年長組☆長さを測ってみよう!

2024年06月25日

年長組の今月のステップアップタイムでは「数(比較)について学ぶ」という項目がありました。
「親指と人差し指はどちらが長いでしょうか?」等、長さは自分の目で見て比べることもできますね。
でも、物の長さを測る時に便利な物がありますよね。
そう、「ものさし」や「メジャー」です。
年長組ではトウモロコシの観察の時に、前回と比べてどのくらい生長したかを調べる時に使っているのでお馴染みですね。
今回、この学びの中で、ものさしやメジャーを使って部屋中にある様々な物の長さを測ったり、比較したりしてみました。
目盛りの0を測りたい物の端に合わせて押さえる人と、メジャーを伸ばした先の数字を読む人と子どもたちで役割を決めて楽しんでいましたよ。
「ロッカーの端から端までが9mということは、この1mのものさしだったら9個分になるね!」等、鋭い言葉も聞こえてきましたよ^^

もっといろいろ測ってみたいな〜という声もたくさん聞けたので、またお家でもものさしやメジャーを使ってみるのもいいかもしれませんね♪
 
足の先に0を合わせて…何cmかな? こちらはものさしを使って自分のロッカープレートを測っています。
 
ピアノも測ってみたよ♪ みんなで数字を確かめています。
 
ロッカーの縦の長さも測ってみたよ! メジャーはピンと張って測るんだよね!

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

2024年6月

帝塚山学院幼稚園 資料請求