年中組のみなさん、ごめんね。
大豆が・・・、ほら、「枝豆」として6月にいただきましたよね、あの豆・・・。
夏休みの間にゆるりゆるりと育ち、収穫の時を迎えてしまいました。
ですから、今日、収穫してしまいました。 ごめんね、みんなとできずに。
9月、さやの中に入っている大豆をみんなで取りましょうね。
 |
|
 |
こんな感じに育っていました。 葉っぱ緑色だけど、豆の部分は茶色だね。 |
現業の金高さん。「ブログに載せるのはやめて〜」とやっぱりおっしゃってましたが、いえいえそんな訳にはいきません。収穫は金高さんも手伝ってくださいました。夏休み中も草抜きをしてくれていたのですよ。本当にありがとうございます。 |
 |
|
 |
園長先生は青空農園の草抜きをせっせとしています。いつもはおしゃべりなのに、黙ってモクモクと農作業。 |
風通しのよい場所に干しました。 |
矢島多恵|菜園

青空農園からの年末プレゼント♪
2011年12月14日
昨日、年長組へ青空農園からうれしいプレゼントがありました\(^o^)/ それは・・・まっ白くてまんまるい『かぶら』。突然のプレゼントに子どもたちは大はしゃぎでしたね♪
どんなお料理にしていただいたのか今日インタビューしてみました。
・塩もみしてお漬物
・おみそ汁
・サラダ
・お鍋(チーズ鍋という声もありました)
・豆乳スープ
その他に…そのままマヨネーズやお塩をつけてパクッといただいたり、かぶらの葉とちりめんじゃこを炒めていただいた子どももいたようです。みんな声をそろえて「すごくおいしかったぁ!!」と笑顔を見せてくれました(^u^)
 |
|
|
こんなにたくさん収穫できました♪ |
|
みぞかみ はるか|菜園

今日は 畑で収穫したサツマイモをいよいよおやつとして頂きました。 今年は残念ながらサツマイモが少々不作。なので今回のおやつでお芋はほぼ終了となります。
また来年、豊作を祈りましょう。
さて、おやつですがとてもシンプル。
是非ご家庭でも試してみてください。とってもおいしいですよ。
子どもたちも給食後というのにペロリと平らげていました。お味の感想はお子様にお聞きくださいね。
【作り方】
?サツマイモを拍子切りにする。
?170℃〜180℃のサラダ油で揚げる。しっかりと揚げること。
?揚げたてのお芋にきび砂糖と塩少々を絡めて出来上がり。
きび砂糖の量はお好みでどうぞ。ちなみに私は大量にかけるのが大好きなんですね〜。そしてこのきび砂糖とってもおいしいんですよ。試すべきです!ちなみに今日は2時間40分揚げ続けましたよ。給食の時間さすがに食欲不振でしたね〜。
 |
|
 |
朝からお芋をみんなで切っています。 |
ぜ〜んぶ切り終えました。 |
 |
|
 |
2時間40分この時点では揚げるとは思ってませんでした。 |
頑張った甲斐あっておいしくできました。 |
 |
|
 |
おかわり、何本目〜??でも、止まらないのだ! |
ほくほくのお芋をにこにこ笑顔でいただきました! |
たなかゆきえ|菜園

みぞかみ はるか|菜園

本日、お給食・お弁当と一緒に和風ピクルスをいただきました(^v^)菜園で収穫したキュウリを野菜先生がパパッとお料理してくれましたよ♪とってもおいしかったです!!
★材料★
・きゅうり 4〜5本 ・酢 50cc ・醤油 150cc ・砂糖 60g
・たかのつめ 1〜2本
★作り方★
?調味料をお鍋に入れて沸騰させる。
?ひと口サイズに切ったキュウリを入れ、ひと煮たちさせる。
?そのまま7、8時間置いておく。
※夏場は腐りやすいので、あら熱がとれたら冷蔵庫に入れる。
 |
|
 |
ひと口サイズに切る |
沸騰させた調味料にキュウリを入れ、ひと煮たちさせる |
みぞかみ はるか|菜園

矢島多恵|菜園
