今日の給食

和食

鮭のムニエル らっきょうタルタルソース

【今日の給食】
ごはん、 鮭のムニエル らっきょうタルタルソース、 豚バラとチンゲン菜のビーフン炒め、 豆腐ときのこのみそ汁

鮭はたんぱく質とビタミンDが豊富です。
ビタミンDはカルシウムの吸収をうながす働きがあります。
ビタミンDは日光を浴びることで体内でも作られます。
ただ、イギリスなどの雨が多く日照時間(日光が照る時間)が比較的少ないところでは、
ビタミンDが体内で作ることが難しいため、サーモンやレバー、卵などのビタミンDが多い食品を取ることが推奨されています。

和食

ヘレカツ

【今日の給食】
ごはん、 ヘレカツ、 ポテトサラダ、 野菜たっぷりみそ汁

明日8月31日は「やさい」の日ということで、
今日のお汁は、野菜たっぷりみそ汁です。
どんな野菜が入っているか、献立表を見て確認しましょう!

和食

サバの味噌煮

【今日の給食】
ごはん、 サバの味噌煮、 厚揚げと野菜のソテー、 五目汁、 梨

ナシについて
梨はカリウムという栄養素を多く含みます。
カリウムは体内の余分な塩分を排出する働きがあるため、むくみ解消やデトックス(体にたまった老廃物を出す)効果が期待できます。
水分が多く含まれる梨は、夏場に汗で失った水分やカリウムなどのミネラル類を補給するのに最適です。

和食

七夕のたきこみちらし寿司

【今日の給食】 七夕のたきこみちらし寿司、 ちくわの磯辺揚げ、 七夕汁、 七夕ゼリー Q.七夕の料理によく使われる、切り口が星形になる野菜はどれでしょう? 1)ピーマン 2)オクラ 3)ゴーヤ せいかい 2)オクラ

和食

卵焼き 肉みそがけ

【今日の給食】
ごはん、 卵焼き 肉みそがけ、 野菜炒め、 じゃがいもと揚げのみそ汁

じゃがいもと揚げのみそ汁にちなみ、「じゃがいも」について。
じゃがいもは、6月が旬の食材です。
じゃがいもには、メークイン、男爵、インカの目ざめ、ベニアカリなど色々な種類があり、それぞれに名前がついています。
給食で使っている種類はメークインです。
 
5月に咲く花はまさに「5月の女王」(May queen)。
肉質が細かくて煮くずれしにくいため、シチューや炒め物に向いています。

和食

鮭のムニエルガーリック醤油がけ

【今日の給食】
ごはん、 鮭のムニエルガーリック醤油がけ、 高野豆腐と野菜の煮物、 あさりのなめこのみそ汁

鮭のムニエルについて
鮭の赤色はアスタキサンチンという、体をさびにくくする作用(抗酸化作用)があります。
皮膚の弾力性や水分量を保つ効果が期待されています。
刺身やお寿司などのように生食するのが効果的です。

和食

石垣フライ

【今日の給食】
ごはん、 石垣フライ、 豚バラビーフン炒め、 揚げとほうれん草のみそ汁

今日の主菜は、石垣フライです。
皮を引いたカレイのフライですが、その衣に
白ごまと黒ごまと青のりを混ぜています。
ごまのごつごつした見た目と苔のような青海苔の見た目が
石垣に似ていることから石垣フライと名付けられました。

和食

ネギ塩豚丼

【今日の給食】
ネギ塩豚丼、 ほうれん草のおかか和え、 じゃがいもと揚げのみそ汁


蒸し暑くなり、体力的にも疲労がたまりやすくなってきているのではないでしょうか。
そんな時には、ビタミンB1が豊富な豚肉を使ったネギ塩豚丼でスタミナをつけましょう!
レモン汁の酸味で、夏らしくさっぱりと仕上げています。

和食

カレイの塩焼き

【今日の給食】
ごはん、 カレイの塩焼き、 フライドポテトのり塩、 ほうれん草のおひたし、 豆腐とわかめのみそ汁、 りんご

再確認しよう!食事の時の約束
・おちゃわん
・しるわん
・こばち
は、食器を胸の位置まで持ち上げて食べます。
大きな皿のおかずを食べる時は、皿に手をそえましょう。

和食

豚のすきやき

【今日の給食】
ごはん、 豚のすき焼き、 ちくわとピーマンの甘辛炒め、 トマトとわかめのみそ汁、 ヨーグルト

トマトのみそ汁について
トマトのグルタミン酸は、たんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、
コンブに含まれている「うま味」成分として有名です。
グルタミン酸は、みそや塩など塩分と一緒に食べると「うま味」を強く感じます。
一見、合わないと思うかもしれないトマトとみそが、実は相性ぴったりなのです!