2019年度最初の園外保育に毎年恒例の天王寺動物園に行ってまいりました。
いいお天気に恵まれて、子どもたちの笑顔も朝からお天気の様に、楽しみな気持ちが溢れている様子が伝わりました。
どんな動物に会えるんだろう?と、ワクワクしながら出発しました。
年長組、年中組は一緒に手を繋いで出発!!
年少組は、お家の人と一緒に初めての遠足です。
子どもたちの大好きなライオン・キリン・シマウマ・コアラ・白熊など、沢山の動物に会うことが出来ましたよ。
子ども達は、「うわぁ〜すごいね!!」「何してるんだろう?」「おーい!!こっちに来て〜」と声を掛けたり、また、時には、「驚かさない様に静かに進もうよ!」と動物たちの気持ちも考えながら観察していました。
年少組のお友達は、今日は、初めての園外保育。
お家の方、そして先生や、お友達と行く動物園にワクワクしていましたよ。
そして、様々な動物に興味津々で、お家の人とクラスのお友達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お天気が良くて、暑かったのに、最後まで頑張って歩きましたね。
次の遠足は、どこに行くのかも楽しみにしていてくださいね。
 |
|
 |
今日は、年長組と年中組でペアーを組みました。年中組のお世話を頑張りましたね! |
大きなサイがのっそりのっそり歩いていて、驚きました。 |
 |
|
 |
キリンがエサを食べている様子を見ましたね。 |
ライオンの大きな爪も近くで観察できました。 |
 |
|
 |
初めての園外保育!お家の人と一緒で嬉しいね。 |
お家の人と、お友達と沢山の動物を見ましたよ。 |
荒井 美幸|園外保育

今年度最後の園外保育は、浜寺公園に行って参りました!
いつもはバスで行く園外保育ですが、今回は特別に!お別れ遠足ということで、貸切の阪堺電車に乗って行ってきましたよ♪
浜寺公園に着いてからは、子ども汽車に乗って交通遊園に向かいました。そして交通安全のルールをお勉強するDVDを見せていただきました。これでお外でも安全に過ごすことができますね!
お昼ご飯を食べてから、年中・年長組の子どもたちは遊具でたっぷりと遊ぶこともできましたね!
年長さんと桃組さんが帰りに乗った阪堺電車は、なんと…帝塚山学院のラべリングがされた電車でしたよ!
この電車が幼稚園の前を通ると、子どもたちは「帝塚山の電車だー!」と言っていつも大盛り上がりだったので、最後のお別れ遠足で乗ることが出来て大満足の様子でした☆
今年度も色々な場所に園外保育へ行き、素敵な思い出がたくさんできました。これからも楽しい体験をたくさんしてくださいね☆
 |
|
 |
やったー!帝塚山の電車だー!嬉しかったね(*^_^*) |
子ども汽車の車掌さんともお写真を撮らせていただきました!ありがとうございました! |
 |
|
 |
私たちも汽車に乗ったよ〜!楽しかったね♪ |
今日でお別れの嚴樫先生とお弁当を食べました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪ |
 |
|
 |
なんだか不思議な形のすべり台だね! |
こんな長〜いすべり台でも遊びましたよ! |
森川 岬|園外保育

1月園外保育☆六甲山スノーパーク
2019年01月28日
本日、年中・年長組の子どもたちは毎年恒例の、六甲山スノーパークへ行ってまいりました!
雪山でのそりすべりは、やっぱりとても気持ちいい!
年長さんは、去年の遠足を思い出したのか、とても上手に滑っていましたよ!
年中さんは、初めてのそりすべりということで、怖がるお友達もいるのかな?と少し心配しておりましたが・・・全く問題なく、とても楽しむことが出来ました!
雪山の下では、PTA役員のお父様が子どもたちを受け止めてくださいました!とても、安心・安全なそりすべりでしたよ!お父様方、ありがとうございました!
今年度の園外保育も残すところあと1回となりました…。
2月もお楽しみに♪
 |
|
 |
やっほー!気持ちいい! |
園長先生、矢島先生とも一緒にそりすべりをしました♪ |
 |
|
 |
仲良しのお友達とそりすべり!楽しいね! |
慣れてきたらスピードも出てきました! |
 |
|
 |
真っ白でつめた〜い雪をいっぱい集めて遊びましたよ☆ |
年中さんも、型に入れて雪だるまを作りました♪ |
森川 岬|園外保育

