スナップエンドウ〜収穫祭!
2016年04月12日
今日は年長組になって2日目、スナップエンドウをみんなで
収穫しました。
みどりのかわいいスナップエンドウがたくさん!!
ハサミでチョキチョキ収穫しました。
楽しかったね〜、何個も何個も収穫しましたよ!
もちろん収穫した後は、園長先生がサッとゆがいてくださいましたので、みんなで頂きました^^
あれよあれよという間に、スナップエンドウは売り切れ〜でしたね。
年長組さんの食欲に、ちょっとびっくり!これからが、楽しみです。
 |
|
 |
スナップエンドウのジャングルみたい〜 |
収穫って楽しいね! |
 |
|
 |
お友達と一緒、いいお顔です^^ |
正しい収穫の仕方、ちゃんと上手に収穫していますよ! |
 |
|
 |
美味しそう〜 |
スナップエンドウの争奪戦!あっという間になくなっちゃった^^ |
kimiko ikemura|菜園

年中組の皆さん、先日、植えたとうもろこしの種。
芽がでましたよー! ちっちゃな芽がにょきっとね。 これからにょきにょきと芽が伸びていきますよ。 4月にどんなに伸びてるか、みんなで見てみましょうね。
それから、ザワザワ池に咲いている花。さざんか? つばき? どっちかなぁ…。これは花の落ち方でわかるから、どうなるか見ておこうねー、と言っているうちに、春休みになったんだよね。 先生、かわりに見ましたよ! 答えは〜、さざんかとつばきと1本ずつありましたー! 本当に花びらが一枚一枚落ちてたんだよ。 咲いたお花ごと落ちてたんだよ! 見た目は同じ感じのお花なのに、違いがあって不思議だねぇ。
 |
|
 |
芽が出ましたよ。 ピンク色の芽じゃなかった! 芽は黄緑色だったよ。 |
秋に美しかったもみじの葉っぱ。 冬には枝だけになっていたのに、赤ちゃん葉っぱが出てきたよ。 |
 |
|
 |
ほら、花びらがパラパラと落ちてるよ。 こちらは「さざんか」だったね。 |
こちらは、お花ごとぼとんっと落ちてる。 「つばき」だったねぇ。 |
矢島多恵|菜園

矢島多恵|菜園

立派な白菜ができました!!年長編
2015年11月24日
にしばた ちか|菜園

菜園の白菜が、大変なことになっているんです!!
モンシロチョウがたくさん遊びに来ていて、そして、卵を産みつけたかと思ったら、あっという間に青虫になって・・。
そして、白菜の葉は、穴だらけ・・・。
このままでは、白菜が全部青虫のご飯になってしまうということで、今日から、年長組に新たなお当番ができました。
「白菜を守る係」です^^
毎日、10人体制で青虫君をお引越しさせます。
キャー―キャー、大騒ぎしながら今日のお当番さんたちは、がんばっていましたよ!
来週からもよろしくね!
 |
|
 |
「白菜を守る係」です^^ 守ってね!! |
こんなふうに、活動してます |
 |
|
|
葉の裏側もちゃんと、見ていますよ!! |
|
kimiko ikemura|菜園

今日は幼稚園の青空農園でおいもほりを楽しみました!
5月に自分たちでさつまいもの苗を植えたのですものね。それが、暑い夏を超え、秋になり、地面の下でむくむくと大きくなっておりましたよー。 今年のさつまいもは「べにあずま」。名前のとおり、紅色の美しいさつまいもが収穫できました。 さ、どんなふうにして、いただきましょうか。 てんぷら? 大学芋? スイートポテト? 焼き芋? う〜〜っん、楽しみね。
矢島多恵|菜園
