年長組は、「日本のキラキラプロジェクト」で日本の食べ物や物などを夏休みに調べ、昨日から順番にICT機器で発表していきました。
前に出て発表するのはドキドキでしたが友達の見つけた日本のものについて子ども達も「これ知ってる!」「日本の食べ物なんだね!」「知らなかった!」などといろいろな声が聞こえてきましたよ。調べれば調べるほど奥が深い日本!
まだ、全員できていませんので、引き続き順番に発表していきましょうね!
大原 叶子|学びのはじまり
年長◎ステップアップタイム
2023年07月13日
1学期、物の長さを測るのに便利な道具「ものさし」を使う経験を積み重ねてきた年長組。
今月の学習は数の「比較」でした。ものさしを使って、どちらが長い?短い?多い?少ない?を学びました。
身近な物の長さを測定して比較することを楽しみながら学ぶことができ、メモリの読み取りもスムーズにできるようになってきました。経験を重ねることで身につきます。それは全ての事に共通しますね。
子ども達は経験・体験を積むことで学び、身についていますよ!
来週からの夏休みはどんな経験・体験をしますか?
|
|
|
ものさしをペンに合わせて長さを測っています。 |
どちらの鉛筆が長いのかを確かめています。同じぐらい? |
|
|
|
プリントの長さは?ゼロに合わせてメモリをよみます。 |
鉛筆を2本繋げると長くなるね!!さあ、何??? |
溝上 はるか|学びのはじまり
本日、地震を想定した防災訓練をおこないました。
ここ最近でも日本各地での地震がたびたびニュースでも取り上げられていますね。
いつどこでどんな大きさの地震がくるか、わたしたちも分かりません。「備えあれば患いなし」の言葉のように幼稚園でもし地震が起きたときにどのように行動をしていけばいいのか子ども達と練習をしましたよ。
もし、廊下で地震が来たら・・・
もし、保育室で地震が来たら・・・
どんなところが危ない?どんなところが安全?
子ども達と確認しながら話し合いました。
日頃の小さな積み重ねが実際に起こったときにうまく行動できるんですね。
ぜひ通園途中で地震が起こった場合、お家の中で起こった場合いろいろな想定で話し合ってみてください。
|
|
|
地震の時は机も揺れるので机の脚を抑えながら潜る練習をしましたよ。 |
ロッカーの中も入る向きで顔などに物が当たらないようにしていますね。 |
|
|
|
揺れが収まったら防災頭巾をかぶって安全な場所に避難します。 |
今日はテニスコートに集まって園長先生のお話を聞きましたよ。 |
|
|
|
防災訓練後に、いろいろな場所での避難の仕方を伝えていますね。 |
|
大原 叶子|学びのはじまり
年長組☆サナギの色が変化したよ!
2023年06月14日
今朝、「先生!ぼくのサナギの色が変わっている!」とある男の子が教えてくれました。
飼育ケースの中を見ると、昨日まで黄緑色だったサナギが薄っすら黒い模様が見えるようになっていました。
「なんで色が変わったのかな〜」と不思議そうに自分のサナギをじーっと観察し「これからどうなるのかな?」「チョウになる?」と次はどのように変化するのかを楽しみにする姿が見られました。
毎日しっかりと観察しているからこそ、サナギの変化に気付くことができたと思います。
これからの子どもたちの気付きや発見を大切にしていきたいです。
|
|
|
色が変わったと教えてくれたサナギ。薄っすら羽の模様が見えます。 |
友だちの黄緑色のサナギ |
|
|
|
給食中に羽化しました! |
お昼の戸外遊びの後に空に放ちました。子どもたちはチョウが見えなくなるまで手を振っていました。 |
きむ りさ|学びのはじまり
年長組で育てている幼虫が本日、アゲハ蝶になりました。
なんと一頭目のチョウです!
今朝はサナギでしたが、給食前ごろにチョウになっていまた。羽化が始まるとチョウになるのは、あっという間ですね!
「わ〜!チョウになっている!」「すごい!」とチョウになった姿に驚いたり感動したりしている姿や
「○○くんおめでとう!」と飼育している友だちにお祝いの言葉をかける姿がありました。
他にもサナギがたくさんいるので、今からどんどん羽化していくのが楽しみですね♪
きむ りさ|学びのはじまり
5月中旬から、園庭に植えてあるキンカンの木やみかんの木にいたアゲハの幼虫や、クスノキにいたアオスジアゲハの幼虫を一人一匹、飼育ケースに入れて観察をしています。
土日の休み明け、なんと!
サナギになっている幼虫がいました!
飼育ケースの蓋の裏側に、糸で上手にぶら下がっているサナギを見て、
「スパイダーマンみたい!」「ここから糸が出てる!」という声がありましたよ。
中には、サナギになる前の
前蛹と呼ばれる状態の幼虫もいました。
「前より身体が小さくなった?」「動かないね〜」「丸まってる!」と大きかった5齢からサナギになろうとしている幼虫の身体の変化に気付き、真剣な表情で観察していました。
また黒い4齢幼虫から緑の5齢幼虫に成長しているものもいて「足がかわいいね〜」と白い模様をじーっと見てどのように足が動くの見ている姿もありました。
まだ1令、2令の黒い小さい幼虫もいるので、日々の成長の変化を楽しみながら観察していきます!
生き物のため個体差や成長のスピードはバラバラですが、チョウの幼虫の成長を子ども達と見守っていきたいと思います。
|
|
|
サナギになろうとしているところを見ている2人。飼育ケースの蓋の裏側に前蛹がいます。これからどんな風になるのかな? |
どんな模様かな?幼虫の模様や身体をしっかり観察! |
きむ りさ|学びのはじまり