年長組★最後の壁面制作

2024年03月05日

 卒園まであと4日…。
本当に卒園なんだ!?という実感をもっている年長組です。

今日は卒園式の予行1回目を終えました。歌をうたっている姿、証書を受け取る姿を見ると胸が熱くなりますね。
それぞれ幼稚園生活での思い出を胸に頑張って練習に参加しています。

保育室の壁面は幼稚園最後の制作です。ハサミの技術も身につき上手に出来上がっています。
保護者の皆様、卒園式の日にご覧ください。
 
 
白組 黄組

溝上 はるか|制作活動

このページの先頭へ

年長組★等身大制作

2024年02月21日

本日は年長組、自分の形をかたどった等身大に色塗りをしていきました。作品展後なので絵の具の使い方がとても上手で、自分なりのオリジナリティー溢れる制作が出来ましたね!

この等身大はお祝い会の時に飾らせてもらいますね。

どんどん卒園に向かっての活動が増えてきて先生達は寂しい気持ちです…が、のこりの保育も楽しく過ごしましょうね!!!!
 
 
 
 

大原 叶子|制作活動

このページの先頭へ

年長組★制作活動

2024年02月08日

 作品展に向けて白組は「バッグ」を制作中です。

自分のイメージに近づくように試行錯誤しながら細かな作業も根気よく取り組んでいます。
バッグ作りが楽しいようで一日中バッグの話題で大盛り上がりです♪
出来上がったバッグを持ってお出かけするそうですよ。
完成が楽しみですね♪
 
きらきらのアイテムをたくさん貼っています。世界で一番高価なルビーがあるそうです! 自分で作ったピクミンを貼ってイメージ通りのバッグを制作中♪
 
ホットボンドを使用していますが、扱いに気をつけながら自分で使っています。 両面テープを上手に使いながら材料を貼っていきます。
 
出来上がりに近づいてきましたね♪これを持ってお出かけするそうです。 真剣に制作中!!でも・・・目元に何かついていますが!?メガネ!?

溝上 はるか|制作活動

このページの先頭へ

年長白組◎自然物制作

2023年12月05日

 年長組は自然物を使った制作活動に夢中です!
大きなまつぼっくりは高知県からやってきた物です。そして自分で収集したどんぐりや木の実・枝などを使って様々なものに見立てて制作しています。

クリスマスツリー、サンタさん、動物など...。自分でデザインすることを楽しみながらオリジナリティ溢れる作品に仕上がってきています。
まさしく「アート」!!という作品もあります。思わず笑っちゃうぐらい♪
出来上がりが楽しみです!!
 
制作が楽しみすぎて笑顔が絶えない時間です♪ 真剣そのもの!!自分で配置を考えながらデザインしていきます。
 
ボンドをくっつけるのに集中力が必要!!早くくっつけ〜!とフーフーと息を吹きかけている場面もちらほら。 かわいいサンタさんが出来上がってきましたね♪

溝上 はるか|制作活動

このページの先頭へ

年中組☆こいのぼり製作

2023年04月25日


昨日の「まごい」に引き続いて、
今日は「ひごい」の制作をしました。

隣のお友達の真似をして、一緒に楽しそうに取り組む姿や
昨日よりも鱗の色合いや場所を考えながら真剣に取り組む姿がみられました。
また、絵の具が混ざるのを見て「こんな色になった!」と
新しい発見に目を輝かせていました^^♪

間もなくこいのぼりは完成です!
「はやくお家に飾りたい〜」「パパ・ママに見せたい!」と言いながら
お家に持ち帰るのがとても楽しみな年中組さんでした。



 
 

村上 歩|制作活動

このページの先頭へ

美味しいものが出来ました! 年少組

2023年04月25日

今日の制作は、先日スタンピングした紙をこいのぼりの形にして子ども達に見せました。
すると、「あれ??目がないよ〜!!」との声が…。
そこで、早速目を貼りました!

可愛いこいのぼりの完成です!!

今度は「柏餅」を作ります。
柏餅って何??から始まり、幼稚園に飾っている五月人形の柏餅を見てから作りましたよ。
みんな美味しそうな柏餅が出来て大喜び!

みんなの作った作品の完成品をお楽しみに〜♪
 
おもちを作るのに紙をぺったんこ!って言いながら丸めるの楽しかったね♪ 美味しい柏餅食べちゃお〜ってお話していたね!本物の柏餅食べるのが楽しみですね!
 
可愛いこいのぼりの完成!! 両面テープがうまくめくれると気持ちいいね!
 
本物のお餅に見立ててぺったんこぺったんこもしました!楽しかったね♪ 葉っぱに包んで、気分は和菓子職人!

荒井 美幸|制作活動

このページの先頭へ

2025年3月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next