年長☆絵日記

2023年04月19日

 年長組としての活動「絵日記」に初めて取り組みました。
文字を書く時の姿勢・鉛筆の正しい持ち方を確認しながら丁寧にひらがなを書くことを意識しました。

文字は書く人を表すと言われていますね。文字を書く活動が増える年長組です。就学前に丁寧に美しい文字が書けるように頑張って欲しいですね。
また、文章を書いて自分の思いや感じたことを表現することも楽しんで欲しいと思います。

年長組さん、頑張りましょうね!!
 
新しいマーカーを使って絵を描きました♪絵を描くことも楽しみのひとつですね。 正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方・丁寧なひらがな・・・。意識することが沢山!!

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

年長組☆絞り染め

2023年04月18日

 昨日、染色した布が乾いたのでみんなで協力してボールや割りばしなどを挟んで絞っていた所を解いて模様を確認してみました。
解いて布を広げる時のドキドキ感やワクワク感をクラスで共有しながら取り組むことができましたね。
美しい模様に感動し、絞り染めの素晴らしさを体験できました。
いろいろな模様がたくさんできてとってもきれいなこいのぼりの鱗ができました♪


 
 
ドキドキ!どんな模様になっているかな? 色々な形の鱗ができましたね!きれい!
 
こちらも黒色の体に模様が目立ってて素敵ですね。 ぎゅーっと縛っていた輪ゴムを一生懸命に解いています!
 
わーーー!素晴らしい!こんなに美しい模様ができました! 想像した通りの模様だったかな?どれも違う模様になっているところが面白いね♪

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

年長組☆絞り染め〜染色〜

2023年04月17日

今日は天気も良かったので、予告通り絞り染めの染色を朝一番からしました!

白い布がきれいな色に染まり、どんな模様になるのかいろいろな想像をしながら作業を進めていきました。しっかりと染め液につけてから水で洗い流すときに、「また白色にならない?」「染めた色落ちない?」と心配になっている子もいましたが、そんな不安もよそに白い布はきちんと染まっていましたよ!

一緒に絞って洗濯ロープに干しました!今日の作業はここまでです!布が乾いたらまた、割りばしや輪ゴムをとって模様の確認をしてみましょうね♪楽しみですね!
 
 
緑色の染料に浸すと白布がどんどん染まっていく様子が面白かったですね♪不思議〜♪ 恐る恐る白布を・・・どんどん色が染まっていきましたね!
 
染料に30分浸した後は水でしっかり洗い流します。きれいな赤色に染まりました♪ 菜箸で布が染まるようにおさえていきましたよ!
 
水で洗い終わった後は水を切ります。みんなで力を合わせてぎゅーーーっと絞りました!! さあ!あとは乾くのを待つだけですね!どうなるのかな??

大原 叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

防災訓練をおこないました!

2023年01月30日

本日は戸外遊び中に地震が来た時の防災訓練をおこないました。
遊びに夢中だった子ども達でしたが速報の音を聞いて瞬時に近くにいた先生の指示を聞いて動くことができました。

最後に、テニスコートに避難して園長先生のお話を聞きました。いつどこで起こるかもしれない地震や災害に備えることができましたね。
 
 
 

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

SDGsヘチマプロジェクト〜たわし制作〜

2023年01月20日

2学期、最後に収穫したヘチマを本日はたわしの制作をしました。実ったときは緑色のヘチマが時間がたち茶色く変色していました。大丈夫かな?できるかな?不安もありながらも今回も春日井さんにきていただいて丁寧に教えていただきました。

〜ヘチマたわしの作り方〜
?ヘチマの皮を手ではがす
?中の種を割りばしでとる
?麻ひもをつける
の三工程であっという間にできあがりました!
とっても愛着がわきましたね!!!
今度はこれを使って幼稚園の中のお掃除をしていきたいと思います!

まだまだがんばるぞ!SDGs!!!!
 
 
ヘチマの皮はぺりっととれるところもあって面白かったね! きれいにはがしたら中身はあら!きれい!
 
皮をとるのと同時に種もでてきてましたね。 最後は麻ひもをヘチマの穴に通して出来上がり!
 
たわしと一緒にハイポーズ! SDGsでは3つの項目について勉強になりましたね!

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

年少組☆球根を育てよう!

2022年12月21日

1学期にピーマンのピー太郎を大切に育てた年少組の子どもたち。
その後も園庭の花の美しさに興味を持ったり、木になる実や葉の色の変化に心を躍らせながら、身近な植物に親しみをもって過ごしていました。
そこで新たに年少組でチューリップとクロッカスを育てることにしました。
「お花って種からできるんじゃないの?」「たまねぎみたいだね」と初めて見る球根に興味津々。
花によって球根が違うことや、同じ花でも球根の大きさや形が違うことに気付き、「かわいい〜」「私はこの子を植えたい!」と、球根の時点で愛着がたっぷり湧いたようです^^
テニスコート横の花壇と、今回は水耕栽培にも挑戦しています。
水耕栽培の方はみるみる伸びていく根っこに驚き、登園時に観察するのをみんな楽しみにしています。
そして丁寧にかぶせた土の中でじっと眠っている花壇の球根にも毎日欠かさず水やりをして、開花を待ち遠しく思いながら育てています。
春になり、年中組さんになる頃、きっと美しく花を咲かせてくれることと思います!
花が咲くことと同じくらいに、赤色や桃色のクラス帽をかぶっている姿が見られる日が先生たちは楽しみです♪
引き続き、大切に育てていきましょうね!
 
じっくりと球根の観察です。小さくてふわふわしてる。不思議だね。 図鑑を持ってきて球根からできるお花って他に何があるのかな?などおしゃべり^^
 
球根の向きにも気を付けて大切に植えました。 優しく土のお布団をかけます。
 
自分がどこに植えたか覚えておきたい!と、石で目印をつける子もいました(笑) 大きくな〜れ♪大きくな〜れ♪魔法の言葉はきっと球根に届いていますよ☆

しゅとうひろか|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next