2021年度、年中組最後の保育は「トウモロコシの種植え」を行いました。
年長組で取り組む観察活動のスタートです!!
もうスタート!?と思いますがもう年長組目前ですよ!
ドキドキ・わくわくですね。
年長組の活動に期待を高めて取り組むことができました。
トウモロコシの生長が楽しみです♪
年長組でのみんなの成長も楽しみにしていますよ♪
|
|
|
トウモロコシの種。私たち、トウモロコシの種を食べていたんだね。 |
小さなポットに土を入れて育てるところからスタートです! |
|
|
|
種植えは何度か経験しているのでスムーズに作業をしてくれますよ。 |
優しい気持ちで植えました♪自然と笑顔になっています♪ |
|
|
|
大きくな〜れ!!収穫が楽しみ♪ |
春休み中の水やりは先生達にお任せください!! |
溝上 はるか|学びのはじまり
小麦プロジェクト☆うどん作り
2022年03月14日
年中組で過ごす日々もあとわずか。
これまで小麦についてたくさん学び、様々な体験をしてきた子どもたち。
先週金曜日は年中組での最後の小麦プロジェクトとして、カレーうどんクッキングを行いました。
給食でも人気のメニューのうどんですが、麺から作るのは初めて!ドキドキわくわくしながら作りました。
麺を作る材料は小麦粉と塩と水だけ!
小麦粉粘土を経験している子どもたちは「なるほど、水を入れるから固くなるんだね!」「でも最初はべちょべちょして手にくっつくよ。」と、色々な意見を言ってくれました^^
材料を混ぜて、こねると生地に弾力がでてきます。
ある程度、形になってきたところで、さらにコシのあるうどんにする為にうどんを足で踏んでこねていきます。
「えー!食べ物を踏むなんて!」普段はしないことにドキドキ・・・でも踏んでみると「柔らかくて気持ちいい〜!」
クッキングの楽しさを存分に感じていました。
そして、生地を切りやすいように麺棒で伸ばし、麺切包丁で細く切っていきました。
初めは大きな包丁にびっくりしていましたが、包丁を握ると真剣な表情で一切に気持ちを込めて切っていました^^
たくさんの工程を経て、できあがったうどん。
園長先生に作っていただいたカレーのおだしをかけて完成♪
なんて美味しいんでしょう!おかわりの連発で、あっという間にお鍋はからっぽ!
「最高!」「今まで食べた中で1番美味しい」「今日の夜もカレーうどんにしてもらう」と、みんな大満足の様子でした。
これまで、収穫した小麦で色々な体験をしてきました。
年中組で小麦を使って学ぶのはこれが最後ですが、小麦粉はとても身近な食べ物です。他にどんなものが作れるか、どんなことができるか考え、調べ、学んでほしいと願っております。
小麦だけに限らず、これから様々なことに興味や関心を持って、好きなことを突き詰めていける力が育まれれば素敵だなーと思います^^
|
|
|
生地を3mmに伸ばすのに苦労しました。伸びても戻り・・・それの繰り返しです。園長先生にお手伝いしていただきましたよ♪ |
足で踏むのはドキドキしたけど美味しくな〜れの気持ちを込めました。 |
|
|
|
麺切包丁と麺を押さえるこま板を使って荒井先生にもお手伝いいただき麺を切りました。大きな包丁に緊張した子ども達です。 |
真剣な表情です。頑張れ! |
|
|
|
切った麺を確認!!わ〜♪上手に切れていますね!! |
いいにおい♪本当に美味しかったね! |
しゅとうひろか|学びのはじまり
今日は、年長組で「お店屋さんごっこ」を実施致しました!!
以前は、年中組さんに売り手のみの経験をしましたが、今度は、売り手と買い手の両方に交代でなります。
商品を作りながらも「楽しみだね〜」「早くお店屋さんごっこの日になってほしいね!」とワクワクしていました。
そして、待ちに待ったこの日が!!
子ども達は、朝から商品を並べてウキウキドキドキ!!
いよいよ開店〜
「いらっしゃいませ〜!!」「●●がおすすめですよ〜」「美味しいですよ〜」とお店屋さんになりきっていました!
