今日の給食

洋食

ハニーマスタードチキン

【今日の給食】
ごはん、 ハニーマスタードチキン、 ごぼうサラダ、 白菜とコーンのスープ、 プルーンヨーグルト


ハニーマスタードは、アメリカで人気のソースです。
甘いハニー(はちみつ)と塩味のマスタードといった正反対の組み合わせです。

このような甘味と塩味を組み合わせにはどのようなものがあるでしょうか?

・はちみつ(甘味)とチーズ(塩味)のピザ
・はちみつ(甘味)をベーコン(塩味)にかけたアメリカの朝食

日本では・・・
・はちみつ(甘味)と梅干し(塩味)の「はちみつ梅」
・おしるこ(甘味)に塩昆布(塩味)
・スイカ(甘味)に塩(塩味)
・砂糖(甘味)と醤油(塩味)で味付けする煮物
まだあるでしょうか?

2種類以上の違った味を合わせた時に、どちらか一つあるいは両方の味が強く感じることを、対比効果と言います。
いろんな対比効果の料理を見つけてみましょう。

洋食

サーモンの香草焼き

【今日の給食】
パン、 サーモンの香草焼き、 ナポリタン風ペンネ、 ブロッコリーと鶏肉のクリームスープ、 フルーツポンチ


ペンネについて
 ペンネとは、両端をななめにカットした、ペン先のような形のパスタのことです。

 イタリア語で、ペンのことをpenna(ペンナ)といいます。複数形になると、penne(ペンネ)です。


 一本のパスタはspaghetto(スパゲット)といいます。複数形になると、おなじみの
spaghetti(スパゲッティ)です。


「今日、昼食にペンネを食べました。」を英語でいうと…
I had/(ate) penne for lunch today.


和食

ヘレカツ

【今日の給食】 ごはん、 ヘレカツ、 小松菜とツナのサラダ、 けんちん汁 けんちん汁のケンチンとは? 鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)が発祥の料理と言われています。 豆腐と野菜を加えた精進料理の汁が評判となり「建長寺汁」と呼ばれていたのが、「けんちん汁」に転じたとされています。 ※諸説あります。

中華

厚揚げと鶏肉の甘辛炒め

【今日の給食】
ごはん、 厚揚げと鶏肉の甘辛炒め、 キャベツのごま和え、 えのきと玉ねぎのかきたま汁

パプリカについて
パプリカはビタミンCやカロテンをたくさん含む食品ですが、色によって栄養素の量が異なります。
赤パプリカは黄パプリカに比べてビタミンCが多く、美容や日焼けを気にする人におすすめです。
また、赤パプリカは黄パプリカに比べてて、皮膚や粘膜を正常に保つのに必要な栄養素 ”βカロテン” が5倍も含まれています。


洋食

ノルウェーサーモンのポテト乗せ焼き

【今日の献立】
パン、 ノルウェーサーモンのポテト乗せ焼き、 ほうれん草のソテー、 鶏肉と白菜のスープ煮、 牛乳

サーモンは、フィレを給食場で手切りしています。
サーモンの身が赤いのは、「アスタキサンチン」によるものです。
アスタキサンチンは、天然色素です。
体内の活性酸素を抑え、若々しく体を保つことが期待されています。
お造りなどの生で食べる方が効果的です。

スペシャル

桜島どりの唐揚げ

【今日の給食】
ごはん、 桜島どりの唐揚げ、 野菜炒め、 こんにゃくと大根のみそ汁

今日はブランド肉「桜島どり」を使用しました。
桜島どりは、鹿児島県産の銘柄鶏です。
脂身が少なく高たんぱく。
赤身が強いのが特徴で、しっとりとした歯触りとジューシーな味わいが人気。
いつもより2ランク上の味わい、柔らか〜い唐揚げでした。


和食

豚肉のねぎみそ焼き

【今日の給食】
ごはん、 豚肉のねぎみそ焼き、 小松菜ともやしの中華和え、 あさりとキャベツのみそ汁、 ヨーグルト(コアコアいちご)

豚肉は、ビタミンB1という栄養素が多い食品です。
ビタミンB1は、ごはんやパンなどの炭水化物をエネルギーに変える時に必要な栄養素です。
にんにくと一緒に調理すると、疲労回復効果も長持ちします。

洋食

チキンライス

【今日の給食】 チキンライス、 ハーブチキン、 ブロッコリーとツナのサラダ、 コンソメスープ

<チキンライスで使用しているケチャップのパワーについて>
トマトの赤い色は”リコピン”と呼ばれる色素です。
リコピンには、紫外線を浴びることで皮膚に発生する活性酸素を消す、「抗酸化作用」があります。
日焼けなどの皮膚のダメージを予防・軽減する効果が期待されています。

油を使った料理や、細かくつぶされた状態だとリコピンの吸収性は高まります。
リコピンを十分に取るには、ケチャップや缶詰トマトを利用することがおすすめです。

和食

豚のすき焼き

【今日の給食】
ごはん、 豚のすき焼き、 和風キッシュ、 根菜としいたけのすまし汁

<雑学>
日本全国 すき焼きのお肉といえば
「牛肉派」86.7%
「豚肉派」10.9%(北海道に多い)
「鶏肉派、その他」2.4%

近畿地方では圧倒的に牛肉派が多く(97%)、次いで鶏肉派でした。
食文化の違いで、名前は同じ「すき焼き」でも、使う食材が異なるのは興味深いですね。

洋食

カレイのトマトチーズ焼き

【今日の給食】
パン、 カレイのトマトチーズ焼き、 切干大根のサラダ、 キャベツとコーンの洋風スープ、 牛乳

<牛乳のカルシウムパワーについて>
1日のカルシウム推奨量は700~750mgです。
牛乳1本(200ml)のカルシウム量は220?で、
効率的にたくさんのカルシウムを取るのに最適な食品です。
積極的に料理やおやつなどにに取り入れて欲しいです。

===カルシウムを多く含む食品===
牛乳1本(200ml) 22mg
チーズ(6P 1個) 126mg
納豆(1パック) 45mg
ひじきの煮物(1杯) 67mg
小松菜のおひたし(1杯) 105mg
ちりめんじゃこ(大さじ3杯) 78mg