サイエンスラブクラブ☆第5回 「うかぶのど〜れ?」

2021年09月29日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第5回の様子を紹介します。夏休みが終わって、久しぶりのサイエンスをみんな楽しみにしてくれていたようで、先生たちもうれしかったです。今回の実験は「うかぶのど〜れ?」です。ものの浮き沈みについていろいろ実験をしました。

はじめは、身近な野菜を使って、「浮かぶ」・「沈む」を調べました。みんな予想をして、自分の考えをしっかりと言えることに先生は驚きました。すばらしいです!実験して分かったことは、「中がスカスカなものは浮いて、ギュッとつまっているものは沈む」ことや、「土の中にできる野菜は水に沈み、地上でできる野菜は水に浮かびやすい」ことを知りましたね。よかったらお家でも実験して浮き沈みを調べてみて下さい。
次に「水と油」について実験です。1つのコップに水と油を入れると・・・あれ?「水と油が2層になって分かれてしまいました。そうです。「水と油は仲が悪い」のです!水と油が入った瓶をおもいっきり振りまぜて置いておくと、だんだんと分かれてしまうのは面白かったですね。水と油を当てるクイズにもチャレンジしました。
最後に「水の万華鏡」をつくりました。瓶にカラフルなビーズと水が入っています。じつはこの水には「せんたくのり」がまざっていて、ビーズがゆっくり浮かんだり沈んだりするようにしてあります。これを鏡3枚で合わせ鏡をつくってのぞきます。とってもきれいな万華鏡のできあがりです!「わぁ!きれい!!」と、自分でつくった万華鏡を楽しそうにのぞいていましたね。お家の人にも見せて、お話してあげてくださいね。

また、夏休み前にお渡ししました、実験をまとめる経験になる「ラボレポート」も受付中です。書いてくれた人は是非10月のサイエンスラボクラブで提出してください。参加賞のキーホルダーのプレゼントもありますよ。今回ご提出してくださったみなさん、ありがとうございました!

次回のサイエンスラボクラブは10月29日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは「ロケットはっしゃ!」です。次回もお楽しみに!
 
 
?うくかな〜? ?水と油がわかれた!
 
?鏡にうつったよ ?万華鏡できた!
 
?きれいだな〜

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第4回 みずのすごいちから

2021年07月01日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第4回の様子を紹介します。
今回の実験は「みずのすごいちから」で、水がテーマです。

水を紙にかけるとしみこんでいくね。この力を使って、不思議な模様を描こう!
紙に水性ペンで「たくさんの点」や「絵」をかいて、スポイトで水をかけると・・!花のような、花火のような、不思議な模様ができた!実験でつくった不思議な模様の紙をお家でうちわの骨組みに糊付けして、オリジナルうちわをつくってみてね!

2つ目の実験はビニール袋の上に水滴をつくって、コロコロ転がす「水玉迷路」を作りました。水は紙にたらすとしみこみますが、ビニールの上にたらすとしみこまず、丸い水玉になりましたね。スポイトを上手く使って水玉をつくったら、スタートからゴールまで動かせるかな?みんな大興奮で遊んでいましたね!お家では、いろいろな動物のシールを貼って、自分だけのオリジナル迷路も作ってくださいね。

そして最後の実験は「噴水」です。水を入れたペットボトルをチューブで繋いで、片方を持ち上げると・・!なんともう片方のペットボトルの中で噴水ができました!高さを変えると噴水の強さを調節できることがわかりました!

また今回、「ラボレポート」をお渡ししました。小学生になる前に“実験をまとめる”ことにチャレンジをしてほしいと思っています。「ラボレポート」を使って、1学期で楽しかったラボクラブの実験やお家で行った実験を自由に楽しみながらまとめていただけたら幸いです。書いてくださった方は9月または10月のラボクラブに是非持ってきてくださいね!楽しみにお待ちしております!

