今日の給食

和食

赤魚の照り煮

【今日の献立】
さつまいもごはん、 赤魚の照り煮、 豚ニラ玉炒め、 けんちん汁

最近、スーパーなどでいろいろな品種のさつま芋を目にするようになりました。
・ねっとり系で甘いいも・・・安納いも、紅はるか
・ほくほく系で甘さ控えめ・・・紅あずま、鳴門金時(里むすめ)
他にも色々な品種があります。
スーパーなどで見比べたり、可能なら食べ比べて自分好みのさつま芋をみつけてみてはどうでしょうか。

世界の料理

韓国風肉じゃが

【今日の献立】 ごはん、 韓国風肉じゃが、 ちくわと小松菜のチヂミ、 豚ひき肉のクッパスープ

〜韓国では「チヂミ」が通じない!?〜
 「チヂミ」とは小麦粉を溶いた生地にニラや烏賊などの具を 混ぜ込み、薄く広げて焼いた料理です。
チヂミは、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)などの方言で、
韓国では『ジョン』あるいは『プッチンゲ』と呼びます。

洋食

挽肉の欧風カレー

【今日の献立】
挽肉の欧風カレー、 切干大根のサラダ、 牛乳

〜骨の成分 「カルシウム」をとろう〜
カルシウムの多い食品は、牛乳・乳製品はもちろん、実は切干大根、魚、ごまにも多いです。
今日の切干大根には、切干大根、ツナ、すりごまが入っています。
残さず食べてカルシウムをしっかりとりましょう。

中華

麻婆高野豆腐

【今日の献立】
ごはん、 麻婆高野豆腐、 わかめときゅうりの中華サラダ、 あさりのスープ


高野豆腐は、大豆から作られる豆腐を凍らせ、熟成させ、乾燥させた保存食です。
大豆は畑の肉といわれるほど、たんぱく質という体を作るもとになる栄養素が豊富です。
また、食物繊維も多いので便通効果も期待できます。

保存もできて栄養も満点な高野豆腐を今日は中華の麻婆にしました。
和にも中華にも合う高野豆腐です。
おうちでも色んなレシピに取り入れてみてください。


掲載記事内容の修正について
 
10月3日と11月10日のブログ記事について、
里芋や長芋などに含まれるぬめり成分を「ムチン」と表記しておりましたが、
現在の科学的知見ではムチンは動物性の粘性物質であるとされています。
つきましては、該当する記事を下記のとおり修正いたしました。

2022年10月3日「里芋のぬめり」の記事
  ムチンに関する文章を削除したものに替えました。

2022年11月10日「長芋のぬめりについて」の記事
  ムチンに関する文章を削除したものに替えました。

洋食

長芋と鶏ひき肉のグラタン

【今日の献立】
パン、 長芋と鶏ひき肉のグラタン、 ブロッコリーとコーンの炒め物、 キャベツとじゃがいものコンソメスープ、 牛乳

〜長芋について〜
食物繊維が多いため、便秘予防効果もあります。
長芋は11月、12月が旬ですので、今の時期に味わうのがおすすめです。

和食

アジフライ

【今日の献立】
ごはん、 アジフライ(手作りタルタルソース)、ほうれん草のおひたし、 根菜とわかめのみそ汁


?タルタルソースの「タルタル」ってなに?
タルタルソースは、マヨネーズに、玉ねぎやパセリなどの香味野菜、 ピクルス、ゆで卵などの材料を
みじん切りにして混ぜ合わせたものです。

また、タルタルステーキやタルタル風など、
食材をみじん切りにして調理したものを全般に、
”タルタル”といいます。

スペシャル

茶美豚の塩だれ豚丼

【今日の献立】
茶美豚の塩だれ豚丼、 白菜のゆず風味和え、 里芋と揚げのみそ汁、 プロセスチーズ

〜茶美豚(チャーミートン)とは〜
緑茶に含まれている、身体を健康に保つ作用がある成分「カテキン」やサツマイモなどが入った飼料を与えて肥育された鹿児島県のブランド豚です。
カテキンには消臭効果があるため、臭みのない上質な肉質が特徴です。
うま味成分のイノシン酸を多く含んでいるので、しっかりうま味を感じることができるはずです。
 

和食

鯖のみぞれがけ

【今日の献立】
ごはん、 鯖のみぞれがけ、高野豆腐と野菜のそぼろ煮、 きのこと野菜のかきたま汁


旬の魚;サバを食べよう!
サバの旬は9月〜11月が旬です。
この時期のマサバを「秋サバ」と呼びます。
ちょうどこの頃は産卵を終えた後の、
冬に備えてたくさんエサを食べている時期で、脂ののりが非常に良くなっています。
魚の脂は、EPAやDHAが多く、脳の機能を改善する効果があります。
積極的に魚を食べましょう。
 

スペシャル

ハロウィンパンプキンカレー(ハロウィンメニュー)

【今日の献立】
ターメリックライス、 ハロウィンパンプキンカレー、 カラフルサラダ、 牛乳

ハロウィンといえば、ジャックオランタンの南瓜!
ということで、ホクホク南瓜が入ったカレーライスです。
ターメリックライスでごはんも黄色に仕上げました。

ジャックオランタンは、今でこそ南瓜をくりぬいたものですが、 もともとは違うものでした。
何を使っていたと思いますか?


・・・正解は、カブです。

郷土料理

鶏肉の甘辛焼き(長崎県)

【今日の献立】
ごはん、 鶏肉の甘辛焼き、 浦上そぼろ、 里芋のみそ汁

浦上そぼろってなに?
ポルトガル人の宣教師は長崎県の信徒たちに肉を食べるという習慣を伝えました。
それを知った村の人たちは、長崎人の味に合うように豚肉を油炒めにした料理「浦上そぼろ」をつくったようです。
 「そぼろ」とは方言で千切りの油炒めのこと。
母から子へと代々受け継がれた家庭の味となって、
長崎っ子に親しまれている郷土料理となりました。