11月園外保育☆みかん狩り
2018年11月02日
今回の園外保育は、上ノ太子にある観光みかん園へ行ってまいりました!お天気にも恵まれ、心地良い風もあり、楽しく過ごすことができましたよ♪
「今年はみかんが大豊作ですよ!」とみかん園の方からお伺いしていた通り、山にはたくさんのみかんが実っていました!
自分で採って食べるみかんはいつもよりも美味しく感じたそうです☆
みかん狩りだけではなく、草花を見たり虫探しをしたりと、秋のハイキングも思う存分楽しむことができました。
そしてみかん山が大好きになった子ども達でした。
 |
|
 |
美味しそうで綺麗なみかんだね! |
みかんの木のトンネルをくぐりまーす!楽しそう(*^_^*) |
 |
|
 |
見て見て〜!美味しそうでしょ! |
園長先生と一緒にいただきました!楽しかったね☆ |
 |
|
 |
年少組の子ども達も、山道をしっかりと歩きみかん狩りを楽しむことができましたよ!高い所まで登ったんだよね(^_^) |
山の上で食べるお弁当は一段と美味しかったね!本日も朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました! |
森川 岬|園外保育

10月園外保育☆大泉緑地公園
2018年10月05日
本日の園外保育は、お天気が心配でしたが・・・雨も降らず、大泉緑地公園に行くことができました。
まずは、子どもたちがとっても楽しみにしていたどんぐり拾いをしました。
拾っているうちにどんどん夢中になる子どもたち!
「赤ちゃんどんぐりだ!」
「こっちは帽子をかぶっているよ〜」など、お友達や先生とのおしゃべりも楽しみながら、たくさんのどんぐりを拾いましたよ☆
他にも、虫さがしをしたり、遊具であそんだり、ザリガニ釣りをしたり・・・大泉緑地公園には子どもたちの楽しめるポイントが盛りだくさんでした!
秋ならではの園外保育の一日を楽しむことができました。
11月の園外保育も、みんなが楽しめる場所を予定しております・・・。お楽しみに♪そして、来月も晴れますように!!
 |
|
 |
みてみて!どんぐりが落ちてるよ! |
どんぐり拾いが大好きになった年少さんです♪ |
 |
|
 |
年長さんは虫探しもしましたよ!コオロギ発見! |
私はバッタを捕まえたよー! |
 |
|
 |
年中さんはザリガニ釣りをしました。自分たちで釣ることはできませんでしたが…園長先生が3匹も釣ってくださいました! |
大きなザリガニを素手でガバッと掴んでました(゜o゜) |
森川 岬|園外保育

9月園外保育☆咲くやこの花館
2018年09月14日
2学期最初の園外保育は、咲くやこの花館に行ってまいりました!
そして今日は年少組さんの園外保育デビューの日となりました!自分の足で頑張って歩きましたよ♪
咲くやこの花館では今、「虫を食べる植物展」が開催されていたので、たくさんの食虫植物を見ることができました。
そこで園長先生が、ハエトリソウを各クラスにお土産で買ってくださいました♪
みんなで育てていきましょうね!
さぁ!2学期も色んなところに園外保育へ行きますよ!
10月はどこに行くのかな・・・お楽しみに。
そして今日はゆっくりと休んでくださいね!
 |
|
 |
きれいな色のお花がたくさん咲いていました♪お花のポーズ! |
ここは、高山植物のエリアでした!見たことのない植物がたくさんありましたよ!このエリアはとっても寒かったんだよね(゜o゜) |
 |
|
 |
不思議な植物がたくさんあったよ! |
バナナだ!大きな葉っぱだね♪ |
 |
|
 |
色んな種類のサボテンがありました!サボテンのポーズ! |
ウツボカズラのトンネルをくぐりましたよ! |
森川 岬|園外保育