次回のサイエンスラボクラブは9月3日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。
テーマは「うかぶのど〜れ?」です。楽しい夏休みをお過ごしください。
 
 
点を書くぞ〜 不思議な模様がでた〜
 
どんな模様ができるかな? 水玉迷路に挑戦!
 
やった!ゴール! 噴水できたよ!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第3回 「じしゃくをしらべよう!」

2021年06月22日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第3回の様子を紹介します。
今回のテーマ「じしゃく」。磁石の強さ比べをしたり、磁石を使ったものづくりをしたりしながら、目で見えない磁石の力をイメージしてもらう内容です。

はじめの実験は磁石の力比べです。磁石を見るだけでは、その力の強さはわかりません。では、どうすれば力比べができるの??と、いうことで出てきたのは、「鉄球(パチンコ玉)」です。強い磁石ほどたくさんの鉄球がくっつきましたね。たくさん重ねた磁石の力の強さにみんな大興奮でしたね。

次は、「砂鉄」を集める実験です。棒磁石を使って、砂の中から砂鉄を取り出します。みんな真剣にたくさんの砂鉄を集めていましたね。集めた砂鉄を容器に入れて持ち帰りました。また、砂鉄と磁石シールを用いて、“砂鉄のふくわらい”もしました。みんなユニークな砂鉄の顔をつくっていましたね。

最後は、「ルーレット」の実験です。今回は磁石を仕掛けて “ぜったいにあたるルーレット”にしましたね!どんな仕掛けをしたのか、おうちの人にもヒミツを教えてあげてくださいね。取り替え用の台紙もお渡ししていますので、ぜひいろいろなルーレットをつくってみてください!

次回のサイエンスラボクラブは6月25日(金)
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
テーマは“みずのすごいちから?”、次回もお楽しみに!
 
 
このじしゃくつよいよ! たくさんくっついた!
 
さてつがとれた! じしゃくのかおができた
 
かおがでた! またあたったよ!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第2回 くうきでポン!

2021年06月03日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第2回の様子を紹介いたします。
今回は「くうき」がテーマ!空気は見えないので、その存在を感じることはありませんが、「くうきって、おもしろい!」と不思議な実験を通して、空気を感じることが目的です。

最初は注射器を使って、空気と押し合い/引っ張り合いです。「けっこう空気の力は強いぞ!」とみんな頑張って力比べをしました。「ポン!」と空気の力で注射器を飛ばした人もいましたね!

次の実験では空気を温めたり冷やしたりすると大きさが変わることを学びました。
ペットボトルに向かって、先生が「へこめ!」と声を出しただけで、、「ペコッ!」。なんとペットボトルが勝手にへこんでしまいました!!みんな驚いていましたね。みんなも、やり方を覚えて同じように魔法(?)が使えましたね!!また、フラスコをお湯であたためて、・・・「ポンッ!」とスポンジの玉を飛ばすことにも成功しました!

最後は空気鉄砲です。スポンジの玉を空気の力で飛ばしました。まとをねらって上手く飛ばせていましたね。「玉をどう入れたらよく飛ぶのか」「たくさんの玉を飛ばすにはどう入れたらいいのか」など考えて実験してくれましたね。お家でも工夫をしながら飛ばしてみてくださいね!

次回のサイエンスラボクラブは6月4日(金)です。
Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30、です。
テーマは“じしゃくをしらべよう!”です。次回もお楽しみに!
 
 
空気と力比べ! わぁ、動いた!
 
魔法?へこんだ! ?空気てっぽう、よ〜くねらって
 
?空気てっぽう発射!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第1回 ゴムってちからもち!

2021年05月11日

こんにちは。サイエンスラボクラブを担当します、筧(かけい)です。身のまわりの不思議を発見して、楽しくて科学が大好きになるような指導を心がけています。よろしくお願いいたします。今回は第1回の様子についてご紹介いたします。

今回の実験は、「ゴム」がテーマです。
みんな「ゴム」はよく知っているみたいだけど、「ゴムってふしぎだよね?」と聞くと、「?」。
ゴムは伸びたり縮んだりする、とっても不思議なものなのですよ。今日はゴムを使ってどんな実験をするのかな?

