小麦プロジェクト☆脱穀・製粉
2022年01月05日
2学期は小麦プロジェクトでベビーカステラを作り、美味しくいただきました。
小麦を収穫してからまずは脱穀です。
丁寧にもみ殻をとり、麦を穂から取り出しました。
穂からコロッと出てくる小さな小麦に感動し、「いっぱい集めたい!」と、この手作業も集中して取り組んでいましたよ。
麦がある程度集まったら、次は製粉をしていきます。
そこで登場したのが「石臼太郎くん」
この持ち手を回して、小麦を挽いていきます。
初めのうちは挽いてもなかなか粉にならず、「あれ?そのまま出てきたね。」なんて話していましたが、少しづつ小麦が潰れていく変化に気付き、「ちょっと小さくなってる!」「麦が白くなってる!触ったら指も白くなったよ!」と、大喜び!
根気強く製粉作業を繰り返しました。
真っ白い小麦粉がたくさんできて大満足の子どもたちでした^^
ベビーカステラ等の美味しい小麦粉を使ったお料理をいただく為には、こんな行程があったんだなーと子どもたちは楽しみながら学ぶことができました。
3学期もまだまだ楽しい小麦プロジェクトを実施していく予定です!楽しみですね♪
|
|
|
脱穀中。指で丁寧にもみ殻を取り除いています。 |
麦があつまってきたよ!嬉しいね! |
|
|
|
石臼太郎くんを使って製粉中。 |
重たい石臼が動かないように支えて、友達と協力して挽いていきます。 |
|
|
|
見て!手が白くなったよ!これが小麦粉なんだね! |
真っ白でふわふわの小麦粉の完成!本当にあの小さな粒が小麦粉になりました!やったね! |
しゅとうひろか|学びのはじまり
小麦プロジェクト☆ヒンメリ作り
2021年12月25日
収穫した小麦の茎の部分を使用し、
「ヒンメリ」制作を行いました。
ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾品です。
太陽の光をモチーフとしたヒンメリは幸せを呼ぶお守りなんですよ♪
お子様の作ったサンタさんとヒンメリを飾って素敵なクリスマスをお過ごしください♪
皆さんの所に幸せがたくさん舞い込みますように・・・☆
|
|
|
サンタさんからプレゼントをいただきましたよ♪ |
2学期も色々なことに挑戦し大きく成長しました!! |
|
|
|
小麦の細い茎に糸を通します。手さばきは良い感じ♪ |
丁寧に優しく扱わないと小麦の茎は折れちゃいます。 |
|
|
|
三角形をどんどん繋げていきます。根気がいりますね!! |
集中して根気よく取り組む姿がカッコいい!!来年は年長さんだもんね!! |
溝上 はるか|学びのはじまり
新米おにぎりクッキング☆年長組
2021年12月01日
先日、年長組では、自分達で育てた新米を含めた新米で、おにぎりクッキングを行いました!!
稲刈りをしてから、コツコツと白米にするまでに脱穀→籾摺り→精米を行ってきました。
工程を進むたびに「まだお米にならないの?」「お米作りって大変だね〜」と普段当たり前の様に食べている白米の大切さを実感していた子ども達。
そして、やっとこの時が!!
でも、白米にしたものの、どうやってご飯にするの?
そのまま炊飯器に入れるの?
絵本やICT機を使って、「美味しいお米の炊き方」を調べ、レッツクッキング!!
お米をカップで量ったり、お米を研いだり、水を量ったりと皆で協力して、いよいよスイッチオン!!
皆で美味しいご飯になるのをドキドキワクワクして待っていました。
♪チャララーンという炊飯器の音で子ども達の目はキラキラ☆
でも、慌てず、絵本で読んだ「蒸らし時間」を覚えていましたよ!
アツアツホカホカのご飯でいよいよおにぎり作り!
何の具にしようかな?と自分達で具を乗せて、ラップの上からギュッギュッ!
完成!!!
アツアツのおにぎりをお口に頬張ると、皆自然と幸せそうな笑顔♪
次の瞬間には「お代わり下さい!!」と、10合のご飯があっという間に空っぽになりました。
でも年長組の日本のキラキラプロジェクトの稲は、まだまだ終わりません!!
