物のシールを貼って、オリジナル迷路を作りましたね。
最後は「万華鏡」を作りました。水と洗濯のりを混ぜて、ビーズやスパンコールがゆっくりと浮き沈みするのがポイントでした。作った万華鏡を覗いてみんな「きれい〜!!」と大興奮!お友達と見せ合いっこしたり、先生に見せてくれたりしていましたね。
今回は、楽しかった実験をまとめる経験をしていただく「ラボレポート」をお渡ししています。夏休みの間にチャレンジしてみてくださいね。書いてくださった方は9月または10月のラボクラブで提出してくださいね。参加賞のプレゼントもあります。
次回のサイエンスラボクラブは9月13日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。テーマは「うかぶのど〜れ?」です。しばらく日にちは空きますが、楽しみに待っていてくださいね!
|
|
|
噴水ができた! |
お友達と一緒に噴水! |
|
|
|
ゴールまであと少し! |
万華鏡のヒミツ、鏡を発見! |
|
|
|
模様が動いてキレイ! |
これもキレイだよ! |
大島 浩文|課外教室
サイエンスラボクラブ 第3回 「じしゃくをしらべよう!」
2019年06月21日
こんにちは。サイエンスラボクラブ第3回の様子を紹介します。
今回の実験は「じしゃく」がテーマです!磁石の不思議さを実験で感じてもらいました。また目で見られない磁石の力の強さを調べることもできました。
まず、磁石の力比べをしました。2種類の磁石、見た目だけではどちらが強いかわかりませんが、鉄でできたパチンコ玉を使うと、強い磁石にはたくさんパチンコ玉がくっつくので磁石の力比べができましたね。また、磁石を2枚重ねると、1枚の時よりも強くなることも発見しましたね。
つぎは、砂の中から磁石にくっつく「砂鉄」を集めました。磁石にたくさんの砂鉄がくっついて、まるでハリネズミのようでしたね。砂鉄集めの後は、砂鉄と磁石のシールを使って「砂鉄のふくわらい」を作りました。みんなかわいい顔ができていましたね。
最後は絶対に当たるルーレットです!普通のルーレットは「当たり」と「はずれ」のどちらになるかわかりませんが、このルーレットはいつも「当たり」に止まりましたね。どうしていつも当たりになるのかは、サイエンスラボクラブのみんなと先生たちのヒミツですよ!お家でも好きなルーレットを作ってみてね。
次回のサイエンスラボクラブは7月13日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは“みずのすごいちから”です。お楽しみに!
|
|
|
磁石にパチンコ玉がくっついた! |
磁石が見えないくらいくっついた! |
|
|
|
磁石のはしっこにくっついた! |
砂鉄をたくさん集めたよ! |
|
|
|
上手に砂鉄のふくわらいができたよ! |
やった_!また当たり! |
大島 浩文|課外教室
サイエンスラボクラブ 第2回「くうきでポン!」
2019年06月07日
こんにちは。サイエンスラボクラブの第2回の様子を紹介します。
今回の実験は「くうき」がテーマです!空気は目で見ることはできませんが、空気を使ってものを動かしたり、温めて大きさを変化させたりすることで、「空気」の存在を感じました。
最初は注射器を使って空気と力比べをしました。みんなは空気の力をどう感じたかな?また2つの注射器をチューブでつないで、押すと・・・面白いことが起こりましたね!
次の実験では空気を温めると大きさが変わることを学びました。
ペットボトルの中の空気を温めた後、冷やすと・・・触ってもいないのにペットボトルがへこんで、みんな驚いていましたね。また、フタをしたフラスコをお湯につけておくと・・・「ポンッ!」と音を立てて大砲のようにフタが飛んでいきました!
最後は空気鉄砲です。空気の力でスポンジの玉を飛ばしました。「空気が多い時と少ない時ではどちらが遠くまで飛ぶかな?」というクイズにもちゃんと考えて答えてくれました。また、連射の方法を話すとみんな工夫をしながらとても楽しそうに実験していましたね。
次回のサイエンスラボクラブは6月14日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。テーマは“じしゃくをしらべよう!”です。お楽しみに!
|
|
|
空気の力でうごかそう |
ペットボトルがへこんだ! |
|
|
|
スポンジがとぶかな・・・ |
とんだ! |
|
|
|
空気でたまをとばそう! |
|
大島 浩文|課外教室
サイエンスラボクラブ 第1回 ゴムってちからもち!
2019年05月25日
こんにちは。サイエンスラボクラブの様子を紹介いたします。
待ちに待った最初のサイエンスラボクラブの日がやってきました!
サイエンスラボクラブの先生たちも、とても楽しみにしていた1日です。
みんなも、楽しみにしてくれていましたね。一生懸命な様子で実験に熱中して楽しんでいましたね。
今回の実験は、「ゴム」がテーマです。みんなのお家にもある「ゴム」。ゴムをつかって、どんな実験をするのかな?
最初の実験では、ゴムをねじったときに元に戻ろうとする力を利用して、「バタバタマシン」と「ゴム車」を作りました。みんな頑張ってゴムをたくさん巻いて、“バタバタ〜”、“クルクル〜”と動き回っていたので、みんな大興奮でしたね。
次はプラスチック板にゴムを取り付けてジャンプするおもちゃを作りました。「高く飛ばすためにはどうしたらいいかな?」と問いかけると、「ゴムを2本にする!」と考えてくれた人もいました。2本、3本と増やすと、もっと高く飛んで、なんと身長以上にジャンプさせることもできました。
最後はシリコンゴムで「スーパーボール」を作りました。みんな丁寧に丸く丸めていましたね。世界に一つだけのスーパーボールの完成です。
次回のサイエンスラボクラブは5月31日(金)です。Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。「空気」がテーマの“くうきでポン!”です。
次も楽しい実験が待っているよ!お楽しみに!
|
|
|
たくさんゴムを巻いて・・・ |
ゴム車が動いたー! |
|
|
|
ゴム車 発進! |
いつ飛び上がるかな? |
|
|
|
スーパーボールができたよ! |
|
大島 浩文|課外教室