今日の給食

和食

石垣フライ

【今日の給食】
ごはん、石垣フライ、 豚バラビーフン炒め、 揚げとほうれん草のみそ汁

今日は “ごつごつ”食感が楽しい石垣フライです!
胡麻入りパン粉で香ばしく仕上げ、白身魚もふんわり。
さらにカルシウムやたんぱく質もたっぷりなので、成長期にぴったり。
石垣フライに使っている魚は『どんな魚かな?』

和食

ねぎ塩豚丼

【今日の給食】
ねぎ塩豚丼、 ほうれん草のおかか和え、 里芋と揚げのみそ汁

「ねぎ塩豚丼」は、豚肉の旨味とねぎの風味が絶妙に絡み合った一品です。
ねぎ塩豚丼は、豚肉のタンパク質とねぎのビタミンがたっぷりで、体に良いのです。

和食

鰆の幽庵焼き

【今日の給食】
ごはん、 鰆の幽庵焼き、 小松菜のチャンプルー、 豚汁

「小松菜のチャンプルー」は、沖縄料理の定番である「チャンプルー」をアレンジした、ヘルシーで栄養満点な炒め物です。
厚揚げやツナ、卵、小松菜を使ったバランスの良い一品です。

和食

鶏の塩麹漬けオーブン焼き

【今日の給食】
ごはん、鶏の塩麹漬けオーブン焼き、 カレービーフン炒め、 豆腐と野菜のみそ汁

「カレービーフン炒め」は、ビーフン(米粉麺)をカレー風味で炒めたアジアンテイストの料理です。
スパイシーでありながらヘルシー、野菜もたっぷり入っているメニューです。

和食

鶏の唐揚げ

【今日の給食】
ごはん、 鶏の唐揚げ、 ほうれん草のソテー、 じゃがいもとキャベツのみそ汁、 ももゼリー

今日はみんなが大好きな鶏の唐揚げです。
本校の鶏の唐揚げは、小麦粉と片栗粉を混ぜた粉を、下味をつけた鶏にまぶして揚げます。
そうすることで衣のザクザク食感を味わえます。
 

和食

豚肉とれんこんの炒めもの

【今日の給食】
ごはん、 豚肉とれんこんの炒めもの、 ちくわのカレー揚げ、 もやしとわかめのスープ、 プロセスチーズ

ちくわのカレー揚げは、天ぷら粉にカレー粉を混ぜたものをちくわの衣としてからめて揚げた料理です。
カリッと揚がったちくわにカレー風味の衣が絡み、年齢問わず美味しく味わえる料理です。
ウスターソースを少しかけることで、大阪の《串カツ感》もあります。

和食

焼きうどん

【今日の給食】
焼きうどん、 ひじきの煮物、 揚げともやしのみそ汁、 りんごヨーグルト

ヨーグルトは、美容と健康に多くのメリットをもたらす食品として注目されています。

腸内環境を整えることで肌トラブルを防ぎ、免疫力を高める効果が期待できます。
また、ビタミンB群やカルシウム、たんぱく質など、肌や髪に必要な栄養素も豊富に含まれています

和食

豚肉じゃが

【今日の給食】
ごはん、 豚肉じゃが、 ちくわの磯辺揚げ、 白菜と切干大根のみそ汁、 オレンジ

「磯辺揚げ」の「磯辺」は、海の近くの岩場や浜辺を指します。
この料理は、海苔の風味が特徴です。
また、海苔は海の恵みであり、磯辺揚げはその恵みを活かした料理として親しまれています。

和食

鯖のおろし添え

【今日の給食】
ごはん、 鯖のおろし添え、 筑前煮、 沢煮椀

「沢煮椀」は、日本の伝統的な汁物料理で、多彩な食材を使い、祝いの席で提供されることが多いです。
そのすんだスープと豊富な具材は、食べる人々に幸福と健康を願う気持ちを伝えています。

和食

鶏のつくね焼き

【今日の給食】
ごはん、 鶏のつくね焼き、 野菜炒め、 五目汁、 りんご

再確認しよう!食事の時の約束
お椀を胸の位置まで持ちあげて食べよう
姿勢よく、美しく食べるために、
お茶わんや汁わん、小鉢などの手に持てるものは持ちあげて食べましょう。