先日、年長組では自分たちで育てた新米を含めた新米でおむすびクッキングをおこないました!
稲刈りをして、脱穀、籾摺り、精米と
白米になる過程を子ども達とコツコツとやってきました。
そして、白米を量り、洗って、水を入れて炊飯器のボタンをスイッチオン!!!
まだかまだかと心待ちにしながら過ごし、炊飯器の音が鳴りましたが、すぐに開けたい気持ちを我慢して少し蒸らしてからいよいよオープン!
新米の炊き立ての良い香りにうっとりしながらも
おむすびづくりスタートです!
あつあつほかほかのお米に好きな具材を入れて
ぎゅっぎゅっと握りました。
自分たちで作ったお米でおむすびをつくるなんて!
味はもちろんとってもおいしかったです!!
これで日本のキラキラプロジェクトおしまいではありませんよ!まだまだ続きます!楽しみにしておいてくださいね♪
|
|
|
摺切りも上手にできるようになりましたよ♪ |
お米をとぎまーす♪クマの手で優しくといでくれましたよ。お家でもお米とぎできますね♪ |
|
|
|
白米10合のメモリまでお水を注ぎ入れます。多すぎても少なすぎてもダメ!!よ〜くメモリを見て慎重に入れてくれました。 |
上手に形を整えておにぎりの出来上がり〜♪ |
|
|
|
どのぐらいのおにぎりにしようかな?自分たちでお米を入れにぎりました。 |
新米おいしい!あっという間にぺろりと食べてしまいました。 |
大原叶子|学びのはじまり
夏休みの宿題としてお願いしていた絵本の「音読」
夏休みの間頑張って練習をしてくれていた子ども達。
当初はグループ内での発表の予定でしたが、子ども達同士もお友達がどんな絵本を選んで、どんな風に読んでくれるのか全員分聞きたい!そして、私達先生も聞きたい!!っということで、1ヶ月間、毎日数名ずつ発表をしていただきました。
皆の前で読むことに最初はドキドキしていた子ども達も、絵本を読み終えるころには誇らしげな表情へと変わっていました。
お友達が真剣な表情で聞いてくれている。また、読み終えた後に「ありがとうございました」と拍手をしてくれる。実際に発表という経験を通して、更に自信になったのではないかと思います。
音読発表が終わった後、より一層絵本を読むという事に意識が向いた子ども達。
給食後などの自由に読む際にも、声に出して覚えたばかりの平仮名を読んでいたり、お友達と一緒に読み聞かせの様に交代に読んでいたり…
その姿にとても温かな気持ちになると共に、どんどん長い文章も読める子ども達の吸収力に驚かされています。
これからも沢山の絵本に出会って、絵本が大好きな子ども達でいて欲しいなと思います。
年中組保護者の皆様、夏休みの間、ご家庭で共に音読の練習をしていただきまして、ありがとうございました。
|
|
|
落ち着いて発表することができましたね!みんな楽しみながら聞いてくれましたね。 |
大きな声で発表することができました。とても聞きやすかったですよ! |
|
|
|
ドキドキしながらもしっかりとゆっくり音読発表できましたね!終わった後の安堵したみんなの笑顔が印象的でした! |
お友達の発表にスクリーンに釘付けになってみていたね! |
荒井 美幸|学びのはじまり
過ごしやすい秋の季節になってきましたね。
2学期に入り、年少組の子どもたちはできるようになったことがさらに増え、のびのびと活発に過ごしています^^
子どもたちが自信がついてきたものといえば、お箸!!
夏休み中にコツコツと努力を積み重ねてきたことに自信をもち、そしてできるようになってきたことが嬉しくて、「このおかずが掴めた!」「お箸、上手に持てるよ!」と給食の時間もなんだか楽しそうです♪
努力が結果に繋がる喜びを体感した子どもたち。
そこで、先週年少組では「お箸検定」を実施しました。
正しい持ち方を保つことができるように、意識しながら検定を受けていましたよ。
検定が終わったからといって気を抜いてはいけません。
自己流の癖がつかないよう、これからも幼稚園でもお家でも正しい持ち方を意識して続けていきましょう!
