年中組のサイエンスラボ体験!

2021年01月15日

本日!
年中組は白衣をビシッと着用し、ワクワク・ドキドキのサイエンスラボの体験をしました。

今回のテーマは「水」。
さあ、カッコイイ博士になった子どもたちは、先生方の問いかけに興味をもち…
水ってどんな形? 四角? 丸? 三角?
その答えを自分なりに考えたり、予想をしてみたりし、その検証をするための実験を立派にやり遂げましたよ。

実験の最中には、
「わあ、水が集まってくっついていく!!」
「やった!できた!人工いくら。」などの声があがり、
子どもたちの心は、ときめき続きでした。

本日の楽しい実験を通して、疑問に思うことや、仮説をたてること、調べること、発見すること、新しい知識を得ることなどを「面白い!」と感じてくれたことと思います。
これでもう、子どもたちの科学の芽は、ぐんっとふくらみましたよ。

年長組の課外教室「サイエンスラボクラブ」での体験で
さらに科学的思考を育ててほしいと思います。
 
 
人工いくらの完成! 色づけしたアルギン酸の1滴を塩化カルシウム溶液に入れたのだ! 講師の先生ともすぐに仲良しになりました。
 
大発見! 水って、丸い形をしていたのね!!  塩化カルシウムの入っているペットボトルにビーカーの水を注ぎます。1滴もこぼさないねぇ〜。
 
スポイトの扱いもすぐに上達!1滴1滴を落とすのだ。 真剣な眼差し!かっこいい博士達は自分の実験を楽しみました。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

年少組☆麦踏みをしよう!

2021年01月13日

2学期に種をまいた小麦が随分成長しましたよ!
葉も増え、茎も伸びてきたので、本日は「麦踏み」に挑戦!
毎日お水をあげて、大切に育ててきた小麦を踏むなんてかわいそう…と心配そうな顔をしていましたが、強い麦に育てるためにはとても大切なことなんです。
ドキドキしながらも、「大きくなーれ、強くなーれ」と気持ちを込めながら踏みしめました。
きっとみんなの優しい気持ちは届きますよ☆
これからも大切に育てていきましょうね^^
 
麦踏みの前に葉を触ってみました。よしよしと大事そうに撫でてあげるお友達も…^^ 大きく強くなりますように・・・☆
 
カニさん歩きで一方向に向かって踏むのがポイントです。 ぺしゃんこになってしまいました。本当に大丈夫かな?明日からも観察してみようね♪
 
こんな感じになりました。これが起きあがてくるのだから、自然の力ってすごいですよね!

しゅとうひろか|学びのはじまり

このページの先頭へ

やってみよう〜SDGs!

2020年12月23日

やってみよう!SDGs!
〜ダンポスト編〜

9月にはじめたダンポスト1ヶ月様子を見ながら
年中組と年長組と進めてきました。

1か月がたった10月にまたZoomをつなげて
お互いに結果報告をしました。
年長さんはガラスやティッシュプラスチックごみなどを入れていましたが1か月たっても土に返っていませんでした。
唯一、土にかえったのは給食の残りなどの生ごみという報告がありました。

年中組も給食の余った残り物とかをダンポストに入れていました。
やはりこれも土に返っていました。

いかに私たちの身の回りのものがプラスチックごみや
土に還らないものがたくさんあるのかということを
子どもたちと学んだように感じます。

また、ダンポストはいろいろな生ごみを入れて
栄養満点になった土ができあがりましたので、
青空農園の土と混ぜてラディッシュを育てることにしました♪

さて、ラデッシュはできたのでしょうか???

つづく…
 
ダンポストの栄養の満点の土を混ぜてスタート! 中はどうなっていたのかな?年長さんたちは自分たちでじっくり観察。
 
栄養がたくさん入った土にラデッシュの種をまいていきます。できるかな? 水やりも自分たちで。さすが年長さんです!
 
大きくなりますように♪

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

小麦をそだてよう!年少組

2020年12月04日

生活発表会が終わり、なんだかたくましくなった年少さん。
新しいプロジェクトが始まりました。
植物を育てるのはピー太郎ぶりです。
「やりたい!」「わたしお水あげる!」と大喜び。
でも待って?小麦ってなに?
そこから始まりました。
小麦という言葉から連想したのは「小麦粉」。
でも実際に小麦の種を見て不思議そうな顔。。。
「これが小麦?」「粉じゃないんだね」
さてさてこの小さな小麦の種は、これからどうなっていくのでしょう!
すごく楽しみですね!みんなで大切に育てましょうね。

 
 
小さい!かわいい!これが小麦の種なんだね! つまむのも一苦労な小さな種。落とさないようにそっと。。。
 
種を穴に入れたら、上からやさしく土をかぶせましょう。 お水やりはお当番さんの仕事。はやく大きくな〜れ!

しゅとうひろか|学びのはじまり

このページの先頭へ

避難訓練

2020年11月25日

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
前回の防災訓練で学んだことをきっちり覚えていた子どもたちは、サイレンの音が聞こえると、サッと顔つきが変わり、放送の内容をしっかりと聞いて、緊張感を持って迅速に避難することができました。
地震とはまた違い、煙を吸わないように口をハンカチ等で覆い、姿勢を低くして避難すること等、改めて考え、学んだ子どもたちでした。
 
担任の先生の指示に従い、それぞれ安全な場所へ。良く聞いて速やかに避難できました。 密を避け、一か所に全学年集まってお話…ということはできませんでしたが、各担任の先生や園長先生の話を動画で見て、学びました。
 
落ち着いて迅速に避難できましたね! 年少組は園長先生より直接、お話を聞かせていただきました。びっくりしたけど、頑張りましたね!

しゅとうひろか|学びのはじまり

このページの先頭へ

みんなで知ろう!小麦粉プロジェクト〜製粉編〜

2020年10月31日

先月、脱穀をしたままだった小麦。
それを心配して年中のお部屋に小麦の妖精
こむぎちゃんが遊びに来てくれましたよ!

小麦粉にするにはどうしたらいいのかな?
つぶす?じゃあ何でつぶす?手のグーでつぶす?
えーそしたら手が痛いね。どうしよう・・・
すると、矢島先生がちょうどよいタイミングでいいものを届けてくれました。

じゃじゃじゃーん!石臼太郎くん!
えっ!?これ何!?石!?矢島先生からお話をしてもらいました。
今回は、臼太郎君を使ってみんなで小麦粉にしてみましたよ!

とっても重くて回すのが大変でしたが隙間から出てくる
小麦粉をみてとてもうれしそうでした。

そして電動ミルも同時に使っていきましたよ。
あっという間に粉になるのですがやはりみんなは
石臼太郎君のほうが好きなようでした。

今日は製粉にしただけなので
またこの小麦を使っておいしいものや楽しいものに
変身させていきましょうね!

先生たちも今からとっても楽しみです!

 
 
石臼でつぶれる音や感触も伝わってきて楽しかったね! 目の大きさが違う篩をつかってきれいな小麦粉にしていきました!みんな真剣!
 
3段階を比べると色も粉の粒の大きさも全然違う!すごいね!!! ごりごり石臼太郎君みんなで力を合わせてやっていきましたよ。
 
茶色だった小麦がつぶれて白色の粉に変身している!!みんな驚きです。 石臼太郎君、とっても重かったね!

大原 叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Next