最初の実験では、ゴムをねじったときに元に戻ろうとする力を利用して、「ゴム車」を作りました。容器の中にビーズや鈴を入れると音を鳴らしながら回って進みました。みんないっぱいゴムをねじって、たくさん走らせて大興奮でしたね!ゴムをねじって動く「バタバタくん」もおもしろかったですね。

次は、ゴムの力で「ジャンプ!」にチャレンジです!2枚のプラスチック板をテープでとめて、ゴムを取り付けます。ゴムが伸びるように折り曲げてセットすると・・・「ジャンプ!」みんな楽しそうに飛ばしていました。
「もっと高く飛ばすためにはどうしたらいいかな?」と聞くと、「ゴムを2本にする!」と教えてくれた人もいました。2本、3本と増やすと、どんどん高く飛んで、みんなの身長以上にジャンプさせることもできましたね!

最後は、シリコンゴムで「スーパーボール」を作りましたね。自分で作った世界に一つだけのオリジナルスーパーボールです。みんなきれいな丸い形にしようと一生懸命に丸めてくれましたね。

実験でつくったものをお家でもいろいろ遊んでね。新しい発見があったら、教えてくださいね。

次回のサイエンスラボクラブは6月28日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
「空気」がテーマの“くうきでポン!”です。
次も楽しい実験がいっぱいです!!お楽しみに!
 
 
ゴム車うごくかな? バタバタくんおもしろい!
 
とぶかな〜? とんだ〜!!
 
スーパーボールできた!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第9回 ばねっておもしろい!

2021年02月16日

2月もみんな、元気いっぱいでしたね。早いもので、今回が今年度の最終回のラボクラブです。
今回のテーマは「バネ」。みんなに「バネって、知ってる?」というと、みんな「知ってる!」と答えてくれました。身のまわりにバネでできたものいろいろありますが、バネにもいろいろな種類があるのですよ。
今回の実験では「押しバネ」・「引きバネ」・「ぜんまいバネ」という3種類のバネの実験をしました。

1つ目は「押しバネ」。押すと縮み、はなすと元に戻ります。
まずは、押しバネを自分で作りました。針金をクルクルと鉛筆に巻いて、バネの完成!
バネを発射台で飛ばしました。高い発射台も軽々飛び越してしまうくらいに、みんな上手に飛ばせましたね!
また、最後に押しバネの「ビックリ瓶」も作りました。お家でみんなを驚かせてくださいね!

2つ目は「引きバネ」。押しバネの反対で、引っ張ると伸びて、はなすと元に戻ります。
引きバネの「バネはかり」を作って、重さ比べをしました。「重い」・「軽い」が「バネの長さ」で調べられるのは面白かったですよね。ぜひお家でもいろいろなものを吊り下げてくださいね!

最後は「ぜんまいバネ」。渦巻き状のバネで、巻いてはなすと元に戻ります。
今回は「紙」でぜんまいバネを作って、このバネで車を動かしました。上手く走らせるには少しコツが必要でしたが、みんな上手に走らせることができましたね!さすがでした!

授業の最後には「もう終わってしまうの?」という声をたくさんもらってしまいました。私たちもみんなともっともっとたくさん実験がしたいです。でも「実験」や「科学」はみんなのまわりにたくさんあります!身のまわりには隠れた「不思議なこと」や「面白いこと」がいっぱいなのです!是非、宝物探しのように楽しみながら、これからもたくさんの「発見」をしていってくださいね。みんなが、もっともっと科学好きになってくれることを私たちは願っています。
最後になりましたが、1年間ありがとうございました。
 
 
つくったバネが飛んだよ! ビックリ瓶を開けるよ!
 
ビックリ瓶のフタが飛んでいったよ! バネはかりで調べたよ!
 
仲良く実験できたね! ぜんまいバネで車が動いたよ!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next