継続は力なり!美しい持ち方の習得を目指して頑張りましょう♪
|
|
|
1人ずつ検定を受けました。緊張感が伝わってきますね。 |
掴めた!スポンジを上手に掴めてホッ・・・^^ |
|
|
|
検定の前におさらい☆上手に持てるようになったよ! |
練習している所を撮ろうとしましたが、カメラを向けるとにっこりポーズ^^笑 |
|
|
|
やったー!証明書をもらったよ。よく頑張りました! |
これからも正しい持ち方の習得を目指して、美味しく食事をしましょうね♪ |
しゅとうひろか|学びのはじまり
年長組は1学期、トウモロコシの観察活動も楽しむことができました。
一粒の小さな種から自分の身長を抜かすほどの大きな背丈に生長し、立派なトウモロコシが実るまで約3か月半、観察してきました。
植物の生命力に驚きとパワーをもらいましたね!!
品種は
ゴールドラッシュ。お味は今まで食べた中で一番と言っていいぐらい甘かったです!!
|
|
|
大きくて太っちょなトウモロコシを収穫しました!! |
自分で育てて収穫するのって最高だね!今年の品種はゴールドラッシュでした。 |
|
|
|
美しい黄金色に輝く実がきれいに並んでいますよ♪ |
収穫したトウモロコシの観察画を描きました。細かな部分を頑張って描きましたよ。 |
|
|
|
一粒一粒の微妙な色の差を表現しましたよ。グラデーションが美しい!! |
とうものこしのヒゲでお遊び♪ |
溝上 はるか|学びのはじまり
年長組が1学期に没頭した活動と言えば!!
チョウの観察活動です。幼虫を採取するところからスタートし、1人一頭のチョウを育てました。今年はアゲハチョウ・アオスジアゲハ・クロアゲハ・ツマグロヒョウモンの観察をすることができました。
アオムシの日々の変化や脱皮や羽化する様子をリアルタイムに見ることができ、印象に残る体験ができました。また、命の大切さも感じることもできましたね。お家でも新たにアオムシから飼育をしているお友達もいるぐらいです。もっと言えば、小学生になっても毎年、アオムシを育てるお友達もいます!
興味を持つことから学びや知識に繋がる事を改めて感じた1学期でした。
実体験が大切ですね。
|
|
|
アゲハチョウの幼虫を見つけているところです。画面に幼虫が何匹かいるのが分かりますか? |
脱皮をして5齢になったところです。おめでとうー!!皆と同じ年齢だね♪ |
|
|
|
蛹から羽化する瞬間に観察することが出来ました!!とても貴重な体験ですよ!呼吸の音を立てないぐらい静かに見守りました。 |
クロアゲハの誕生です♪他のチョウに比べると大きいです。虫眼鏡でジロジロと観察。体中に毛が生えていてフサフサだったね。クロアゲハは羽の模様でオス・メスの区別ができます。 |
|
|
|
お別れは寂しいけど…広い世界へ羽ばたいていってね〜!!元気にね〜!! |
チョウを立派に育てた皆はチョウのお母さんだね♪いつでも幼稚園に戻ってきてもいいからね〜!!旅立ちの時は涙する子どもも・・・その姿を見てウルッとくる担任・・・。 |
溝上 はるか|学びのはじまり
今日は、お天気予報士の蓬莱さんにきていただき
天気についていろいろとお話していただきました。
雨はどうやって降るの?晴れてる時の雲と雨が降るときの雲の色はなんで違うの?などいろいろなことについて分かりやすく説明してくださいました。
そして、子ども達も今回は雲を作ってみよう!ということでペットボトルと炭酸キーパーを使って雲をつくりました!!気圧と気温の違いで一瞬でできた雲に子どもたちも大喜び。とても楽しいひと時でした。
最後に蓬莱さんから「大切なことは自分で面白い雲や
きれいな空に出会うこといっぱい空をながめよう」とのことでした。ぜひ、お休みの日でもゆっくりと家族で空を眺めて何に見えるかお話してもいいですね。
|
|
|
蓬莱さんのお話はとても分かりやすくて面白かったね。 |
ほんとに雲ができるのかな?ドキドキわくわく一生懸命作っていますよ。 |
|
|
|
自分で雲がつくれちゃうなんて!?おもしろくて何度も何度も挑戦した子ども達です。お家でも夢中につくることでしょう♪ |
ペットボトルを押すと雲が出てきたよ!!見えますか? |
|
|
|
ぽんっと大きな音を立てて雲ができました!すごいね! |
|
大原 叶子|学びのはじまり