今回残った、藁・糠などを変身させていきます!何になるのか乞うご期待♪
|
|
|
ぐるっと回してきゅっと押す。コツを教えていただいて研ぎましたよ。 |
何の具にしようかな?自分たちで決めて入れていきました。 |
|
|
|
くまさんの手で研ぎましょう!ザクザク優しく研ぎましたね! |
綺麗に握れたよ!!まん丸おにぎりの完成!! |
|
|
|
自分たちで握ったおにぎりおいしかったね!ペロッといただきました! |
おいしそうなおにぎり!!一番人気の具材はなんと塩!新米の味を感じる事が出来ましたね♪ |
荒井美幸|学びのはじまり
年長組、お箸検定を実施しました!!
夏休みの宿題で各家庭で頑張って取り組んで頂きましたので、2学期になってから、給食の際に「お箸の使い方」についてお話をしながら、皆で取り組んできました。
年長組になると、チェック項目が増えます。
「豆やコーンなどの小さいものをつかむことが出来る」から、「魚の骨をとることが出来る」や「マナーについて」まで・・・。
お箸を正しく持つことが出来ても、使うとなると、持ち方が崩れてしまったり、クロスになってしまうこともしばしば・・・。
その都度、声を掛けながら、子ども達は、自分達でも意識をしながら挑戦してきました!
少しずつですが、正しい食事マナーを身に付けつつある子ども達。今度も根気よく取り組みながら、すべての項目にチェックが付くように取り組んでいきたいと思います!!
お箸マスター目指して頑張りましょう!!!
|
|
|
頑張りました!!お箸マスター目指してこれからも挑戦します! |
小豆つかみに挑戦!難しいけど、諦めない!つかめると、とっても嬉しいね! |
|
|
|
お箸検定の後に、「出来てる?」「中々難しいね〜」とお友達とお話しながら持ち方、動かし方を皆で確認。 |
つるつる滑るけど上手につかめました。 |
|
|
|
引き続きお箸の使い方、頑張りましょうね! |
|
荒井 美幸|学びのはじまり
小麦プロジェクト☆クッキング
2021年10月25日
小麦を育て、自分達で製粉した小麦粉を使って今日は玖キングを行いました。小麦粉から作る食べ物を考え、調べた結果「ベビーカステラ」を作ることにしました。
生地作りからスタート!そしてホットプレート(たこ焼型)でクルクル生地をまわしながら焼き、プレイも楽しめたクッキングが体験できました♪
メープルシロップやチョコレートソースでトッピングをし午後のおやつとしていただきました♪
次は小麦粉で何を作ろうかな…?
|
|
|
卵を割るところからスタート!!ドキドキ… |
たこ焼屋さんみたいにクルクルまわすよ〜♪ |
|
|
|
2人で協力して小麦粉がしっかりと混ざるように泡だて器でグルグル混ぜるよ! |
とろっとするまで頑張って混ぜるぞ! |
|
|
|
くるっと返すと焼き色が!みんな大興奮! |
小麦粉プロジェクト第一弾!大成功! |
溝上 はるか|学びのはじまり
年中組も先日、お箸検定を行いました。
みんなで持ち方の確認をしている時も「持てる!」「こうでしょ?」という自信に溢れた言葉が聞かれ、練習中も「つかめたよ」と嬉しそうな声。
夏休みの宿題「お食事部門」の項目を、ご家庭でも意識して取り組んでくださっていたのが感じられました。
完璧にお箸を正しく扱うことは難しいことだと思います。
しかしこの時期から正しい持ち方や扱いを意識して継続していくことがとても大切です。
変な癖がついてからだと、修正は難しいですからね…
夏休み、そして検定を一生懸命に頑張った年中組のみなさんに「しょうめいしょ」をお渡ししました!
頑張ったことが結果に結びつくって嬉しいですね!
これからも、正しいお箸の持ち方を意識しながら、美味しくお食事をしましょうね♪
|
|
|
美しい姿勢ですね^^ |
真剣な表情です。 |
|
|
|
じゃーん!証明書をもらったよ! |
正しいお箸の持ち方が身に付くように努力することが大切ですね。 |
|
|
|
食事のマナー、姿勢も意識して取り組みました。美しい姿勢です。 |
2学期も引き続き頑張りましょうね!! |
しゅとうひろか|学びのはじまり