買う時には、100円のお金の中でいくらの物がいくつ買えるのか吟味しながら購入している姿が見られましたよ。
売り手も買い手も存分に楽しんだお店屋さんごっことなりました♪
また、普段の生活の中でもお手伝いの一環として、お買い物を楽しんでくれればと思います。
|
|
|
素敵な商品を沢山ゲットできました!!帰って来てからお友達との見せ合いも楽しかったね♪ |
関西ならではのたこ焼き屋さん!あっという間に完売!もっと作ればよかったね!っとお客さんのニーズを把握するのは中々難しいね。 |
|
|
|
ホットドック屋さんは帽子とエプロンをつけて店員さんになりきりましたね! |
「これください!」「20円です」「ありがとうございました」のやりとりがだんだんスムーズで上手になってきました!もう立派なお店屋さん!! |
|
|
|
おはなは1つ1つ紙に巻いて受け渡ししましたよ。 |
注文を聞いてからクレープを作ってましたよ!作るのも楽しかったね! |
荒井 美幸|学びのはじまり
小麦プロジェクト☆小麦粉粘土
2022年02月22日
2月の小麦プロジェクトは小麦粉粘土作りに挑戦しました。
小麦粉に水・塩・油・食用色素を混ぜ混ぜ〜♪こねこね〜♪
するとねちねち〜ねばねば〜の粘土に大変身!ということで小麦粉粘土で制作してみました。
両クラスとも粘土制作で経験したことを活かして上手に形成してくれました。素晴らしい♪
仕上げはオーブンで焼き、完成です。焼き上がりはとっても良い香りが漂い、食べたくなったぐらいです♪
小麦粉にまた関心が深まった経験となりました。
|
|
|
小麦粉粘土制作の出来上がり♪150℃のオーブンで15分焼いたのでふっくらしたね♪焼き上がりはいい匂いがして食べたくなっちゃったね。 |
小麦粉・水・油・塩・食用色素をボウルの中でこねこね♪小麦粉粘土を作っています。 |
|
|
|
こね始めは手にくっついて大変!!友達と力を合わせてひとかたまりにしていきます。 |
さあ!小麦粉粘土で制作だー! |
|
|
|
紙粘土制作で経験し育まれた巧緻性が生かされています!!素晴らしい!! |
わーい!上手に出来上がりました♪どれも可愛い作品です。 |
溝上 はるか|学びのはじまり
1年を通してお米のプロジェクトを進めてきた年長組。
今回は新米にしたときに残った玄米と米ぬかを使って
玄米茶とぬか漬けをしました。
まず精米にするには、脱穀して籾殻機に入れると玄米と籾殻に分けます。そしてそのあと、玄米を精米器に入れると精米とぬかに分かれます。そのことを子ども達もよく理解しています。
まずは、玄米茶!玄米をホットプレートでしっかりと炒ります。
少し時間がたつとポンっと小さな音がして色も濃くなって匂いもいい香りがしてきます。そして、緑茶と一緒に混ぜてできあがり!玄米茶の効果を思い出しながらおいしくいただきましたよ。
そして、ぬか漬けは発酵について園長先生にお話をしていただいて、ぬか床を作っていきました。糠だけではなくいろいろなものも混ぜながらぬか床になっていくんですね。さっそくキュウリを漬けていただきましたよ。発酵しているいい匂いとおいしいキュウリの味!ぺろりといただきました‼
まだまだ続くぬか漬け作り!次は何を作りましょうか?
楽しみにしていてくださいね。
|
|
|
ポンっという音にワクワクしながら玄米を炒めましたね! |
いい香りで美味しいね〜元気が出てきたね!っと早速効能を感じている子ども達もいましたよ。 |
|
|
|
いい匂い!あったかくて優しい味でした! |
園長先生に発酵について教えていただき、どんな匂いがするのかな?とぬか床の香りを楽しみました。 |
|
|
|
美味しい〜!!またまた元気が出てくるね!っとあっという間に完食でした♪ |
少しすっぱくておいしい!給食もぱくぱく進みましたね! |
大原叶子|学びのはじまり
年長組では、「日本のキラキラプロジェクト」の一つとして、お正月の風物詩、書き初めを行いました!!
筆で文字を書くのが初めての子ども達がほとんど。
まずは、それぞれの道具の名前や扱い方についてのお話。
そして、「書き初め」とは何かをお話しました。
筆の扱い方に苦戦しながらも、1文字1文字丁寧に心を込めて書くことが出来、書き終えた後には、抱負を新たに胸に刻み、やる気がみなぎっていた子ども達です。
子ども達は、2022年は1年生になる1年。
今年の抱負は、小学校に向けて自律の文言が多かったように思います。
書き初めをしたことで、2022年の抱負を心にとめながら、卒園まで走り続けて欲しいと願います。
|
|
|
一文字一文字慎重に書いていきましたよ! |
筆の扱い方にも徐々に慣れてきましたね。 |
|
|
|
今年の目標がんばりましょうね! |
達成できるように応援しています!! |
荒井 美幸|学びのはじまり