今日の給食

和食

鰆の塩麹焼き

【今日の献立】
ごはん、 鰆の塩麹焼き、 野菜炒め、 じゃがいもとほうれん草のみそ汁

鰆の塩麹焼きにちなんで…
塩こうじって何となく体によさそうだけど、結局何が良いの?

こうじは、こうじ菌というカビです。
驚くかもしれませんが、だいじょうぶです。良いカビです。

こうじは日本で生まれました。日本のモワっとした湿気の多い環境が、こうじ菌にはぴったりだったからです。
私たちの食生活に欠かせない、醤油、みそやお酒は、日本ではこうじ菌を使って作っています。
塩こうじは、塩と水とこうじで作った調味料です。

食べたものの消化を助けたり、腸を元気にしてくれたり、肉や魚をやわらかくしたりしてくれます。

郷土料理

あんかけスパゲッティ(愛知県名古屋市)

【今日の献立】愛知県名古屋市
あんかけスパゲッティ、 ブロッコリーとツナのあっさりサラダ、 牛乳、 バナナ


<あんかけスパゲッティ>
愛知県の名古屋市で生まれた料理です。
ミートスパゲッティからヒントを得たようです。
60年ほど前は、スパゲッティを食べる頻度は高くありませんでした。
そこで、洋食屋さんが、日本人が好むあんかけ風の味に仕上げたことがきっかけとのことです。

和食

鯖の塩焼き

【今日の献立】
磯香るゆかりごはん、 さばの塩焼き、 高野豆腐と野菜の炊き合わせ、 里芋と揚げのみそ汁

Q.さばを漢字で書くと?
A 鯖
B 鰆
C 鮭
D 鰈


正解は…
鯖です。 
魚へんに「青」と書きます。?とも書きます。
鯖の背中が青色だからです。

B さわら
C さけ
D かれい  と読みます。

どれも給食で出る回数が多い魚です。

和食

豚肉とれんこんの炒め物

【今日の献立】
ごはん、 豚肉とれんこんの炒め物、 切干大根のサラダ、 豆腐とわかめのみそ汁

れんこんクイズ!
1.れんこんの穴の数は決まっています。
さて、いくつでしょうか?

2.れんこんには節があり、1本のれんこんには節が何個かついています。
さて節は何個でしょうか?



こたえは…
1.真ん中を入れて10個
2.一般的には4個。長いものだと5個ついています。

洋食

カレイのトマトチーズ焼き

【今日の献立】
ごはん、 カレイのトマトチーズ焼き、 小松菜とペンネのソテー、 じゃがいもとしめじのコンソメスープ、 ファイバーヨーグルト


今日の献立は、チーズや小松菜、ヨーグルトというカルシウムを多く含む食品を取り入れたカルシウム強化献立です。
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
歯を作っている成分であるカルシウムの多い食品を意識してたべましょう。
 
 
カレイのトマトチーズ焼きは、魚のカレイをトマトとチーズというピザ マルゲリータのような味付けで焼いた料理です。
みんなが大好きなピザやミートスパゲッティは、トマトとチーズの組み合わせですね。
実は、トマトとチーズはグルタミン酸という旨味成分がギュッとつまった食品です。
だからおいしいのです。
 

和食

さつま純然鶏のチキンカツ

【今日の献立】
ごはん、 さつま純然鶏、 春雨サラダ、 キャベツとじゃがいもの洋風スープ

さつま純然鶏とは?
ハーブなどを混ぜた植物性原料を主体としたエサを食べて、
鹿児島県(薩摩川内市・さつま町)で健康的に育てた鶏肉です。

栄養価的には、 鶏肉は、脂質が少なく、良質のたんぱく質が豊富な食品です。

中華

ホイコーロー

【今日の献立】 ごはん、 ホイコーロー、 もやしの中華和え、 チンゲン菜と椎茸の中華スープ

豚肉は、夏に取りたい栄養素ビタミンB1が豊富です。
また、肉類はたんぱく質もしっかりとれます。
ただし、“運動する(している)から“ ”筋肉の増加のために“ ”憧れのスポーツ選手を真似て“ たんぱく質やプロテイン飲料をとり過ぎたりしていませんか?

とり過ぎると、実は肝臓や腎臓に負担がかかります。
筋肉の増加のために必要な栄養素は、たんぱく質だけではなく、エネルギーやビタミン、ミネラルも必要です。
したがって、ご飯も野菜もバランスよく食べることが重要です。

和食

カレイの竜田揚げごまがらめ

【今日の給食】
ごはん、 カレイの竜田揚げごまがらめ、 豚肉と小松菜の炒め物、 豆腐とわかめのみそ汁、 ヨーグルト(コアコアプラス)


今日の給食はカルシウムを意識した献立です。
・カレイの竜田揚げは、ごまをからめることで、カルシウム量アップ
・豚肉と小松菜の炒め物の「小松菜」
・豆腐とわかめのみそ汁の「豆腐(大豆製品)
・「ヨーグルト」
という「カルシウムを多く含む食品」を使用しています。
 
毎日コツコツとることで、骨量もアップします。
日々の給食を残さず食べましょう。
 

洋食

ベーコンとアスパラガスのグラタン

【今日の給食】
パン、 ベーコンとアスパラガスのグラタン、 大根とじゃこの和風サラダ、 ミネストローネ、 牛乳


牛乳用の牛の一生を知っていますか?
 
子牛は生まれてすぐに立ち上がり、歩き出します。
そして一般にメス牛は、生まれて1年半くらいで人工授精により最初の妊娠をし、約2歳で母牛となりお乳を出します。
それが、私たちが飲んでいる牛乳ですね。

牛乳は子牛が成長するために飲ませるためのものですので、牛乳が出る期間は限られています。
だいたい、3〜4回子牛を生み、6〜7歳でお乳を出す役目を終えます。
その後は、病気になっていなければ牛肉や牛革製品として利用されます。

あなたは今日のグラタンや牛乳をどのように食べますか?

和食

豚の生姜焼き

【今日の献立】
ごはん、 豚の生姜焼き、 小松菜とあげのおひたし、 新玉ねぎとじゃがいものみそ汁

小松菜が、たまに辛く感じるのはなぜ?
小松菜、ブロッコリー、菜の花、ワサビ、マスタードなどのアブラナ科は
「イソチオシアネート」という辛味成分を含んでいます。
だから、小松菜を食べたときにワサビに似たような辛味を感じるのですね。

気付いた人は味覚がするどい証拠です。